花園稲荷神社/穴稲荷の御朱印紹介(上野公園内)|縁結びのご利益でも人気

花園稲荷神社(上野公園)の御朱印

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。

「花園稲荷神社(上野公園内)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」

実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。


“上部バナー

花園稲荷神社(上野公園内)とは?

hanazonoinari-gosyuin011
東京 上野公園内に鎮座する花園稲荷神社(はなぞのいなり)
縁結びのご利益でも有名で、
あらゆる縁を結ぶとされる「白羽の矢」という授与品が江戸時代から人気^^

hanazonoinari-gosyuin013
花園稲荷神社では書き置き御朱印(シール型)をいただけます。
花の印が月によって変わるようです。

花園稲荷神社(上野公園内)の御朱印情報まとめ

1.花園稲荷神社の御朱印

花園稲荷神社の御朱印

hanazonoinari-gosyuin025
花園稲荷神社の御朱印。
御朱印がリニューアル。
シール型の書き置き御朱印に!

hanazonoinari-gosyuin027
花の印が毎月変わるようです。

hanazonoinari-gosyuin026
シールといっても和紙タイプ?なので、そこまで違和感ない感じでグーです。

旧御朱印

gojoutenjinja-gosyuin02
以前頂いた花園稲荷神社の旧御朱印

御朱印を頂ける場所・時間は?

hanazonoinari-gosyuin010

花園稲荷神社の御朱印情報
花園稲荷神社の御朱印は、
拝殿を正面にして左側にある授与所にていただけます。
授与所に人がいない時は隣の五條天神社で頂けるようです。

【御朱印 受付時間】9:00~17:00

*掲載している情報は管理人が参拝時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしていただき、
最新情報は公式サイトで、または直接問い合わせてご確認ください。

東京都神社庁 公式サイト(五條天神社)

「花園稲荷神社(上野公園内)」の参拝現地レポ

hanazonoinari-gosyuin023
上野公園の不忍池近くに鎮座する花園稲荷神社。
五條天神社のすぐ隣に鎮座していますが、摂社の位置づけではないようです。

新政府軍と彰義隊(しょうぎたい)が戦った
上野戦争(幕末の戊辰戦争の局地戦のひとつ)の「穴稲荷門の戦い」があった場所。

外国人観光客に大人気の撮影スポット

gojoutenjinja29
花園稲荷神社の鳥居。

伏見稲荷大社(京都)の千本鳥居が外国人に大人気ですが、
やはりこの鳥居が連なる異空間な感じが独特なんですね。
ここ、花園稲荷神社の鳥居も外国人観光客に人気の撮影スポットになっています^^

hanazonoinari-gosyuin019
プチプチ千本鳥居。

hanazonoinari-gosyuin020
神域へワープ!

hanazonoinari-gosyuin011
石段を降りた先が花園稲荷神社の社殿。

gojoutenjinja24
狐さんが迎えてくれます。
こちらでお参り。

gojoutenjinja22
すぐ隣が五條天神社になっています。

元宮・穴稲荷(あないなり)

gojyotenjinja0008
多くの人が見逃してそうな「穴稲荷(あないなり)」
ここは旧社殿があった場所。
意識しないとスルーしちゃいそうです。

gojoutenjinja21
この先は小さな洞窟。
撮影禁止なので、写真はありませんが
これがもう・・・

神域感バツグン
この独特の雰囲気はぜひご自身の目で確かめてください^^

あらゆる縁を結ぶ!縁結びのご利益

gojoutenjinja23
花園稲荷神社は五穀豊穣の神さま。
稲穂が実を結ぶ=「縁を結ぶ」ということで、
「縁結び」「子授け」のご利益でも有名。

恋愛の縁はもちろん、
人脈、人とモノなどあらゆる縁を含みます。

hanazonoinari-gosyuin024
縁結びアイテム「白羽の矢(初穂料1200円)」
男女の縁、商談、就職などの縁を祈願するお札で江戸時代から人気だとか。

気になるあの人に白羽の矢!

縁結びで有名な東京の神社お寺19選

花園稲荷神社(上野公園内)のアクセス

花園稲荷神社(上野公園内)のアクセス
【住所】〒110-0007 東京都台東区上野公園4−59
【アクセス】上野駅から徒歩5分、御徒町駅から徒歩10分
JR山手線沿線の人気御朱印めぐり
東京メトロ日比谷線の御朱印・御朱印帳
東京メトロ銀座線沿線の御朱印・御朱印帳めぐり
磐井神社(大田区)の御朱印
東京メトロ千代田線の御朱印めぐり
都営地下鉄「大江戸線」の御朱印・御朱印帳めぐり

花園稲荷神社に行く人にオススメの御朱印めぐり

五條天神社の御朱印(花園稲荷神社の隣)

gojoten-gosyuin001
東京・上野公園内の「不忍池」近くに鎮座する五條天神社(五條天神社)
「学問の神さま+医療の神さま」がまつれているので
「合格祈願」はもちろん、「病気平癒」や「健康祈願」でも訪れたい神社ですね。

IMG_1026
一部では江戸三大天神のひとつにも数えられるます
(三大天神は諸説あり)

五條天神社の写真満載の現地レポはこちら↓

五條天神社(東京・上野)の御朱印

上野東照宮の御朱印(花園稲荷神社から徒歩で約5分)

uenotosyogu-gosyuin02032
東京・上野公園内に鎮座する上野東照宮。全国各地にある東照宮の中でも、四大東照宮のひとつに数えられます。桜・牡丹の時期などに限定の御朱印も頂けます。

上野東照宮の御朱印帳「社紋」
上野東照宮の御朱印帳「社紋散らし」。上野東照宮の社紋「葵紋」が散りばめられたカラフルな御朱印帳!カワイイです。

不忍池 辯天堂の御朱印(花園稲荷神社から徒歩で約2分)

不忍池弁天堂(東京・上野)の御朱印
東京都台東区上野公園内に鎮座する不忍池しのばずのいけ弁天堂。不忍池の中にある八角形のお堂です。
不忍池弁天堂では通常の御朱印の他、巳の日限定の御朱印や御守が人気です。江戸六弁天のひとつ。

↑一覧表に戻る

まとめ

本記事では

  1. 花園稲荷神社で頂いた御朱印
  2. 参拝現地レポ
  3. 周辺情報

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方は、書置き専用の御朱印帳がおすすめです。

神社ごと・お寺ごと・都道府県ごとなど、自分の御朱印めぐりのテーマに合わせて保管すれば、書置き御朱印の整理が楽しくなります。
中紙付きで見栄えも綺麗なので、眺めるのも楽しいです。

書置き御朱印専用の御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】kakioki

縁結び御朱印ファイル(下部)
広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
東京の御朱印情報を網羅!東京の御朱印情報をまとめたページはこちら。
東京御朱印完全ガイド
東京で人気の”御朱印”まとめ
東京で人気の”御朱印帳”まとめ
東京御朱印ガイド横バナー


この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!
ABOUT US
なまこ
御朱印・神社仏閣めぐりの楽しさを伝えたい都内在住OL/好き→祭・神話・仏教・民俗・参道グルメ・郷土料理