御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
という情報をお探しの方へ。本記事では東京メトロ副都心線の沿線で人気の御朱印・御朱印帳を厳選。一覧で紹介します(御朱印マップ付き)。
東京メトロ副都心線で御朱印めぐりをする方は必見です。
もくじ
【オススメ】東京メトロ副都心線の沿線で特に人気の御朱印・御朱印帳
熊野町熊野神社(要町) | ||
詳細はこちら | ||
池袋御嶽神社 (要町) |
子安稲荷神社 (池袋) |
雑司が谷大鳥神社 (雑司が谷) |
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
新宿諏訪神社 (西早稲田) |
法輪寺(西早稲田) | |
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
花園神社 (新宿三丁目) |
明治神宮 (明治神宮前) |
東郷神社 (明治神宮前) |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
穏田神社(明治神宮前) | 渋谷氷川神社(渋谷) | |
詳細はこちら | 詳細はこちら |
渋谷氷川神社(渋谷) | |||
詳細はこちら |
東京メトロ副都心線沿線で頂ける御朱印(寺社)一覧
東京メトロ副都心線沿線には多くのお寺・神社がありますが、その中でも
- 御朱印・御朱印帳が人気の寺社(沿線の駅から徒歩20分圏内)
- 江戸三十三所・七福神めぐりなどの札所・霊場めぐりに含まれる寺社
- 縁結び・金運のご利益で有名な寺社
上記基準を元にして一覧表にしました。他にも多数あるので、随時更新していきます。
(駅名は沿線のすべての駅ではなく、徒歩20分圏内に人気御朱印がある駅&乗り換え可能駅のみを掲載してます)
駅名 | 寺社名 | 札所等 | 乗り換え |
---|---|---|---|
和光市 | 東京メトロ有楽町線 / 東武東上線 | ||
地下鉄成増 | 東京メトロ有楽町線/ 東武東上線(成増駅接続) | ||
地下鉄赤塚 | 東京メトロ有楽町線 / 東武東上線(下赤塚駅接続) | ||
平和台 | 東京メトロ有楽町線 | ||
氷川台 | 東京メトロ有楽町線 | ||
小竹向原 | 東京メトロ有楽町線 / 西部有楽町線 | ||
千川 | (乗り換え)東京メトロ有楽町線 | ||
要町 | 池袋御嶽神社 | 東京メトロ有楽町線 | |
熊野町熊野神社 人気! | 限定御朱印 | ||
池袋 | 子安稲荷神社 | 限定御朱印 | JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン/東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ副都心線/西武池袋線/東武東上線 |
雑司が谷 | 雑司が谷大鳥神社 | 限定御朱印/ 都電荒川線めぐり / 酉の市 | 都電荒川線(鬼子母神前駅接続) |
雑司が谷鬼子母神堂 | |||
護国寺 | 花の寺百ヵ寺 /江戸三十三 /御府内八十八ヶ所 | ||
西早稲田 | 新宿諏訪神社 | 限定御朱印 | |
穴八幡宮 | 東京金運めぐり | ||
放生寺 | 江戸三十三 / 御府内八十八ヶ所 | ||
法輪寺 | 限定御朱印 | ||
東新宿 | 稲荷鬼王神社 | 新宿山の手七福神 | 都営大江戸線 |
永福寺 | 新宿山の手七福神 | ||
法善寺 | 新宿山の手七福神 | ||
西向天神社 | 新宿山の手七福神 | ||
新宿三丁目 | 花園神社 | 関東三大酉の市 / 花の寺百ヵ寺/江戸三十三/御府内八十八ヶ所 | 東京メトロ丸ノ内線 / 都営新宿線 |
太宗寺 | 限定御朱印/酉の市 | ||
北参道 | 限定御朱印 | ||
明治神宮前 | 明治神宮 | 東京縁結びめぐり /東京五社 | JR山手線 / 東京メトロ千代田線 |
東郷神社 人気! | 限定御朱印 | ||
穏田神社 | 限定御朱印 | ||
渋谷 | 宮益御嶽神社 | 山手線 / 埼京線 / 湘南新宿ライン / 相鉄・JR直通線 / 東京メトロ銀座線 / 東京メトロ半蔵門線 / 東急東横線 / 東急田園都市線 / 京王井の頭線 | |
金王八幡宮 | 東京金運めぐり | ||
渋谷氷川神社 | 限定御朱印 / 東京縁結びめぐり | ||
東京駅周辺(千代田区)の人気御朱印帳
熊野町熊野神社の御朱印(要町駅)
豊島区(池袋)と板橋区の境界線近くにある熊野町熊野神社。旧社格 村社の神社。熊野町熊野神社では、御朱印帳の4ページ分を使った素敵な御朱印をいただけます。
熊野町熊野神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
ミニ御朱印 | なし |
子安稲荷神社(池袋駅)
子安稲荷神社の御朱印
稲荷神社の社紋と左上に子供を抱いた狐印が押されたカワイイ御朱印です。
雑司が谷大鳥神社(雑司が谷駅)
豊島区雑司が谷に鎮座する雑司が谷大鳥神社。有名な鬼子母神堂近くにあり、初詣・夏詣・酉の市限定の御朱印などを頂けます。雑司が谷七福神の一社(恵比寿)
法輪寺の御朱印(西早稲田駅)
新宿区早稲田 穴八幡宮(一陽来復守りで有名)のすぐ目の前にある日蓮宗のお寺、萬年山 法輪寺。月替りの御朱印・御首題が人気です。
法輪寺の御朱印 | |
授与形式 | 書き置きのみ※写経限定で直書きもあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | あり |
ミニ御朱印 |
新宿諏訪神社の御朱印(西早稲田駅)
新宿の高田馬場に鎮座する新宿諏訪神社。毎月デザインが変わる御朱印を頂けます。
新宿諏訪神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
ミニ御朱印 | なし |
花園神社の御朱印(新宿三丁目駅)
新宿のど真ん中に鎮座する花園神社。新宿の総鎮守(守り神)とされる神社です。11月に行われる酉の市は「関東三大酉の市」の一つとして知られています。花園神社は通常の御朱印の他・切り絵の御朱印もいただけます。
明治神宮(明治神宮前駅)
東京都渋谷区に鎮座する明治神宮。初詣時期の参拝者が全国一位(約300万人)、年間参拝者数も1000万人という東京を代表する神社です。パワースポットとしても有名な清正井など見どころも満載です。全国に16社しかない勅祭社の一社。
明治神宮では御朱印の他、オリジナルの御朱印帳をいただけます。
東郷神社の御朱印(明治神宮前駅)
穏田神社の御朱印(明治神宮前駅)
キャットストリート(裏原宿)近くに鎮座する穏田神社(おんでんじんじゃ)。素敵な御朱印(書き置き御朱印のみ)を頂けます^^
穏田神社の御朱印 | |
授与形式 | 書置きのみ(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
ミニ御朱印 | なし |
渋谷氷川神社(渋谷駅)
渋谷駅から徒歩15分の場所にある渋谷氷川神社。
毎月デザインが変わる御朱印、毎月15日限定で「縁結び祈願祭」が行われ限定の御朱印も頂けます。オリジナル御朱印帳も人気。
渋谷氷川神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり/感染症対策の為現在書置きのみ(執筆時点、最新情報は公式サイトなどでお調べ下さい) |
郵送対応 | なし |
ミニ御朱印 | なし |
渋谷駅から徒歩15分という立地にも関わらず、静かでとても癒やされる渋谷氷川神社。
オリジナル御朱印帳は、境内にある土俵の俵の円&縁結びの「結」がデザインされた素敵な御朱印帳。
ピンク色と緑色の2種類あります。この御朱印帳で御朱印巡りすれば、素敵な出会いが生まれるかも!?色違いで夫婦、カップルで持つのもよしですねぇ。
渋谷氷川神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
料金 | 1500円 |
人気の霊場・御朱印めぐり
東京メトロ副都心線沿線の御朱印マップ(随時更新)
まとめ
本記事では
- 【オススメ】東京メトロ副都心線の沿線で特に人気の御朱印・御朱印帳
- 東京メトロ副都心線沿線で頂ける御朱印(寺社)一覧
- 東京メトロ副都心線沿線の御朱印マップ
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger