御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
「新宿諏訪神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に新宿諏訪神社に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。
もくじ
新宿諏訪神社の御朱印情報まとめ
- 通常の御朱印
- 月替りの御朱印
- 27日限定の御朱印
新宿諏訪神社の御朱印
新宿諏訪神社 5月限定の御朱印(2021年ver)
色鉛筆で色を塗って下さっている?キレイな御朱印で気持ちもあがります!
新宿諏訪神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 500円 |
2月の御朱印(2019年)
こちらは書き置きで頂ける御朱印(500円)
「錆納戸(さびなんど)」というくすんだ深い緑が入ったブルー。模様もカワイイですね!御朱印は一人一枚まで。
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
毎月27日限定の御朱印
新宿諏訪神社 27日限定の御朱印
オリジナルの御朱印帳
新宿諏訪神社のオリジナル御朱印帳
新宿諏訪神社の御朱印帳 | |
表紙の素材 | 布製 |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
料金 | 1500円 |
御朱印を頂ける場所と時間は?
新宿諏訪神社の御朱印は、参道の右側にある社務所受付にていただけます。
新宿諏訪神社の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 未確認 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■新宿諏訪神社 公式ホームページ |
新宿諏訪神社とは?参拝現地レポ(東京都)
新宿区高田馬場にある新宿諏訪神社。かわいいイラスト印が押された月替りの御朱印の他、毎月27日限定の「勝朱印」などを頂けます。
新宿諏訪神社は、諏訪神社の総本社『諏訪大社(長野県)』から、神様をお迎えして創建。
何百年も前から、境内から湧き出ているという「諏訪の霊泉」。眼病などに霊験あらたかとされているとか。
かつて神社のすぐ前に射撃の演習場があり、演習の様子を明治天皇がご覧になったとのこと。
「諏訪の森」とも呼ばれていたそうです。小高い丘になっているのがわかります。
「なんだちみは?」
カワイイ猫神さまもウェルカム?してくれました。
新宿諏訪神社(東京都)のアクセス
新宿諏訪神社のアクセス | |
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目12−6 |
アクセス | ・東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から徒歩1分 ・JR山手線・西武新宿線、東京メトロ東西線「高田馬場駅」から徒歩10分 【駐車場】あり(大鳥居をくぐって左) |
新宿諏訪神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
穴八幡宮の御朱印(新宿諏訪神社から徒歩13分)
「金運融通、商売繁盛のご利益」があるとされ、江戸時代から人気の金運スポット。
お金の巡りがよくなるお守り「一陽来復御守」が有名で、
授与される期間は全国から参拝者が訪れるとか。
穴八幡宮の写真満載の現地レポはこちら↓
法輪寺の御朱印(新宿諏訪神社から徒歩約13分)
新宿区早稲田 穴八幡宮(一陽来復守りで有名)のすぐ目の前にある日蓮宗のお寺、萬年山 法輪寺。月替りの御朱印・御首題が人気です。
まとめ
本記事では
- 新宿諏訪神社で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。
裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho