「代々木八幡宮ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。

もくじ
代々木八幡宮はどんな神社?
1212年に鎌倉の鶴岡八幡宮から勧請して創建。
「芸能人が近所に住むと売れて出世する」という噂が噂を呼び、
芸能人、そのファン、女性参拝者が多く訪れているそうです。
直木賞作家で「御宿かわせみ」、「はやぶさ新八御用帳」シリーズでも
知られる平岩弓枝(ひらいわゆみえ)さんのご実家でもあるとのこと。
また、「君の名は」が大ヒットした新海 誠さんが
2007年に発表してヒットした『秒速5センチメートル』の
聖地巡礼の地のひとつでもあります。
代々木八幡宮の御朱印
御朱印を頂ける場所と時間は?
御朱印は拝殿の脇の社務所にていただけます。
【社務所営業時間】9:00~17:00
*2018年7月現在
最新情報は公式サイトをご確認ください。
代々木八幡宮の境内散歩。見どころ
鎮守の森
こちら、渋谷区代々木の山手通り沿い。
ビルやマンションが立ち並びます。
車、自転車、歩行者、、、交通量もスゴイ。
そんな大通り沿いに突如、現れる鳥居。
「おうおう、お前さんと遊んでる暇なんてないんにゃ」
といわんばかりにノシノシと去られてしまいました・・
お忙しい中、すみません。
都会のど真ん中にある古代住居跡
約4500年前のものとみられる遺跡がここで発掘されたそうです。
老若男女が殺到する拝殿
この日は土曜日ということもあり、次々と参拝者が訪れていました。
ちょうど結婚式が行われていて
ハッピー気分をおすそ分けいただきました。
「都内でも随一の出世ご利益」と口コミで広がる出世稲荷大明神
「ここの近くに引っ越した芸能人は人気がなる」
ということで、芸能関係者の間では話題だそうです。
360度、緑に囲まれたその場所は
少し薄暗くなり、涼しい風が吹いてきます。
「あんた・・」
「出世するだけの決意は出来てるんだろうな?」
そう問われてるようなお顔に
背筋がピシッと伸びちゃいました。
感謝、そして決意、祈願。
代々木八幡宮のアクセス
■代々木八幡宮
〒151-0053 東京都 渋谷区代々木5丁目1−1
・小田急線「代々木八幡駅」から徒歩5分
・東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩5分
代々木八幡宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
明治神宮の御朱印(代々木八幡宮から徒歩約15分)
東京都渋谷区に鎮座する明治神宮。初詣時期の参拝者が全国一位(約300万人)、年間参拝者数も1000万人という東京を代表する神社です。パワースポットとしても有名な清正井など見どころも満載です。全国に16社しかない勅祭社の一社。
明治神宮では御朱印の他、オリジナルの御朱印帳をいただけます。
代々木八幡宮から、明治神宮(参宮橋口=西口)までは徒歩15分ほどです。
渋谷氷川神社の御朱印(代々木八幡宮から車で12分)
渋谷駅から徒歩15分という立地にも関わらず、静かでとても癒やされる渋谷氷川神社。
渋谷氷川神社では、毎月デザインが変わる御朱印、
毎月15日限定で「縁結び祈願祭」が行われ限定の御朱印も頂けますよ!
境内にある土俵の俵の円(江戸郊外三大相撲のひとつ)と
縁結びの「結」をかけたというステキなデザインの御朱印帳。
代々木八幡宮 まとめ
代々木八幡宮は緑豊かな都会の癒やしスポット!
ウォーキングがてら代々木公園、
明治神宮とまわれば心も癒やされちゃいます。
代々木八幡宮内の鳥居やこのお地蔵さんなどが
『秒速5センチメートル』に登場します。


















・代々木八幡宮(渋谷区代々木)
・隠田神社(神宮前)
・東郷神社(渋谷区神宮前)
・金王八幡宮(渋谷区渋谷)
・渋谷氷川神社(渋谷区東)
・鳩森八幡神社(渋谷区千駄ヶ谷)
・宮益御嶽神社(渋谷区渋谷)
・平田神社(渋谷区代々木)