清水寺(京都)の御朱印は10種類以上!|頂ける場所、時間、御朱印めぐりマップ

清水寺(京都)の御朱印まとめ

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。

「清水寺では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」

などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^

ピンク
2024年、御朱印めぐりで夢を叶えちゃう?

“上部バナー

もくじ

清水寺(京都府)とは?

kiyomizudera047
京都市にある清水の舞台(国宝)で有名な世界遺産 清水寺。春は桜、秋は紅葉も美しく国内外から年間約500万人もの人が訪れるとか。

清水寺の御朱印「大悲閣」
清水寺は日本最古の巡礼”西国三十三所(16番札所)や洛陽三十三観音に含まれ、御朱印の種類も多いです。

清水寺で頂ける御朱印とマップ

頂ける場所 御朱印の種類 霊場・札所
本堂(清水の舞台)先の納経所で頂ける御朱印 本堂の御朱印←代表的な御朱印・西国巡礼はこちら 西国三十三所16番札所/洛陽三十三観音第12番
御詠歌の御朱印
善光寺堂の御朱印「大悲閣」 洛陽三十三観音第10番
奥の院の御朱印「大悲閣」 洛陽三十三観音第11番
朝倉堂の御朱印「大悲閣」 洛陽三十三観音第13番
泰産寺の御朱印「大悲閣」 洛陽三十三観音第14番
阿弥陀堂で頂ける御朱印 阿弥陀堂の御朱印 法然上人二十五霊場13番
滝ノ堂(音羽の滝前)で頂ける御朱印 不動明王の御朱印
ピンク
たくさんありすぎて、、、どの御朱印を頂けば良いの?
レッド
お参りの証として頂くのが御朱印。実際にお参りした場所(仏さま)の御朱印を頂こう!まずは本堂(清水の舞台)へお参りして、御朱印を頂くのがオススメ。それ以外は順次、お参りしたお堂(仏さま)の御朱印を。
御朱印は「記念スタンプ」や「お土産」とは異なります。トラブルの原因にもなるので、初心者の方はまず、御朱印の始め方や・最低限のマナーを知ってから頂くとより一層御朱印が楽しめます^^
初心者のための御朱印ガイド

本堂(清水の舞台)先の納経所で頂ける御朱印

kiyomizuderagosyuin2006

レッド
清水寺には複数の御朱印があるけど、「基本となる御朱印を一つ頂きたい」という方は本堂(清水の舞台)近くの「納経所(御朱印所)」へ。御朱印の文字は「大悲閣」で共通しているよ(意味は後ほど)
頂ける場所 御朱印の種類 霊場・札所
本堂(清水の舞台)先の納経所で頂ける御朱印 本堂の御朱印←代表的な御朱印・西国巡礼はこちら 西国三十三所16番札所/洛陽三十三観音第12番
御詠歌の御朱印
善光寺堂の御朱印「大悲閣」 洛陽三十三観音第10番
奥の院の御朱印「大悲閣」 洛陽三十三観音第11番
朝倉堂の御朱印「大悲閣」 洛陽三十三観音第13番
泰産寺の御朱印「大悲閣」 洛陽三十三観音第14番

本堂の御朱印「大悲閣」(西国三十三所第16番札所)

清水寺ご本尊の御朱印(西国三十三所十六番札所)
清水寺の御朱印

kiyomizudera-gosyuin004
西国三十三所草創1300年記念限定の「記念印(特別印)」
ご本尊(観音様)と縁を結べたという意味の「結縁けちえん」印が押されています^^

1300年記念限定の記念印とは?
西国三十三所のお寺では、1300年記念として各寺院オリジナルの「記念印(特別印)」が押されます。期間は2016年~2020年12月18日(金)コロナの影響で2023年3月末までに変更
西国三十三所で御朱印に押される記念印一覧

saikoku33gosyuincho014
西国三十三所専用の御朱印帳(納経帳)に頂きました。

グリーン
西国三十三所専用の御朱印帳を買いたいけど、裏写りしないか心配だし、お値段も気になるわぁ・・
レッド
↓の御朱印帳は書き手さんから「この御朱印帳は良いですねぇ」と言われたり、口コミも良さげ。後悔しない御朱印帳選び御朱印帳はどこで買う?もチェックしてみて。

御朱印には何が書かれている?どんな意味?

kiyomizudera-gosyuin003

ピンク
御朱印を頂いたんだけど、達筆すぎて読めない・・なんて書いてあるの??
レッド
意味が何となくわかると、神社仏閣めぐりもっと楽しくなるよ^^

清水寺の御朱印に書かれている意味を解説
例)「清水寺(16番)」の御朱印

御朱印に書かれている内容(清水寺の例)
①奉拝 御朱印の右上に「奉拝(ほうはい)」の文字が一般的。「奉拝」とは「つつしんで拝します」の意味。
②山号・札所印(右上の印)など 清水寺は西国三十三所霊場の16番札所なので、「西國(三十三所)十六番」の印が押されています。
*山号・・お寺の名前の上につく称号のこと。
③参拝の日付

参拝した日付を書いて頂けます。

④ご本尊orお堂の名前(中央の墨書き)
清水寺のご本尊は観音様。「観音様を安置する建物」という意味で「大悲閣」と書かれています。
⑤「ご宝印(梵字)」or「三宝印」
真ん中の墨書きの下に「ご宝印(梵字)」が押されています。

*「ご宝印」・・大昔のインドで使われていた神仏を一字で表す文字=梵字が入った印。清水寺の場合は本尊の千手千眼観音を表す梵字が押されています。

⑥その他の押し印 2020年までの期間限定で「西国三十三所」の草創1300年を記念した「記念印」が押されています。
⑦お寺の名前
清水寺
⑧お寺の押印
清水寺納経印

saigoku-gosyuincho005

ピンク
大悲閣ってどんな意味があるの?
レッド
大慈大悲だいじだいひの観音さまを安置するお堂」って意味だよ。
ピンク
だいじだいひ??
レッド
“大いなる慈しみで苦しんでいる人を救う”という観音さまのキャッチフレーズ。清水寺に限らず、観音さまをご本尊とするお堂の御朱印には「大悲殿(大悲閣)」と書かれる事が多いよ。例えば観音様を巡る西国三十三所巡礼の御朱印も半数以上が「大悲殿(大悲閣)」

kiyomizuderagosyuin2026
清水寺本堂には十一面千手千手千眼観音がまつられています。通常は秘仏で直接拝めるのは33年に1度!

御詠歌の御朱印(西国三十三所第16番札所)

清水寺 御詠歌の御朱印(西国三十三所第16番札所)
清水寺「御詠歌」の御朱印。

清水寺の御詠歌
「松風や おとわの瀧の 清水を 結ぶこころは 涼しかるらん」
御詠歌・ご詠歌の御朱印とは?
レッド
この御朱印帳は各札所のシンボルが水彩画が描かれているので、見返した時に情景を思い出せるのがグー^^

西国観音曼荼羅の御朱印

清水寺「西国観音曼荼羅」の御朱印
西国観音曼荼羅さいごくかんのんまんだら」専用台紙で頂いた御朱印。墨書きの内容自体は通常の御朱印と同様です。

ピンク
八角形の御朱印!どうやってもらえるの?
レッド
専用の用紙を購入すれば頂けるよ。きっと集めたくなるよ!詳しくはコチラ
御詠歌符帳に保存も可能
御詠歌符帳に保存も可能

西国三十三所 朱印用白衣

清水寺「御朱印用白衣」
西国三十三所の「御朱印用白衣」にいただける御朱印。各札所で200円。


補足
西国三十三所の札所&番外札所、お礼参り用(善光寺、四天王寺、高野山奥の院)のスペースもあります。

善光寺堂の御朱印(洛陽三十三観音第10番 )

清水寺 善光寺堂の御朱印(洛陽三十三観音第10番 )
洛陽三十三観音第10番札所「善光寺堂(旧地蔵院)」の御朱印。
洛陽三十三観音専用の納経帳にいただきました。

kiyomizudera-gosyuin010
善光寺堂のご本尊は如意輪観音

kiyomizudera004
善光寺堂は清水寺の正門(仁王門)前にあります。

洛陽三十三所観音霊場

奥の院の御朱印(洛陽三十三観音第11番 )

清水寺 奥の院の御朱印(洛陽三十三観音第11番 )
洛陽三十三観音の第11番札所「清水寺 奥の院」の御朱印。
奥の院には「三面千手千眼観音」がまつられています。

kiyomizudera-gosyuin011
洛陽三十三観音専用の納経帳にいただきました。

kiyomizudera014
奥之院は音羽の滝の上にあります。奥の院からの景色は絶景です。

清水寺 本堂の御朱印(洛陽三十三観音第12番)

清水寺 本堂の御朱印(洛陽三十三観音第12番)
洛陽三十三観音の第12番札所「清水寺 本堂」の御朱印
洛陽三十三観音専用の納経帳にいただきました。

kiyomizudera-gosyuin014
清水寺の本堂は「清水の舞台」で有名ですね!

朝倉堂の御朱印(洛陽三十三観音第13番)

清水寺「朝倉堂」の御朱印(洛陽三十三観音第13番)
洛陽三十三観音の第13番札所「清水寺 朝倉堂」の御朱印
洛陽三十三観音専用の納経帳にいただきました。

kiyomizudera-gosyuin015
清水寺 朝倉堂は清水の舞台(本堂)の手前にあります。
十一面千手千手千眼観音がまつられています。

泰産寺の御朱印(洛陽三十三観音第14番)

清水寺 泰産寺の御朱印(洛陽三十三観音第14番)
洛陽三十三観音の第14番札所「清水寺 泰産寺」の御朱印。

kiyomizudera-gosyuin018
洛陽三十三観音専用の納経帳にいただきました。
十一面千手千手千眼観音がまつられています。

kiyomizudera025
清水の舞台から眺める泰産寺の「子安塔」

[blogcard url=”https://jinja-gosyuin.com/rakuyou33/”]

西国三十三所の散華、ご御影、駅スタンプ情報

kiyomizudera-gosyuin005
清水寺の「散華さんげ

ピンク
御朱印と一緒に頂くことがあるんだけど・・・なに?
レッド
散華さんげって言ってね。今だけ頂ける特別なものだよ。楽しく集めながら、大切に保管したいね!

IMG_1095
額縁に入れて飾ることもできます。


阿弥陀堂(奥の院そば)で頂ける御朱印


本堂先の納経所から歩いてすぐの場所にある「阿弥陀堂」

kiyomizudera-gosyuin030

「清水寺阿弥陀堂(
法然上人二十五霊場)」の御朱印に関しては阿弥陀堂の納経所でいただけます。

阿弥陀堂の御朱印「阿弥陀如来」(法然上人二十五霊場第13番)

清水寺 阿弥陀堂の御朱印「阿弥陀如来」
清水の舞台を先に進むとある「阿弥陀堂」の御朱印「阿弥陀如来」
法然上人二十五霊場の「第13番札所」です。

阿弥陀堂の御詠歌
「阿弥陀仏(あみだぶ)と 十声(とこえ)唱えて まどろまん 長き眠りと なりもこそすれ」

滝ノ堂(音羽の滝前)で頂ける御朱印

清水寺「不動明王」の御朱印
大人気スポット「音羽の滝」の前にある滝ノ堂では、不動明王の御朱印をいただけます。

不動明王の御朱印(不動堂)

清水寺の不動明王の御朱印(不動堂)
清水寺の不動堂の御朱印「不動明王」

kiyomizudera065
清水寺の名前の由来になった「音羽の瀧」音羽の瀧の上に不動明王がまつられています^^

成就院で頂ける御朱印(特別公開時のみの限定御朱印)

成就院の御朱印

清水寺「成就院」の御朱印
清水寺 成就院の御朱印「大悲閣」特別公開時のみ頂ける御朱印(書置き御朱印のみ)
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。

補足
清水寺の「成就院」は通常は非公開ですが、春と秋の期間限定で特別公開されています。京都屈指の名庭園といわれています。

jojuin-gosyuin013
成就院は撮影禁止なので写真をお見せできないのですが、何時間でもボーッといたくなる癒やし空間でした・・^^

地主神社は御朱印の頒布なし

jishujinja003
清水寺の本堂近くに隣接する縁結びで有名な地主神社。

地主神社の御朱印(現在、頒布なし)
(↑社務所に貼ってあった張り紙)
以前は御朱印も授与されていましたが、現時点(2020年時点)では授与されていません。
最新情報は公式サイトなどでご確認ください。

清水寺オリジナルの御朱印帳

kiyomizudera-gosyuin027
清水寺(京都)のオリジナル御朱印帳は、本堂近くの納経所にて授与されています。

kiyomizuderagosyuin2009
清水の舞台がデザインされた御朱印帳(1200円)もありました。個人的には牛若丸御朱印帳が気になります。

御朱印を頂ける場所と時間は?

清水寺の御朱印情報
御朱印 受付時間 【拝観時間】6:00〜18:00
【納経時間】8:00〜16:30
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
御朱印をいただける場所 ・本堂(清水の舞台)近くの納経所←代表的
・阿弥陀堂(奥の院そば)の納経所
・滝ノ道(音羽の瀧前)の納経所
公式サイト ■清水寺公式サイト
清水寺公式Facebook
清水寺公式インスタグラム
清水寺公式YouTube

混雑回避には早朝がオススメ

清水寺の御朱印を頂けるのは8時~ですが、清水寺の拝観自体は6時から可能です。個人的には朝一の拝観がオススメ!

kiyomizudera006
朝の清水寺と、そうじゃない清水寺では印象が全く変わります。
↑朝7時前後の仁王門の様子。

kiyomizudera076
↑午前9時過ぎの清水寺。
修学旅行生や外国人観光客に大人気の清水寺は、平日、土日問わず混雑しています。もちろん賑やかなのも楽しんですけどね^^

kiyomizudera077
9時過ぎの参道↑

kiyomizudera002
↑朝7時前後の清水寺の参道。
いつも賑やかな清水寺とは違った景色を、ゆったりと楽しみたい人には断然朝がオススメです。

kiyomizudera001
いつもすごい混雑の産寧坂周辺も、朝はこんな感じ。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている京都情緒を楽しめる道です。

補足
清水寺の子安観音に「お産が寧か(やすらか)でありますように」と祈りながらこの坂を登ったことから、「産寧坂(三年阪)」と呼ばれるようになったとか。

「清水寺(京都府)」の参拝現地レポ

ピンク
現地の様子や、写真、スイーツ情報は↓のページを見てね!
清水寺の見逃せないスポット

  1. 有名な清水寺の本堂(清水の舞台)は国宝
  2. 奥の院からの景色がすばらしい
  3. 桜や紅葉シーズンの清水寺

清水寺(京都)「清水の舞台」など見どころ&歴史紹介【西国三十三所16番】

清水寺(京都府)のアクセス

清水寺のアクセス
住所 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
アクセス ・市バス「五条坂」下車 徒歩10分
・京阪電鉄 「清水五条駅」から約徒歩25分
清水寺周辺のホテルを探す楽天トラベル /Y!トラベル/じゃらん
清水寺行きのバスツアーを探すクラブツーリズム

清水寺に行く人にオススメの御朱印めぐり

京都・東山周辺の御朱印めぐり

kodaiji-gosyuin2004
周辺には高台寺、八坂神社、清水寺、知恩院・・
京都を代表するスポット満載です。
京都の東山区周辺で頂ける御朱印をまとめてみました↓

京都・洛東エリアの人気御朱印23選(清水寺・八坂神社・三十三間堂etc)京都市東山区

高台寺の御朱印(清水寺から徒歩約15分)

kodaiji-gosyuin2004
高台寺では3種類の御朱印、季節によって限定の御朱印も^^


清水寺から徒歩15分の高台寺。
三年阪を通って高台寺まで向かう道は京都の代表的な観光名所でもありますね!

六道珍皇寺の御朱印(清水寺から徒歩約10分)

rokudou-gosyuin031
京都市東山区にある臨済宗建仁寺派のお寺、六道珍皇寺ろくどうちんのうじ。ご先祖様のみたまを迎える風習「六道まいり」が有名です。

六道珍皇寺の御朱印
六道珍皇寺は通常の御朱印の他、えんま詣、六道まいり期間限定の御朱印があり人気です。

六波羅蜜寺の御朱印(清水寺から徒歩15分)

rokuhara006
京都市にある真言宗智山派のお寺、六波羅蜜寺ろくはらみつじ。本尊の十一面観音は国宝(12年に一度ご開帳)で、教科書にも登場する「空也上人立像(重要文化財)」をはじめ、貴重な仏像を拝める仏像好き憧れのお寺。

rokuhara-gosyuin013
西国三十三所巡礼(17番)洛陽三十三所観音(15番)、都七福神(弁才天)です。

清水寺をさらに楽しむために

清水寺は、一生に一度は満願したい西国三十三所。
事前にポイントを押さえておけば、すばらしい景色やスポットを見逃すことなく楽しめますよ♬「西国三十三所 初心者ガイド」で紹介してますので、ぜひご覧ください。


【地図付き】京都にある西国三十三所の御朱印情報まとめ(12ヶ所)

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。


【保存版】京都にある世界遺産の”御朱印&御朱印帳”めぐりはこちら↓

京都にある世界遺産の御朱印一覧

イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


ピンク
京都の御朱印情報を網羅!京都の御朱印情報をまとめたページはこちら。
京都御朱印完全ガイド


【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。