五方山熊野神社の御朱印・御朱印帳紹介|東京で唯一!安倍晴明ゆかりの神社(立石)

五方山熊野神社の御朱印(葛飾区)
「五方山熊野神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」

などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^

“上部バナー"

五方山熊野神社の御朱印情報まとめ

  1. 通常の御朱印
  2. 限定の御朱印(月替り)
  3. 限定の御朱印(夜参り)

五方山熊野神社の御朱印

五方山熊野神社の御朱印
五方山熊野神社の御朱印

限定の御朱印(月替り)

限定の御朱印(月替り・500円)
1,000体限定で、月替りの御朱印もいただけます。

限定の御朱印(夜参り)

五方山熊野神社 限定の御朱印(夜参り)
限定の御朱印(夜参り)

tateishikumano001
(熊野神社のパンフレットより)
新月と満月の日に行われている夜参り。
夜参り限定の御朱印も。
日程は公式サイトをご確認ください。

オリジナルの御朱印帳

五方山熊野神社 安倍晴明オリジナル御朱印帳
五方山熊野神社の御朱印帳
オリジナル御朱印帳にも安倍晴明が登場。こちらの御朱印帳は郵送でも授与されているようです。

五方山熊野神社の御朱印帳
サイズ 横12cm×縦18cm(大判サイズ)
郵送授与 あり(詳細は公式サイトにて)
料金 2000円

御朱印を頂ける場所と時間は?

五方山熊野神社の御朱印は、本殿正面にして左側にある社務所にていただけます。

五方山熊野神社の御朱印情報
御朱印 受付時間 9:00~16:00
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
御朱印をいただける場所 授与所
公式サイト 五方山熊野神社 公式サイト

五方山熊野神社とは?(葛飾区)

tateishikumano014
東京都葛飾区に鎮座する五方山熊野神社
東京都内では唯一の安倍晴明(陰陽師)ゆかりの神社で、葛飾区内で最も古い神社とか。

「五方山熊野神社(葛飾区)」の参拝現地レポ

tateishikumano007
社伝によると今から1000年以上前の創建。

旅をしていた安倍晴明がこの地に立ち寄り、熊野三山から神様をお迎えして創建。水害に悩まされていたこの地に、五角形の結界を張ったことから「五方山」と呼ばれるようになったとか。

tateishikumano008
地上にいるとわかりませんが、上空から見ると五角形の痕跡が残っています。

ご祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
速玉男命(はやたまおのみこと)
事解雄命(ことさかおのみこと)

tateishikumano011
伝説の陰陽師「安倍晴明」
映画もヒットして一般的にもよく知られていますよね。
最近だと羽生結弦さんファンの聖地の一つになっているようです。

五方山熊野神社(葛飾区)のアクセス

五方山熊野神社のアクセス
住所 〒124-0012 東京都葛飾区立石8丁目44−31
アクセス ・京成線「青砥駅」から徒歩10分

五方山熊野神社に行く人にオススメの御朱印めぐり

亀有香取神社の御朱印(五方山熊野神社から約25分)

kamearikatori-gosyuin030
「こち亀」でお馴染みの葛飾区亀有に鎮座する亀有香取神社
漫画の中でもたびたび登場します^^

kamearikatori-gosyuin020
亀有香取神社では通常の御朱印の他、期間限定の御朱印や素敵な御朱印帳も頂けます^^

柴又帝釈天の御朱印(五方山熊野神社から約25分)

柴又帝釈天 庚申の日限定の御朱印
東京都葛飾区にある日蓮宗のお寺、柴又帝釈天しばまたたいしゃくてん(題経寺)。通常の御朱印・御首題の他、庚申の日には限定の御朱印も頂けます

taishakuten-sando001
映画「男はつらいよ」シリーズでお馴染みのお寺です。参道には約40軒ほどの店が並びます。

まとめ

本記事では

  1. 五方山熊野神社で頂いた御朱印
  2. 五方山熊野神社の参拝現地レポ
  3. 周辺情報

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。

御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger

広告バナー1
広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
東京の御朱印情報を網羅!東京の御朱印情報をまとめたページはこちら。
東京御朱印完全ガイド
東京で人気の”御朱印”まとめ
東京で人気の”御朱印帳”まとめ
東京御朱印ガイド横バナー


↑一覧表に戻る

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。