京都十三佛霊場とは?
番号 | 京都十三仏 | 札所本尊 |
1番 | 智積院(京都市東山区) | 不動明王 |
2番 | 清凉寺(京都市東山区) | 釈迦如来 |
3番 | 戒光寺(京都市東山区) | 文殊菩薩 |
4番 | 大光明寺(京都市上京区) | 普賢菩薩 |
5番 | 大善寺(京都市伏見区) | 地蔵菩薩 |
6番 | 泉涌寺(京都市東山区) | 弥勒菩薩 |
7番 | 平等寺(京都市下京区) | 薬師如来 |
8番 | 千本釈迦堂-大報恩寺-(京都市上京区) | 観音菩薩 |
9番 | 仁和寺(京都市右京区) | 勢至菩薩 |
10番 | 法金剛院(京都市右京区) | 阿弥陀如来 |
11番 | 隨心院(京都市右京区) | 阿閦如来 |
12番 | 東寺-教王護国寺-(京都市南区) | 大日如来 |
13番 | 法輪寺(京都市西京区) | 虚空蔵菩薩 |
専用の御朱印帳
京都十三仏霊場専用の納経帳(御朱印帳)。管理人は東寺で頂きました。
巡る順番は?
巡る順番は特にありません。
智積院(不動明王)
清凉寺(釈迦如来)
泉涌寺(弥勒菩薩)戒光寺(文殊菩薩)
仁和寺(勢至菩薩)
隨心院(阿閦如来)
東寺(大日如来)
紅葉の名所も多いので紅葉時期に巡ってみるのもいいですね。
まとめ

ゴシュインジャー公式LINEでもお得な情報を発信するよ!




いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・。

それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今なら「全国旅行支援」もあるしね。

へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方