御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
この記事では実際に頂いた京都の人気御朱印を厳選し、直書きの有無、郵送対応、周辺情報、おすすめルートも解説。京都で御朱印めぐりをする方は必見です。
【御朱印帳(京都版)】まとめはこちら↓
【関西地方のまとめはこちら↓
もくじ
京都の人気御朱印一覧
見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。同じ御朱印を頂けるとは限りません。参拝前に公式サイト・SNSなどで各自ご確認ください)
洛中エリア | |
有名な寺社 | 西本願寺・東本願寺、建仁寺、北野天満宮、etc |
観光スポット | 京都駅、河原町、四条、京都御所、京都水族館、鴨川公園、二条城 |
大福寺 (中京区) |
神泉苑 (中京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
御金神社 (中京区) |
梛神社 (中京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
宝蔵寺 (中京区) |
誠心院 (中京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
白山神社 (中京区) |
教法院 (上京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
北野天満宮 (上京区) |
菅原院天満宮 (上京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
本昌寺 (上京区) |
佛光寺 (下京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
本光寺 (下京区) |
京都大神宮 (下京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら |
洛東エリア | |
有名な寺社 | 平安神宮、清水寺、三十三間堂、八坂庚申堂、南禅寺、八坂神社 |
観光スポット |
八坂神社 (東山区) |
知恩院 (東山区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
長楽寺 (東山区) |
日體寺 (東山区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
高台寺 (東山区) |
六道珍皇寺 (東山区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
霊源院 (東山区) |
法住寺 (東山区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
豊国神社 (東山区) |
本光院 (左京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら |
洛西エリア | |
有名な寺社 | 天龍寺、高山寺、金閣寺、龍安寺、仁和寺 |
観光スポット | 嵐山・渡月橋、保津峡 |
證安院 (右京区) |
二尊院 (右京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
仁和寺 (右京区) |
妙心寺 (右京区) |
|
詳細はこちら | ||
大雄院 (右京区) |
||
詳細はこちら | ||
長興院 (右京区) |
||
詳細はこちら | ||
養徳院 (右京区) |
||
詳細はこちら | ||
桂春院 (右京区) |
大覚寺 (右京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
十輪寺 (西京区) |
||
詳細はこちら |
洛南エリア | |
有名な寺社 | 東寺・伏見稲荷大社・醍醐寺・東福寺・泉涌寺 |
観光スポット |
新善光寺 (東山区) |
同聚院 (東山区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
勝林寺 (東山区) |
即成院 (東山区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
伏見神宝神社 (伏見区) |
長円寺 (伏見区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
藤森神社 (伏見区) |
城南宮 (伏見区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
随心院 (山科区) |
毘沙門堂 (山科区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
折上稲荷神社 (山科区) |
宇治上神社 (宇治市) |
三室戸寺 (宇治市) |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
興聖寺 (宇治市) |
乃木神社 (伏見区) |
御香宮神社 (伏見区) |
詳細はこちら |
洛北エリア | |
有名な寺社 | 鞍馬寺・貴船神社・三千院・源光庵・大徳寺・上賀茂神社・比叡山延暦寺 |
観光スポット | 京都府立植物園 |
建勲神社(北区) | ||
詳細はこちら | ||
今宮神社(北区) | 下鴨神社 (左京区) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
八大神社 (左京区) |
鷺森神社 (左京区) |
|
詳細はこちら |
楊谷寺 (長岡京市) |
勝龍寺 (長岡京市) |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
正寿院 (宇治田原町) |
石清水八幡宮 (八幡市) |
|
詳細はこちら |
洛中エリア
大福寺の御朱印(中京区)
京都市にある天台宗のお寺、大福寺。
京都七福神のひとつ(布袋)、京都十二薬師霊場の10番札所。大福寺では絵入りのアートな御朱印や、ミニ御朱印帳など授与され御朱印ファンに大人気です。
大福寺の御朱印 | |
授与形式 | 指定日に直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒604-0963 京都市中京区麸屋町通二条上ル布袋屋町498 |
最寄り駅 | 地下鉄「京都市役所駅」 |
公式サイト | 大福寺公式Twitter |
神泉苑の御朱印(中京区)
京都市にある神泉苑。
源義経&静御前の御朱印をはじめ種類豊富な御朱印(通常&期間限定)が人気です。東寺に属するお寺で、世界遺産 二条城のすぐ近くにあります。
徒歩5分ほどの場所に世界遺産・二条城があり、御朱印ではありませんが「御城印」が販売されています。金運アップで有名な御金神社までは徒歩10分ほどです。目の前に市バスのバス停がありアクセスも便利です。
神泉苑の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 〒604-8306 京都府京都市中京区門前町166 |
最寄り駅 | 地下鉄東西線「二条城前駅」 |
公式サイト | http://www.shinsenen.org/ |
御金神社の御朱印(中京区)
京都市中京区に鎮座する御金神社
住宅街の中にポツンとある小さな神社ですが、「京都でも有数の金運神社」という口コミがジワジワと広がり、今や全国各地から参拝者が訪れます。
芸能人、証券会社の営業マン、宝くじの当選祈願で訪れる人も多いとか。
御金神社では、通常の御朱印&「金運金箔御朱印」も頂けます。
御金神社の御朱印 | |
授与形式 | 書き置きのみ(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒604-0042 京都府京都市中京区 御池上ル押西洞院町614 西洞院通 |
最寄り駅 | 京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」 |
公式サイト | https://mikane-jinja.or.jp/ |
梛神社の御朱印(中京区)
京都市中京区にある梛神社の御朱印。
通常の御朱印の他、期間限定の御朱印もいただけます。
梛神社の御朱印 | |
授与形式 | 限定御朱印は書き置きのみ(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 〒604-8821 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町18−2 |
最寄り駅 | 阪急大宮駅 |
公式サイト | https://motogion-nagijinja.or.jp/ |
宝蔵寺の御朱印(中京区)
京都市にある浄土宗西山深草派のお寺、宝蔵寺。新京極通と河原町通りの間の道にある小さなお寺です。
宝蔵寺は伊藤若冲の菩提寺としても知られ、カラフルな「ドクロ朱印」が有名。毎月ご縁日限定の御朱印や、季節限定の御朱印を頂けます。
宝蔵寺から徒歩すぐの新京極商店街にある神社とお寺をめぐる「新京極御朱印めぐり」は1日で巡れるので御朱印初心者にオススメの御朱印巡り。商店街のグルメやショッピングも楽しいです。
宝蔵寺の御朱印 | |
授与形式 | 指定日のみ直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり・書き置きのみ(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 〒604-8041 京都府京都市中京区裏寺町587 |
最寄り駅 | 阪急電車 「河原町駅」 |
公式サイト | http://www.houzou-ji.jp/ |
誠心院の御朱印(中京区)
準備中
白山神社の御朱印(中京区)
京都市中京区にある白山神社(京都市役所前駅から徒歩2分)。歯痛にご利益があるということで、歯痛で悩む人や歯医者さんもお参りに訪れるとか。
白山神社では、季節限定の御朱印を頂けます。
白山神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり/なし |
住所 | 〒604-0943 京都府京都市中京区上白山町243 |
最寄り駅 | 東西線「京都市役所前駅」 |
公式サイト | なし |
本昌寺の御朱印(上京区)
京都市にある日蓮宗のお寺、本昌寺。。毎月19日の七面大明神のご縁日には本堂を開放した「本堂カフェ」なども行われる親しみやすいお寺です。
本昌寺さんでは月替り、毎月19日限定、アート御首題などが授与されています。
本昌寺の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 〒602-8359 京都府京都市上京区 出水通六軒町西入 七番町341 |
最寄り駅 | |
公式サイト | https://honshoji.net/ |
菅原院天満宮神社(上京区)
北野天満宮の御朱印(上京区)
京都市上京区にある北野天満宮。全国に12000社以上あるといわれる「◯◯天神・◯◯天満宮」の総本社です。
北野天満宮では通常の御朱印の他、期間限定の御朱印、刀剣ファン必見の「刀剣御朱印」も頂けます。
北野天満宮は刀剣押し型御朱印が人気で刀剣ファンの聖地にもなっています。
北野天満宮から徒歩すぐの場所に北野天満宮と同じく二十二社の一社である平野神社、徒歩5分ほどの場所に島左近の菩提寺として御朱印が人気の教法院があります。
北野天満宮の御朱印 | |
授与形式 | 通常の御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰 |
最寄り駅 | 京福電車「白梅町駅」 |
公式サイト | https://kitanotenmangu.or.jp/ |
教法院の御朱印(上京区)
京都市上京区にある日蓮宗のお寺、教法院。石田三成に仕えた戦国武将として有名な「島左近(しまさこん)」の菩提寺です。島左近のイメージ通りダイナミックな御朱印。
教法院では参拝数に応じて、特別な御朱印をいただけます。
※御朱印を頂くには予約が必要です(当日も可)
佛光寺の御朱印(下京区)
京都市下京区にある浄土真宗のお寺、佛光寺。
一般的に浄土真宗のお寺では御朱印は授与していないお寺が大半ですが、佛光寺では御朱印風の「法語印」を頂けます(書置き御朱印のみ)。
3ヶ月ごとに絵柄が変わります。人気のため平日のみの授与。
洛陽三十三観音、京都十三仏などの札所でもある因幡堂・平等寺が徒歩すぐの場所にあります。巫女さんの御朱印が人気の京都大神宮までは徒歩6分ほどです。
その他、京都の中心街周辺の御朱印めぐりはこちら。
佛光寺の御朱印 | |
授与形式 | 書き置きのみ(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒600-8084 京都府京都市下京区新開町397 |
最寄り駅 | 市営地下鉄「四条駅(5番出口)」 |
公式サイト | https://www.bukkoji.or.jp/ |
本光寺の御朱印(上京区)
京都市上京区にある日蓮宗のお寺、本光寺。
新選組の参謀 伊東甲子太郎が襲撃された「油小路の変」の事件現場にあるお寺です。
「誠」スタンプが押された和歌の御朱印や、季節の御朱印を頂けます。
御朱印は頂けませんが有名な東本願寺は徒歩5分ほどです。京都駅(京都タワー側)から徒歩圏内なので、バス・電車・タクシーなど、参拝後は京都のどこに行くにも便利です。
本光寺の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は本光寺公式Instagramにて) |
住所 | 京都市下京区油小路通木津屋橋上ル油小路281 |
最寄り駅 | JR京都駅中央口(烏丸口) |
公式サイト | 本光寺公式Instagram |
京都大神宮の御朱印(下京区)
京都市下京区寺町通にある京都大神宮。月替りの御朱印を頂けます。
京都大神宮の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒600-8031 京都市下京区寺町通四条下る貞安則之町622 |
最寄り駅 | 四条河原町駅 |
公式サイト | http://kyotodaijingu.jp/ |
洛東エリア
八坂神社の御朱印(東山区)
京都市東山区祇園町に鎮座する八坂神社。全国に約2300社ある祇園信仰の神社の総本社です。
八坂神社では本社の他に摂社・末社の複数の御朱印があり、期間限定の御朱印も頂けます。
八坂神社の御朱印 | |
授与形式 | 本社の御朱印のみ直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側625 |
最寄り駅 | 京阪「祇園四条駅」、阪急「河原町駅」 |
公式サイト | https://www.yasaka-jinja.or.jp/ |
知恩院の御朱印(東山区)
京都市東山区にある浄土宗の総本山「知恩院」。木造としては日本最大(高さは24m、横幅は50m)といわれる「三門」(国宝)など見どころが多くあります。ご本尊は法然上人像(御影堂)、阿弥陀如来(阿弥陀堂)。
知恩院では3種類の通常御朱印の他、期間限定の切り絵御朱印なども頂けます。法然上人二十五霊場第25番札所。
知恩院の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒605-8686 京都府京都市東山区林下町400 |
最寄り駅 | 地下鉄東西線「東山」駅、京阪「祇園四条」駅 |
公式サイト | https://www.chion-in.or.jp/ja/ |
長楽寺の御朱印(東山区)
日體寺の御朱印(東山区)
清水寺へ向かう道(清水道)にある日蓮宗のお寺、日體寺。洛陽十二支妙見の「巳」のお寺で、素敵な御朱印&御首題を頂けます。
日體寺の御朱印 | |
授与形式 | |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒605-0862 京都府京都市東山区清水4丁目92 |
最寄り駅 | |
公式サイト | http://www.nittaiji.com/ |
高台寺の御朱印(東山区)
京都市東山区にある高台寺。豊臣秀吉の正室ねねが秀吉の冥福を祈って建てたお寺です。
高台寺では通常頂ける3種類の御朱印の他、季節によって限定の御朱印も頂けます。
高台寺の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒605-0825 京都府 東山区下河原町526 |
最寄り駅 | 京阪「祇園四条駅」 |
公式サイト | https://www.kodaiji.com/ |
霊源院の御朱印(東山区)
京都市にある建仁寺の塔頭、霊源院。季節限定で特別公開も行われています。特別拝観期間中のみ頂ける御朱印(書置き御朱印)もあります。
霊源院の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒605-0811 京都府京都市東山区小松町594 |
最寄り駅 | 京阪電車「祇園四条駅」 |
公式サイト | http://www.reigenin.jp/ |
六道珍皇寺の御朱印(東山区)
京都市東山区にある臨済宗建仁寺派のお寺、六道珍皇寺。ご先祖様のみたまを迎える風習「六道まいり」が有名です。通常の御朱印の他、えんま詣、六道まいり期間限定の御朱印があり人気です。
建仁寺周辺には御朱印・御朱印帳が人気の寺社がたくさんあります。密集しているので徒歩で巡りやすいです。建仁寺や建仁寺塔頭めぐりもおすすめです。また西国三十三所17番札所の六波羅蜜寺へは徒歩5分ほどです。
六道珍皇寺の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒605-0811 京都府京都市東山区小松町 大和大路通四条下る四丁目小松町595 |
最寄り駅 | 京阪電車「清水五条」駅 |
公式サイト | http://www.rokudou.jp/ |
豊国神社の御朱印(東山区)
両足院の御朱印(東山区)
京都市東山区にある建仁寺の塔頭、両足院。通常は非公開のお寺ですが、初夏や冬などに特別拝観が開催され、オリジナル御朱印帳や御朱印も頂けます。
両足院は建仁寺の境内(塔頭)にあります。建仁寺周辺の人気御朱印まとめ
両足院の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細はオンラインお授け所にて) |
住所 | 〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591 |
最寄り駅 | ・京阪「祇園四条駅」から徒歩7分 ・阪急「河原町駅」から徒歩10分 |
公式サイト | https://ryosokuin.com/ |
法住寺の御朱印(東山区)
京都市東山区にある天台宗のお寺、法住寺。有名な三十三間堂前にあります。
法住寺では、通常の御朱印の他、不動明王のご縁日(28日)限定など季節限定の御朱印も頂けます。
法住寺の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒605-0941 京都府京都市東山区三十三間堂廻り655 |
最寄り駅 | ・京阪「七条駅」から徒歩約7分 |
公式サイト | https://hojyuji.jp/ |
本光院の御朱印(左京区)
京都市左京区にある日蓮宗のお寺、本光院。日蓮宗京都八本山の一つ妙伝寺(妙傳寺)の塔頭です。
本光院では法華経の教えが書かれた月替りの御首題や御朱印を頂けます。
日蓮宗の京都八本山のひとつ妙傳寺の境内にあります。平安神宮まで徒歩5分、洛陽三十三所観音霊場の8番札所である大蓮寺までは徒歩3分ほど、出世・仕事運のご利益で人気の満足稲荷神社も徒歩3分ほどです。その他、洛東エリアの人気御朱印めぐりも良いですね。
本光院の御朱印 | |
授与形式 | 指定日に直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 〒606-8352 京都府京都市左京区 二条下る北門前町481</td |
アクセス | ・京阪「三条駅」から徒歩10分 ・地下鉄東西線「東山駅」から徒歩5分 |
公式サイト | https://temple.nichiren.or.jp/5011055-honkouin/ |
洛西エリア
證安院の御朱印(右京区)
京都の人気観光地 嵐山エリアにある浄土宗のお寺、證安院。
證安院さんではイラスト入りの素敵な御朱印・御朱印帳を頂けます。
證安院の御朱印 | |
授与形式 | 指定日に直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は公式Twitterにて) |
住所 | 〒616-8427 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町22 |
最寄り駅 | |
公式サイト | 證安院公式Twitter |
二尊院の御朱印(右京区)
京都市右京区にあるお寺、二尊院。嵯峨三名跡の一つです(天龍寺・大覚寺・二尊院)。
二尊院では通常の御朱印の他、季節限定の御朱印も頂けます。
二尊院の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒616-8425 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町 27 |
アクセス | ・京福嵐山本線 「嵐山駅」から徒歩15分 |
公式サイト | http://nisonin.jp/ |
仁和寺の御朱印(右京区)
京都市右京区御室にある仁和寺は真言宗御室派の総本山。「古都京都の文化財」として、世界遺産にも登録。国宝に指定されている建物、仏像、春は桜(御室桜)、秋は紅葉の名所でもあります。
仁和寺では通常の御朱印の他、切り絵の御朱印、毎月8日限定、特別拝観限定の御朱印なども頂けます。京都十三仏9番、真言宗十八本山6番、近畿三十六不動尊14番、神仏霊場巡拝の道第92番札所。
仁和寺の御朱印 | |
授与形式 | 通常御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし・御朱印帳は郵送あり(詳細は公式オンラインショップにて) |
住所 | 〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33 |
アクセス | ・京福北野線 御室仁和寺駅下車徒歩2分 ・JR嵯峨野線 花園駅下車徒歩15分、またはタクシー |
公式サイト | https://ninnaji.jp/ |
妙心寺の御朱印(右京区)
大雄院の御朱印(右京区)
京都市 妙心寺の塔頭の一つ、大雄院。通常非公開のお寺ですが、御朱印対応日・春と秋の特別拝観時などに素敵な御朱印を頂けます。
大雄院の御朱印 | |
授与形式 | 公開期間に直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | |
住所 | 京都府京都市右京区花園妙心寺町52 |
アクセス | ・JR「花園駅」から徒歩10分 ・嵐電「妙心寺駅」から徒歩8分 ・市バス「妙心寺北門前」から徒歩5分 |
公式サイト | https://www.daiouin.com/ |
長興院の御朱印(右京区)
京都市右京区にある妙心寺の塔頭、長興院。臨済宗のお寺です。戦国時代に織田四天王のひとり滝川一益が開いたお寺。
長興院さんでは、アートな御朱印(書き置き)・予約拝観限定の御朱印などを頂けます。
養徳院の御朱印(右京区)
京都市右京区にある妙心寺の塔頭、養徳院。臨済宗のお寺です。
養徳院では、毎月第1土曜・日曜日を「月例御朱印」として素敵な御朱印を頂けます。
妙心寺の塔頭には御朱印が人気のお寺が複数あります。
養徳院の御朱印 | |
授与形式 | 指定日に直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町53 |
最寄り駅 | ・JR山陰線「花園駅」から徒歩約7分 |
公式サイト | https://www.youtokuin.or.jp/ |
桂春院の御朱印(右京区)
大覚寺の御朱印(右京区)
京都市にある真言宗大覚寺派の本山、大覚寺。元は嵯峨天皇の住居として作られ、明治までは皇族が住職を務めていたお寺。時代劇の定番ロケ地としても知られています。
大覚寺では通常の御朱印&期間限定の御朱印もいただけます。オリジナル御朱印帳も人気。
大覚寺の御朱印 | |
授与形式 | 通常御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4 |
アクセス | ・JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩約20分またはバス ・阪急「嵐山駅」から徒歩約35分またはバス ・京福「嵐電嵯峨駅」から徒歩約25分またはバス |
公式サイト | https://www.daikakuji.or.jp/ |
十輪寺の御朱印(西京区)
京都市西京区大原野にあるお寺、十輪寺。平安時代の”伝説のイケメン”在原業平が過ごした地で、「なりひら寺」とも呼ばれています。
在原業平作の和歌が書かれた御朱印、季節限定の御朱印などをいただけます。
十輪寺の御朱印 | |
授与形式 | 通常御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒610-1133 京都府京都市西京区大原野小塩町481 |
最寄り駅 | |
公式サイト | http://narihiratera.seesaa.net/ |
洛北エリア
建勲神社の御朱印(北区)
京都市北区にある建勲神社。正式には”たけいさおじんじゃ”の読みですが、「けんくんさん」として親しまれています。
ご祭神は戦国No.1人気の武将の織田信長で、信長が所持していた刀剣に関連する御朱印も頂けます。京都刀剣御朱印めぐり」の一社。
建勲神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 京都市北区紫野北舟岡町49 |
最寄り駅 | ・京都市バス「建勲神社前」or「船岡山」バス停下車 徒歩約8分 |
公式サイト | http://kenkun-jinja.org/ |
今宮神社の御朱印(北区)
京都市北区にある今宮神社。”玉の輿”の語源ともされる桂春院(5代将軍綱吉の母)ゆかりの神社で、別名”玉の輿神社”。
京都三奇祭のひとつ「やすらい祭」の花傘がデザインされた見開き御朱印を頂けます。
今宮神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 京都府京都市北区紫野今宮町21 |
アクセス | 『今宮神社前』下車すぐ or『船岡山』下車 徒歩7分 |
公式サイト | http://www.imamiyajinja.org/ |
下鴨神社の御朱印(左京区)
京都市に鎮座する京都最古の神社のひとつ下鴨神社(正式名称は賀茂御祖神社)。
国宝の本殿や、糺の森、縁結びのご利益が有名な相生社、女性に大人気の摂社 河合神社など見どころ満載です。世界遺産、二十二社、京都三大祭(葵祭り)。
下鴨神社では本社の御朱印の他、境内にある摂社・末社の御朱印も頂けます。
下鴨神社の境内に美人祈願で有名な河合神社、タクシーで10分ほどの場所に上賀茂神社があります。どちらも「京都洛北・森と水の会 ご朱印巡り」に含まれています。
下鴨神社の御朱印 | |
授与形式 | 通常御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
アクセス | ・京阪「出町柳駅」より徒歩10分 ・「北大路駅」から市バス1番・205番「下鴨神社前」or「糺ノ森前」で下車。 |
公式サイト | https://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |
八大神社の御朱印(左京区)
京都市左京区にある八大神社。宮本武蔵が吉岡一門と決闘をした「京都一乗寺下り松の決闘」ゆかりの神社です。
通常の御朱印の他、見開きの御朱印も頂けます。
八大神社近くには紅葉名所の詩仙堂、徒歩7分ほどで金福寺があります。三社とも「京都洛北・森と水の会 ご朱印巡り」に含まれています。
八大神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 〒606-8156 京都府京都市左京区一乗寺松原町1 |
最寄り駅 | ・叡山電鉄「一乗寺駅」から徒歩10分 ・市バス「一乗寺下り松」から徒歩10分 |
公式サイト | https://www.hatidai-jinja.com/ |
洛南・宇治・伏見エリア
即成院の御朱印(東山区)
京都市東山区にある泉涌寺の塔頭、即成院。泉山七福神(福禄寿担当)の一つで、期間限定でいただける御朱印が人気です。
即成院前の通りをそのまま進んで新善光寺、今熊野観音寺(西国三十三所20番札所)、泉涌寺など泉山七福神めぐり(通年巡れる)がおすすめです。即成院や戒光寺(京都十三仏)では国の重要文化財に指定されている貴重な仏像も拝観できます。
即成院の御朱印 | |
授与形式 | 通常の御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | 令和四年度あり(最新情報は公式サイトにて) |
住所 | 〒605-0977 京都府東山区泉涌寺山内町28 |
最寄り駅 | ・JR・京阪「東福寺駅」から徒歩10分 ・「京都駅」からタクシーで約5分 ・市バス泉涌寺道下車、徒歩7分 |
公式サイト | https://www.gensegokuraku.com/ |
新善光寺の御朱印(東山区)
京都市東山区の泉涌寺山内にある新善光寺。その名の通り善光寺(長野)のご本尊を模した善光寺型阿弥陀如来像を安置する真言宗泉涌寺派のお寺です。
月替りのカワイイ御朱印を頂けることでも人気です。泉山七福神巡り番外札所(愛染明王)。
徒歩すぐの場所に今熊野観音寺(西国三十三所20番札所)、泉涌寺があります。泉山七福神めぐりもおすすめです。即成院や戒光寺(京都十三仏)では国の重要文化財に指定されている貴重な仏像も拝観できます。
新善光寺の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり・水曜休み(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町31 |
アクセス | ・京都市営バス「泉涌寺道」バス停から徒歩約10分 ・JR・京阪「東福寺駅」から徒歩約15分 |
公式サイト | https://www.shinzenkoji.com/ |
同聚院の御朱印(東山区)
近代史上最高の玉の輿にのり、「日本のシンデレラ」とも呼ばれたモルガンお雪さんゆかりの同聚院と折上稲荷神社のコラボ御朱印。
同聚院の御朱印 | |
授与形式 | |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目 |
最寄り駅 | ・JR・京阪「東福寺駅」から徒歩約10分 |
公式サイト | https://www.doujyuin.jp/ |
勝林寺の御朱印(東山区)
京都市東山区にある東福寺の塔頭、勝林寺。期間限定の御朱印・切り絵御朱印が人気です。
勝林寺の御朱印 | |
授与形式 | |
郵送対応 | あり(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 〒605-0981 京都市東山区本町15-795 |
最寄り駅 | JR、京阪「東福寺駅」下車、徒歩約8分 |
公式サイト | https://shourin-ji.org/ |
伏見神宝神社の御朱印(伏見区)
伏見稲荷大社の奥社奉拝所(おもかる石がある場所)の近くにある伏見神宝神社。
「龍の印」が押されるカッコイイ御朱印を頂けます。
伏見神宝神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒612-0811 京都府京都市伏見区深草笹山町15 |
最寄り駅 | ・JR奈良線「稲荷駅」から徒歩約15分 ・京阪本線「伏見稲荷駅」から徒歩約17分 |
公式サイト | 京都観光オフィシャルサイト |
長円寺の御朱印(伏見区)
(写真は過去の御朱印です。現在は頂けません)
京都市伏見区にあるに浄土宗のお寺、長円寺。淀城(鳥羽・伏見の戦いの舞台)すぐ近くにあり、新政府軍と戦った新選組ゆかりのお寺。
長円寺では年2回(4~7月/10~1月末)新選組の刀剣(和泉守兼定・堀川国広・大和守安定)の御朱印などをいただけます。
長円寺の御朱印 | |
授与形式 | 初閻魔など行事の時期のみ直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 京都府京都市伏見区淀新町681 |
最寄り駅 | ・京阪本線「淀駅」から徒歩約13分 |
公式サイト | https://chouenji.2-d.jp/ |
藤森神社の御朱印(伏見区)
城南宮の御朱印(伏見区)
京都市伏見区にある城南宮。「方除(ほうよけ)の大社」として全国的にも知られる神社。京都五社のひとつ。
城南宮では、通常の御朱印の他、正月、5月、9月などに限定の御朱印も頂けます。
</tr
城南宮の御朱印 | |
授与形式 | 基本の御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地 |
アクセス | ・京都市営地下鉄烏丸線「竹田駅」から徒歩15分 ・近鉄京都線「竹田駅」から徒歩15分 |
公式サイト | https://www.jonangu.com/ |
乃木神社の御朱印(伏見区)
京都市伏見区にある乃木神社。
月替り、季節限定の御朱印などを頂けます。
徒歩10分ほどの場所に京都十六社や神仏霊場巡拝の道にも含まれる御香宮神社があります。
乃木神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒612-8028 京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32 |
最寄り駅 | JR奈良線「桃山駅」から徒歩約10分 ・近鉄「桃山御陵前駅」から徒歩約15分 ・京阪「伏見桃山駅」から徒歩約20分 |
公式サイト | http://nogi-jinja.jp/web/ |
御香宮神社の御朱印(伏見区)
毘沙門堂の御朱印(山科区)
京都市山科区にある天台宗のお寺、毘沙門堂。天台宗五門跡の一つに数えられています。春は桜、秋は紅葉の名所です。毘沙門堂では、季節限定のカラフルな御朱印・御朱印帳が人気です。神仏霊場巡拝の道127番。
近くに普段は非公開ですが秋限定などで公開される安祥寺があります。国の重要文化財に指定されている本尊・十一面観音菩薩は圧巻です。最寄りの山科駅から徒歩5分ほどの場所に京都六地蔵の徳林庵があります。
毘沙門堂の御朱印 | |
授与形式 | 毘沙門堂オリジナル御朱印帳の場合直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒607-8257 京都市山科区小野御霊町35 |
最寄り駅 | ・京都市営地下鉄 東西線「小野駅」から徒歩5分 |
公式サイト | https://www.zuishinin.or.jp/ |
随心院の御朱印(山科区)
京都市山科区にある真言宗善通寺派大本山のお寺、随心院。世界三大美女のひとり、小野小町が過ごした伝説が残り、「化粧の井戸」などの遺跡も残ります。
真言宗十八本山11番、京都十三仏霊場の11番札所。毎年春と秋限定の御朱印も授与されています。
随心院の御朱印 | |
授与形式 | 通常の御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒607-8257 京都市山科区小野御霊町35 |
最寄り駅 | ・京都市営地下鉄 東西線「小野駅」から徒歩5分(京都駅から電車で25分) |
公式サイト | https://www.zuishinin.or.jp/ |
折上稲荷神社の御朱印(山科区)
「ご利益が折り紙つき」という噂から、”折上”稲荷神社という名前が付いた働く女性の守り神。「日本のシンデレラ」とも呼ばれたモルガンお雪さんの氏神さま。
折上稲荷神社では、季節限定の御朱印を頂けます。
同聚院とのコラボ御朱印、モルガンお雪の満願成就御朱印が授与されています。参拝後は東西線御朱印めぐりもおすすめです。
折上稲荷神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒607-8305 京都市山科区西野山中臣町25番地 |
最寄り駅 | ・地下鉄東西線「椥辻駅」から徒歩15分 ・京阪バス「折上神社前」から徒歩3分 |
公式サイト | https://origami-inari.jp/ |
宇治上神社の御朱印(宇治市)
京都市宇治市にある宇治上神社。日本一古い神社建築として国宝、世界遺産にも登録されている神社です
(本殿1060年、拝殿1215年)。
宇治上神社では通常の御朱印の他、季節によって色が変わる和紙の御朱印が人気です。
徒歩すぐの場所に「みかえりうさぎ」御朱印で人気の宇治神社、徒歩10分ほどで紅葉名所の興聖寺があります。その他、平等院(世界遺産)や三室戸寺(西国三十三所10番札所)といった宇治周辺の寺社めぐりもおすすめです。
宇治上神社の御朱印 | |
授与形式 | 基本の御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 京都府宇治市宇治山田59 |
アクセス | ・京阪宇治線宇治駅から徒歩約10分 ・JR奈良線宇治駅から徒歩約20分 |
公式サイト | https://ujikamijinja.amebaownd.com/ |
宇治神社の御朱印(宇治市)
三室戸寺の御朱印(宇治市)
京都府宇治市にある本山修験宗のお寺、三室戸寺。1年を通して花を楽しめる「花の寺」としても知られ、特にアジサイは全国的に有名。源氏物語ファンの聖地の一つ。
季節限定の御朱印も頂けます。西国三十三所巡礼の第10番札所。
三室戸寺の御朱印 | |
授与形式 | 通常御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21 |
アクセス | ・京阪 「三室戸駅」下車、徒歩15分 ・JR「宇治駅」からバスもしくはタクシー |
公式サイト | https://www.mimurotoji.com/ |
興聖寺の御朱印(宇治市)
京都市以外のエリア
石清水八幡宮の御朱印(八幡市)
勝龍寺の御朱印(長岡京市)
京都府長岡京市にあるする勝龍寺、期間限定のカッコイイ御朱印も頂けます。すぐ近くの明智光秀・細川ガラシャゆかりの”勝龍寺城“があります。
すぐ近くに明智光秀ゆかりの勝龍寺城跡があります。御城印は長岡京駅近くの案内所で販売されています。京都洛西観音霊場の札所、大悲山 観音寺も近いです。
勝龍寺の御朱印 | |
授与形式 | 基本の御朱印は直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 〒617-0836 京都府長岡京市勝竜寺19−25 |
アクセス | ・JR長岡京から徒歩10分 |
公式サイト | https://www.shoryuji-temple.com/ |
楊谷寺の御朱印(長岡京市)
京都府長岡京市にあるお寺、楊谷寺。
ご本尊の御朱印の他、押し花、切り絵御朱印などもいただけます。
楊谷寺の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2 |
アクセス | ・阪急「長岡天神駅」からタクシーで15分 ・阪急「西山天王山駅」からタクシーで10分 ・JR「長岡京駅」からタクシーで15分 |
公式サイト | https://yanagidani.jp/ |
正寿院の御朱印(宇治田原町)
京都府の綴喜郡宇治田原町にある高野山真言宗のお寺、正寿院。“ハート型の猪目窓”が話題になり、インスタ女子が殺到するお寺。日本を代表する仏師 快慶作と伝わる不動明王も有名です。
正寿院の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり(詳細は公式サイトにて) |
住所 | 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
アクセス | ・近鉄「新田辺駅」からバス ・JR奈良線・京阪「宇治駅」からバス |
公式サイト | http://shoujuin.boo.jp/ |
正寿院では月替りの御朱印・季節の御朱印など複数の御朱印を頂けます。
一休寺の御朱印(京田辺市)
京都府京田辺市にある臨済宗大徳寺派のお寺、酬恩庵。アニメでも知られる一休さんが晩年を過ごしたお寺なので、「一休寺」の通称でも知られます。秋の紅葉も有名です。
酬恩庵-一休寺-の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
住所 | 〒610-0341 京都府京田辺市薪里ノ内102 |
アクセス | ・近鉄「新田辺駅」からバス(10分)、徒歩約25分 ・JR「京田辺駅」から徒歩約20分 |
公式サイト | http://www.ikkyuji.org/ |
京都で”人気の御朱印”マップ&巡り方・ルート
これまでに紹介したカワイイ御朱印を頂ける神社をマップにしてみました。
御朱印を頂くには”御朱印帳”が必須
本記事で紹介した”素敵な御朱印”を頂くために必須アイテムになるのが“御朱印帳”です。御朱印帳を購入出来るのは主に以下の4ヶ所です。
御朱印帳を購入できる場所 | |
1.神社・お寺 | 比較的大きな寺社、御朱印に力を入れている寺社でオリジナル御朱印帳あり。扱っていない寺社も多く、事前の情報収集は必須。現地授与が基本。寺社によっては郵送対応あり。 |
2.ネット通販 | Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングといった大手サイト、御朱印帳制作会社のネットショップなどで購入可能。裏写りしない紙にこだわった御朱印帳や表紙の素材にこだわった御朱印帳などバラエティ豊か。 |
3.神社・お寺の参道にあるお店 | 観光客が来るような寺社の参道にあるお土産屋さんでも取り扱いあり。ただし数は限られる。「2.ネット通販」でも購入出来る御朱印帳がほとんど。 |
4.文房具屋・書店・雑貨屋など | 大きな書店や東急ハンズやロフトなどでも取り扱いあり。ただし数は限られる。「2.ネット通販」でも購入出来る御朱印帳がほとんど。 |
1.寺社オリジナル御朱印帳は、寺社の由緒・地域の名所などがデザインされています。ご当地アイテムとして御朱印帳自体を集めている人も多いです。御朱印帳が余っていても”お気に入り”が見つかると、ついつい頂いてしまう・・。
ただし寺社オリジナル御朱印帳は基本的に現地限定授与が多いので、「御朱印帳を探しているけど、なかなか現地に行けない」という方は以下のような流れもおすすめです。
2.御朱印巡りしながら、寺社でお気に入り御朱印帳を見つけたらストックしておく
ゴシュインジャーストアでも何種類かの御朱印帳を扱っていますので、興味があればチェックしてみてください。
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます、ハトピー(開運戦隊ゴシュインジャー)でした。
【関西地方のまとめはこちら↓
京都の妙心寺の長興院さんもオススメですよ。
わんこさん
情報ありがとうございます。
京都は関東ほど詳しくないので、教えて頂きウレシイです!
拝観予約をしてお参りしたいと思います^^