法然上人二十五霊場 御朱印めぐり

“上部バナー

法然上人二十五霊場とは?


法然上人二十五霊場(ほうねんしょうにんにじゅうごれいじょう)、
浄土宗の開祖、法然(ほうねん)ゆかりの25箇所のお寺を巡る霊場巡り。

主な特徴は・・
・法然ゆかりのお寺、弟子に関係する寺院も含まれる
・巡拝する事で念仏の教えの尊さを知る喜びを得れる
・近畿地方だけでなく、岡山、香川、三重の霊場もある
・浄土宗だけでなく、真言宗、天台宗の寺院も含まれている


第一番 誕生寺(岡山県久米南町)
第二番 法然寺(香川県高松市)
第三番 十輪寺(兵庫県高砂市)
第四番 如来院(兵庫県尼崎市)
第五番 勝尾寺二階堂(大阪府箕面市)
第六番 四天王寺六時堂(念仏堂)(大阪府大阪市)
第七番 一心寺(大阪府大阪市)
第八番 報恩講寺(和歌山県和歌山市)
第九番 當麻寺奥院(奈良県當麻町)
第十番 法然寺(奈良県橿原市)
第十一番 東大寺 指図堂(奈良県雑司町)
第十二番 欣浄寺(三重県伊勢市)
第十三番 清水寺 阿弥陀堂(京都市)
第十四番 正林寺 (京都府京都市)
第十五番 源空寺 (京都府京都市)
第十六番 光明寺 (京都府長岡京市)
第十七番 二尊院 (京都府京都市)|思わずうっとり・・”紅葉の馬場”と呼ばれる参道がスゴイ
第十八番 月輪寺 (京都府京都市)
第十九番 法然寺 (京都府京都市)
第二十番 誓願寺 (京都府京都市)
第二十一番 勝林院 (京都府京都市)
第二十二番 知恩寺 (京都府京都市)
第二十三番 清浄華院 (京都府京都市)
第二十四番 金戒光明寺 (京都府京都市)
第二十五番 知恩院 (京都市) |知恩院の紅葉の見どころ、ライトアップ情報
縁故本山 永観堂禅林寺 (京都市)|知恩院の紅葉の見どころ、行く前に知っておきたいポイント

満願すると授与証を頂ける

二十五箇所すべて巡ると「成満之證」を頂ける。
各寺院から申請書で申請して、後日送付頂ける。

巡る順番は?

洛法然上人二十五霊場は巡礼の決まった順番は特にありません。

法然さんってどんな人?


まずはマンガで法然さんを知る。
入門には最適ですね。


法然上人二十五霊場専用の納経軸。
満願後には掛け軸として飾れるスタイル。
ビニール製持ち運びケース 付き。

今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。

御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger

広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。