御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
もくじ
鳩森八幡神社(東京都渋谷区)の御朱印情報まとめ
・富士浅間神社の御朱印
鳩森八幡神社の御朱印
富士浅間神社の御朱印
富士浅間神社の御朱印
境内には「千駄ケ谷の富士塚」があり、富士浅間神社が鎮座。
登拝記念の御朱印は、書き置きの御朱印(初穂料300円)も頂けます。
(台紙の色が赤・緑・黄緑・薄茶・グレー)
オリジナルの御朱印帳
東京都渋谷区に鎮座する鳩森八幡神社。鳩があしらわれたオリジナル御朱印帳がカワイイです。深緑、エンジ色、花柄の3種類あります。
鳩森八幡神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 | 1000円 |
御朱印を頂ける場所と時間は?
【御朱印 受付時間】9:00~17:00
*上記情報は訪れた時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください。
鳩森八幡神社(東京都渋谷区)とは?
鳩森八幡神社では鳩印のついたカワイイ御朱印の他、境内にある富士塚(富士浅間神社)の登拝記念の御朱印も頂けます^^
鳩森八幡神社のご利益・ご祭神
鳩森八幡神社のご祭神・ご利益・社格等 | |
ご祭神 | 応神天皇 神功皇后 |
ご祭神について | 応神天皇・・15代天皇。八幡神と習合し全国各地の八幡宮・八幡神社にまつられる。弓の達人とされ、武将からも信仰される。 神功皇后・・応神天皇の母。三韓征伐を成し遂げた日本最強の女傑。子授け・安産子育て・家内安全のご利益。 |
ご利益 | 勝運/出世開運/厄除け/家運隆昌/国家鎮護 |
社格/御朱印めぐり等 | 江戸八所八幡宮 / 旧村社 /夏詣 |
鳩森八幡神社(東京都渋谷区)の参拝現地レポ
鳩森八幡神社は、千駄ヶ谷駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
鳩森八幡だけに鳩のおみくじ。
「BAD LUCK!」英語版も・・(驚)
現存する都内最古の富士塚
しかし車も電車もない時代、気軽には富士山に行けない人のためにミニサイズの富士山(富士塚)を作り、富士山と同じ神様をおまつりした塚。
こちらの富士塚は高さ約6m。
都内にはいくつか富士塚が残っていますが、現存する都内最古(1789年)の富士塚だとか。
将棋をやる人は必見の「将棋堂」
鳩森八幡神社のすぐ近くに「将棋会館」がある関係から、境内には「将棋堂」があります。
こちらは「勝負運」のご利益を頂けるとのこと。
プロの棋士の方も多く訪れるとか。
将棋が強くなりたい人は見逃せません。
拝殿を正面にして右側にある神明社。
こちらには天照大御神がまつられています。
鳩森八幡神社(東京都渋谷区)のアクセス
【アクセス】JR総武線「千駄ヶ谷駅」から徒歩5分、東京メトロ副都心線「北参道駅」から徒歩7分
鳩森八幡神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
・代々木八幡宮(渋谷区代々木)
・隠田神社(神宮前)
・東郷神社(渋谷区神宮前)
・金王八幡宮(渋谷区渋谷)
・渋谷氷川神社(渋谷区東)
・鳩森八幡神社(渋谷区千駄ヶ谷)
・宮益御嶽神社(渋谷区渋谷)
・平田神社(渋谷区代々木)
明治神宮の御朱印(鳩森八幡神社から徒歩約10分)
東京都渋谷区に鎮座する明治神宮。初詣時期の参拝者が全国一位(約300万人)、年間参拝者数も1000万人という東京を代表する神社です。パワースポットとしても有名な清正井など見どころも満載です。全国に16社しかない勅祭社の一社。
明治神宮では御朱印の他、オリジナルの御朱印帳をいただけます。
まとめ
本記事では
- 鳩森八幡神社で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。
裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
などなど、現地レポでお伝えします^^