「虎ノ門金刀比羅宮(港区)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。
Contents
虎ノ門金刀比羅宮(港区)とは?どんな神社?
東京都港区虎ノ門に鎮座する「虎ノ門金刀比羅宮(とらのもんことひらぐう)」
虎ノ門ヒルズのすぐそばです。
江戸時代の初期に香川県の金刀比羅宮から勧請。
「こんぴらさん」として親しまれています。
御朱印にも押されるご神紋の「丸金」。
虎ノ門金刀比羅宮は金運・財運・商売繁盛のご利益があるとして、
ビジネスマンからも信仰されています。
また江戸時代から女性の良縁をかなえてきた「結神社」も必見。
虎ノ門金刀比羅宮(港区)でいただける御朱印
御朱印に押される社紋がカッコいいですね。
右側に「丸金」の文字。
左側に羽うちわ(陰紋)。
社紋が「羽うちわ」なのは江戸庶民の間で、
「虎ノ門の金刀比羅宮には天狗がいるんじゃないか」と
話題になった伝説、言い伝えから来ているんだとか。
オリジナル御朱印帳がカッコイイ
二代目歌川広重によって
「江戸名勝図絵」に描かれた金刀比羅宮をデザインした御朱印帳。
(御朱印代込みで1500円)
ビルに囲まれた金刀比羅宮。
こんな景色だったんですねぇ・・
ちなみに虎ノ門金刀比羅宮のすぐそばには
「史跡 江戸城外堀跡 地下展示室」があります。
御朱印を頂ける場所と時間は?
虎ノ門金刀比羅宮の御朱印は、
ご本殿を正面にして左側にある社務所にていただけます。
御朱印の初穂料は「お気持ちで」形式です。
おつりを要求するのはちょっとアレですので・・(汗)
参拝前に小銭を準備しておくことをオススメします。
【御朱印をいただける時間】
受付時間8:30~17:30
士・日・祝日9:00~16:00
(2018年8月時点)
「虎ノ門金刀比羅宮(港区)」のみどころ・境内散歩
虎ノ門金刀比羅宮の鳥居。
ご覧のようにビルの合間に鎮座しています。
これだけ見ると、
最近できた神社なのかなと思ってしまいますが、
300年もの歴史と深い信仰をもつ由緒ある神社です。
見るからに縁起良さそうな丸金マーク(ご神紋)
金運・商売繁盛のご利益でも有名です。
江戸時代から女性の縁結び・良縁祈願を叶えてきた「結神社」
社殿の右側に鎮座している末社の「結神社」と「喜代住稲荷(きよすみいなり」
こちらも見逃せないご利益スポットです。
結神社(むすびじんじゃ)は
350年も続く良縁祈願のパワースポット。
江戸時代から多くの女性に信仰されてきました。
1.授与所で良縁祈願セット(800円)を頂く
2.「赤い紐(良縁祈願ひも)」を良縁を念じながら結ぶ
3.お参りをする(二礼二拍手一礼)
4.もう一度良縁を祈願
こちらが「良縁祈願ひも」を結ぶ場所。
たくさんの赤い紐が結ばれていました。
江戸時代の女性たちは社殿の結べる場所や
周りの木々などに髪の毛や折り紙を結んで祈願していたんだとか!
江戸時代から多くの女性の願いを叶えてきたからこそ、現代でも多くの女性が訪れるんですね。
【関連記事】”縁結び””良縁”のご利益で有名な東京の神社&お寺23選。恋愛成就の効果バツグン?
結神社のお隣には商売繁盛にご利益のある
「喜代住稲荷(きよすみいなり」
虎ノ門金刀比羅宮(港区)のアクセス
■虎ノ門金刀比羅宮
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目2−7
・束京メトロ銀座線「虎ノ門駅(2番出口)」より徒歩約1分
・東京メトロ丸の内線/千代田線/日比谷線「霞ヶ関駅」から徒歩5分
・都営地下鉄三田線「内幸町駅」から徒歩10分
■東京メトロ「銀座線」に乗って御朱印めぐりする方は↓
東京メトロ「丸の内線」の御朱印めぐりはコチラ↓
虎ノ門金刀比羅宮(港区)に行く人にオススメの御朱印めぐり
(↑宝珠院さんの境内にあるシェアサイクルのポート)
芝公園の周辺にはたくさんの神社仏閣があります。
御朱印巡りをするなら、断然シェアサイクルがオススメです!
シェアサイクルのポート間であれば、
好きなところで借りて、好きなところで返却可能です^^
電動付きの自転車なので坂道の多い東京タワー周辺もスーイスイ^^
・港区役所(増上寺前)
・宝珠院
・虎ノ門周辺(虎ノ門金刀比羅宮近く)
・三田駅周辺(三田春日神社近く)
・東京タワー(幸稲荷神社近く)
・新橋プラザビル(烏森神社近く)
・あたごグリーンヒルズ(愛宕神社近く)
と神社仏閣周辺のポートも充実しています。
詳細はコチラで。
↓関連記事【マップ付き】芝公園・東京タワー近くの御朱印めぐり
愛宕神社(虎ノ門金刀比羅宮から徒歩10分)
虎ノ門金刀比羅宮から徒歩10分ほどで
「出世の階段」で有名な愛宕神社があります。
日枝神社(虎ノ門金刀比羅宮から徒歩15分)
虎ノ門金刀比羅宮から徒歩15分ほどの場所に「日枝神社」。
日枝神社は江戸城の守護神。
徳川将軍家の「氏神」とされていました。
東京十社の一社です。
日枝神社の御朱印はカラフルな御朱印で人気です。
右側に「皇城之鎮」(こうじょうのしずめ)の文字
皇城・・皇居のこと。
■日枝神社の写真満載の現地レポはこちら↓
虎ノ門金刀比羅宮の御朱印 まとめ
境内にはベンチもたくさん設置されていて、
都会の中のオアシスといった感じで皆さん安らいでました^^
芝公園周辺は神社仏閣がいっぱい!
東京タワーにも神社が!
一日かけてゆっくり巡りたい御朱印スポットです^^
↓関連記事【マップ付き】芝公園・東京タワー近くの御朱印めぐり
【関連記事】”縁結び””良縁”のご利益で有名な東京の神社&お寺23選。恋愛成就の効果バツグン?
【関連記事】金運(財運)アップに効果あり?金運のご利益で有名な東京の神社。