御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
「泉涌寺(京都府)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。
もくじ
泉涌寺(京都府)とは?
京都府京都市東山区に鎮座する泉涌寺(せんにゅうじ)
皇室の菩提所(お葬式や法事を行うお寺)としてあがめられたお寺。
観音堂に鎮座する”楊貴妃観音”(重要文化財)は、
美しい仏様として有名で、美人祈願をする女性が続々と訪れます。
泉涌寺(京都府)の御朱印情報まとめ
・霊明殿の御朱印
・聖観音(善能寺)の御朱印(洛陽18番)
・””御詠歌の御朱印
・楊貴妃観音の御朱印(洛陽 20番)
・””御詠歌の御朱印
・弥勒菩薩の御朱印(京都十三佛)
・七福神の御朱印
楊貴妃観音の御朱印(洛陽20番)
美しい仏様として有名な楊貴妃観音。
美人祈願で女性が続々と訪れます。
洛陽三十三所の第20番札所です。
[blogcard url=”https://jinja-gosyuin.com/rakuyou33/”]
楊貴妃観音 御詠歌の御朱印(洛陽20番)
楊貴妃観音 御詠歌の御朱印(洛陽20番)
御詠歌は
ももたびも あゆみをはこぶ せんにゅうじ などやほとけも まんぞくにます
・御詠歌とは?御詠歌の御朱印はレア?
聖観音(善能寺)の御朱印(洛陽18番)
聖観音(善能寺)の御朱印(洛陽18番)
泉涌寺の山内にある善能寺の御朱印もいただけます。。
洛陽三十三所の18番札所です。
[blogcard url=”https://jinja-gosyuin.com/rakuyou33/”]
聖観音(善能寺) 御詠歌の御朱印(洛陽18番)
聖観音(善能寺) 御詠歌の御朱印(洛陽18番)
御詠歌は
かんおんに まいりてあくを ひるがゑす いまにこころも ぜんのうぢかな
弥勒菩薩の御朱印(京都十三佛)
霊明殿の御朱印
霊明殿の御朱印(真言宗十八本山の第8番)。
頂き次第、アップします^^
泉山七福神巡り
七福神の御朱印
元旦~成人の日限定で行われる七福神めぐり。
番号 | 泉山七福神 | 七福神 |
1番 | 即成院 | 福禄寿(長寿・幸福) |
2番 | 戒光寺 | 弁財天(商売繁盛・芸能上達) |
番外 | 新善光寺 | 愛染明王(敬愛和合) |
3番 | 今熊野観音寺 | 恵比寿(商業繁栄・海運守護) |
4番 | 来迎院 | 布袋尊(知足福・家業繁盛) |
5番 | 雲龍院 | 大黒天(福徳) |
番外 | 泉涌寺(京都市東山区) | 楊貴妃観音(良縁・諸願成就) |
6番 | 悲田院 | 毘沙門天(財宝自在) |
7番 | 法音院 | 寿老人(長寿・健康) |
泉山七福神の御朱印一覧
1番.即成院 「福禄寿」 | 2番.戒光寺「弁財天」 |
番外.新善光寺(愛染明王) | 3.今熊野観音寺(恵比寿) |
4.来迎院(布袋尊) | 5.雲龍院(大黒天) |
番外.泉涌寺(楊貴妃観音) | 6.悲田院(毘沙門天) |
7.法音院(寿老人) | |
御朱印を頂きながら「写仏」もできる
七福神専用の御朱印帳があります。
オリジナルの御朱印帳
3種類あり(各1200円)
御朱印を頂ける場所・時間は?
■御朱印 受付時間
午前8時~午後5時
「泉涌寺(京都府)」の参拝現地レポ
泉涌寺(せんにゅうじ)という名前の由来は、
鎌倉時代、境内を造営している際、
「泉」が「涌いた」ことからきているそうです。
とっても広い泉涌寺。
紅葉シーズンでもこんな感じ。
ゆったりと過ごせますよ。
泉涌寺の紅葉の見どころは、御座所庭園(ござしょていえん)
と呼ばれる庭園内にあります。
赤、黄色、オレンジ。
様々な色に彩られた紅葉を縁側に座って眺められるますよー
あぁ、、キレイ。
【関連記事】写真満載の泉涌寺の紅葉現地レポはこちら↓
[blogcard url=”https://kyoto-koyo.info/sennyuji-koyo/”]
泉涌寺(京都府)のアクセス
■泉涌寺(京都府)
【住所】〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
【アクセス】
泉涌寺に行く人にオススメの御朱印めぐり
七福神の寺社が近接しているので、楽にたくさん巡れます。
雲龍院の御朱印(泉涌寺から徒歩すぐ)
京都市にある真言宗泉涌寺派の別格本山、雲龍院。塔頭が並ぶ泉涌寺山内の一番奥にあります。秋は隠れた紅葉名所で、窓を通してのぞく紅葉が美しいです。
西国薬師四十九霊場の40番札所、泉山七福神の5番札所(大黒天)になっています。
即成院の御朱印(泉涌寺から徒歩6分)
京都市にある泉涌寺の塔頭、即成院。源氏VS平家の「屋島の戦い」での活躍で有名な武将那須与一ゆかりのお寺。ご本尊の阿弥陀如来坐像(重要文化財)&25菩薩像が圧巻。
即成院は、泉山七福神(福禄寿担当)の一つで、期間限定でいただける御朱印が人気です。
今熊野観音寺の御朱印(泉涌寺から徒歩7分)
京都市にある真言宗泉涌寺派のお寺、今熊野観音寺。弘法大師(空海)が手彫りしたと伝わる「十一面観音」は「頭の観音さま(頭痛封じや知恵授け)」として人気です。秋は紅葉の名所として知られています。
“西国三十三所巡礼“の第15番、洛陽三十三所観音(19番)・京都泉山七福神(えびす)。