御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
もくじ
三室戸寺(京都府)とは?
京都府宇治市にある本山修験宗のお寺、三室戸寺。1年を通して花を楽しめる「花の寺」としても知られ、特にアジサイは全国的に有名。源氏物語ファンの聖地の一つ。
西国三十三所巡礼の第10番札所。季節限定の御朱印も頂けます。
三室戸寺(京都府)の御朱印情報まとめ
- ご本尊の御朱印(西国三十三所第10番札所)
- 御詠歌の御朱印(西国三十三所第10番札所)
- 4種類の特別御朱印
- 季節限定の御朱印
などなど。
三室戸寺 ご本尊の御朱印(西国三十三所第10番札所)
三室戸寺の御朱印
御朱印を指定しない場合は、こちらの御朱印を頂けます^^
三室戸寺の御朱印情報 | |
右側 | 印・・「西国第十番」の押印。 |
中央 | 字・・「大悲殿」/印・・「千手観音の梵字」 |
左側 | 字・・「三室戸寺」/印・・「三室戸寺」 |
関連リンク | 西国三十三の御朱印一覧と”文字&印”の意味を解説! |
西国三十三所草創1300年記念限定の「記念印(特別印)」
ご本尊である「千手観世音菩薩」を表す梵字がドーン。
西国三十三所のお寺では、1300年記念として各寺院オリジナルの「記念印(特別印)」が押されます。期間は2016年~2020年12月18日(金)コロナの影響で2023年3月末までに変更
■西国三十三所で御朱印に押される記念印一覧
御詠歌の御朱印(西国三十三所第10番札所)
(御詠歌・ご詠歌の御朱印とは?)
西国観音曼荼羅の御朱印
「西国観音曼荼羅」専用台紙で頂いた御朱印。墨書きの内容自体は通常の御朱印と同様です。
西国三十三所 朱印用白衣
西国三十三所の「御朱印用白衣」にいただける御朱印。各札所で200円。
西国三十三所の札所&番外札所、お礼参り用(善光寺、四天王寺、高野山奥の院)のスペースもあります。
4種類の特別御朱印
以前は浮舟の御朱印も直書きで頂けましたが、こちらの特別御朱印(書置き御朱印のみ)に変更したようです。
4種類の特別御朱印 | |
種類 | 1.松尾芭蕉の俳句「山吹や 宇治のほいろの 匂ふ時」 2.与楽 3.無功徳(むくどく) 4.浮舟 |
授与形式 | 書き置きのみ |
御朱印代 | 1枚500円 |
季節限定の御朱印
季節によって(2ヶ月ごと)御朱印のデザインが変わります。↑写真右は10月・11月限定の御朱印「三室紅楓」
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
季節限定(2ヶ月ごと)の御朱印 | |
授与形式 | 書き置きのみ |
御朱印代 | 1枚500円 |
西国三十三所の散華、ご御影、駅スタンプ情報
オリジナルの御朱印帳
三室戸寺のオリジナル御朱印帳
御朱印を頂ける場所と時間は?
三室戸寺(京都)の御朱印は本堂内を正面にして左側にある納経所でいただけます。
三室戸寺の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 【拝観時間】(4/1〜10/31)8:30〜16:30 /(11/1〜3/31)8:30〜16:00 【納経時間】(4/1〜10/318:30〜16:00 /(11/1〜3/31)8:30〜15:30 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 納経所 |
公式サイト | ■三室戸寺公式サイト ■三室戸寺公式Facebook ■三室戸寺公式インスタグラム |
「三室戸寺(京都府)」の参拝現地レポ
- 三室戸寺のご本尊
- あじさい寺としても有名。三室戸寺の庭園を満喫する。
- 三室戸寺で「金運」「健康長寿」「運気アップ」「勝ち運」全部頂く!
三室戸寺(京都府)のアクセス
三室戸寺のアクセス | |
住所 | 〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21 |
アクセス | ・京阪 「三室戸駅」下車、徒歩15分 ・JR「宇治駅」からバスもしくはタクシー。 ・三室戸寺周辺のホテルを探す(楽天トラベル/Y!トラベル/じゃらん) ・三室戸寺行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム) |
三室戸寺に行く人にオススメの御朱印めぐり
宇治上神社(三室戸寺から徒歩約16分)
“日本でいちばん古い神社建築”の宇治上神社。
「国宝」、「世界遺産」にも登録されています。
そんな宇治上神社は“季節ごとに変わるカラフルな御朱印”が人気。
色とりどりの和紙のご朱印は、見ているだけでも幸せな気分になっちゃいます。
三室戸寺から宇治上神社までは徒歩約16分。
平等院の御朱印(三室戸寺から車で約25分)
すべての日本人にお馴染み!
10円玉の裏側に描かれる鳳凰堂で有名な平等院。
ご本尊の阿弥陀如来坐像の他、多くの国宝があり、
「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録されています。
三室戸寺をさらに楽しむために
一生に一度は満願したい西国三十三所。
事前にポイントを押さえておけば、すばらしい景色やスポットを見逃すことなく楽しめますよ♬「西国三十三所 初心者ガイド」で紹介してますので、ぜひご覧ください。
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^