「赤坂氷川神社(港区)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。
もくじ
赤坂氷川神社はどんな神社?
東京十社のひとつである「赤坂氷川神社」
同じく東京十社の日枝神社からは、徒歩で約15分ほど。
赤坂氷川神社は「縁結び」スポットとしても人気で
一部で「東京三大縁結び神社」の一つとも言われてるそうです。
(残り2つは出雲大社東京分祀、東京大神宮)
社殿は”暴れん坊将軍”のモデル、八代将軍の徳川吉宗が造営。
戦争や災害にも負けず今も奇跡的に残ります。
また、天然記念物の大銀杏(樹齢400年)も必見です。
ここが赤坂というのを忘れるくらい静かな空間が広がっています。
赤坂氷川神社のご祭神とご利益は?
・素戔嗚尊(スサノオノミコト)
・奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)
・大己貴命(オオナムジノミコト)別名:大国主命、大黒さま
スサノオさんはヤマトノオロチを倒したことで有名ですね。
スサノオがヤマタノオロチのいけにえになりそうだった、
クシナダヒメを助け、ヤマトノオロチを退治。
その後、スサノオとクシナダヒメは結婚したという神話から、
「縁結び」のご神徳が。
さらに大己貴命(オオナムジノミコト)は、
縁結びで有名な出雲大社に祀られている縁結びの神さま。
(別名 オオクニヌシ)
スサノオ、クシナダヒメ、オオクニヌシという
3柱を祀ることから縁結びパワースポットとして密かに話題です。
【ご神徳(ご利益)】
・厄除け
・良縁
・家内安全
・商売繁盛
赤坂氷川神社の御朱印
日枝神社でいただいた「東京十社」の御朱印帳に頂きました。
東京十社巡りの御朱印帳は神社の由緒なども書かれているので
勉強にもなりますね。
四合(しあわせ)稲荷の御朱印
赤坂氷川神社の摂社「四合(しあわせ)稲荷」の御朱印
勝海舟が名づけた”しあわせ”な、お稲荷さん
江戸城を戦争ではなく話し合いで引き渡した立役者、勝海舟(かつかいしゅう)。
坂本龍馬も弟子入りした幕末の英雄のひとりです。
赤坂氷川神社の近くに住んでいたそうです。
この地域周辺にあった4つの神社が合わさって祀られたことから、
勝海舟が「四合(しあわせ)稲荷」と名づけたそうです。
(現在は7社がまつられている)
なんとも縁起のいい名前ですね。
星合ひ参りの御朱印(数量限定)
七夕にあわせて7月1日~7月8日まで限定の星合ひ参りの御朱印
短冊の由来にちなんで
梶の木を用いた和紙を使用したという御朱印。
境内には短冊も設置されています。
さすが縁結びの神社。
境内は若い女性がたくさん訪れていました^^
赤坂氷川神社の見どころ
・暴れん坊将軍が造営した社殿
・勝海舟が名づけた”しあわせ”なお稲荷さん
暴れん坊将軍が造営した社殿
社殿は暴れん坊将軍のモデル、八代将軍の徳川吉宗が造営。
(1730年)
「安政の大地震」「関東大震災」「東京大空襲」・・
東京の建物の多くは災害や戦争によって失われていますが、
赤坂氷川神社は奇跡的に被災を避けられ、
江戸時代からそのままの姿で残っているそうです。
(東京都重要文化財)
樹齢400年の大銀杏(天然記念物)
推定樹齢400年といわれる大銀杏(天然記念物)
幹は約7.5mという太さ。
氷川神社がここに出来る前からこの地を見守っているようです。
銀杏の前にいらっしゃる人と比較するとその大きさがわかるはず。
日光があたってキラキラ光っていた黄色いじゅうたん。
これぞ自然美。
エネルギーを頂いちゃいました。
縁結びに関する授与品も必見
恋は遠い昔に済ませたおっさんなのですが、
せっかくなので「縁結びみくじ」をいただいてみました。
「あ、アイスクリーム・・!?」
「偲ぶ恋なの・・想いはつのる」
「きっと解って貰える日が来ます・・」
・・
よーし。おっさんも解って貰えるまで頑張っちゃうぞっ。
(キモ)
こちらは「幸福を沸かす、幸福を注ぐ」やかんの形をした鈴。
縁起物として人気のようです。
この日の一番の縁起物はこちらかも知れません。
ちょうど参拝したときに結婚式が行われていました。
セーラームーン聖地巡礼の地
アニメ版「セーラームーン」で
レイちゃんが巫女さんを務める「火川神社」の
モデルになっているという赤坂氷川神社。
(原作のモデルが麻生氷川神社、
アニメ版のモデルが赤坂氷川神社だそうです)
聖地巡礼の場所としても有名で、
外国のセーラームーンファンもここを目指して訪れるようですよ(驚)
麻布の方にも行きたいですね。。
赤坂氷川神社のアクセス
赤坂氷川神社のアクセス | |
住所 | 東京都港区赤坂6-10-12 |
アクセス | ・東京メトロ千代田線「赤坂駅」より徒歩8分 ・東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」より徒歩8分 ・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より徒歩8分 ・東京メトロ丸ノ内線「国会議事堂前駅」から徒歩約16分 ・赤坂氷川神社周辺のホテルを探す(楽天トラベル ![]() ![]() |
東京メトロ日比谷線の御朱印めぐり
東京メトロ「丸の内線」の御朱印めぐりはコチラ↓
東京十社めぐりのバスツアーもある




・両国
・飛鳥山・旧古河庭園
など東京十社周辺の観光名所もめぐれるバスツアーもあります。
東京十社専用御朱印帳付きのプランもあり。
↓
1.

2.「さらに条件を追加する」→「東京十社」などキーワード検索して探す
赤坂氷川神社 まとめ
ここが赤坂にあるとは信じられないほど自然にも囲まれて
落ち着いた雰囲気の赤坂氷川神社。
公園と隣接しているのでホッと一息つきたいときにもピッタリです。
赤坂氷川神社に行く人の御朱印めぐり
「六本木ヒルズ」の目の前にシェアサイクル(電動自転車)のポートがあります。
ここで自転車を借りてしまえば
港区周辺の御朱印めぐりもスイスイ進みます。
赤坂氷川神社から約1km、徒歩15分、自転車で5分ほどの場所に、
これまた東京十社のひとつ「日枝神社」があります。
この機会に東京十社めぐりなんていかがでしょうか?
【関連記事】
まとめ
【関連記事】縁結び・良縁のご利益で有名な東京の神社17選。







2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
※Go Toトラベルキャンペーンは2020年10月発~2021年1月31日(宿泊旅行2021年2月1日帰着)までが対象(予定)
・日枝神社(千代田区)
・根津神社(文京区)
・白山神社(文京区)
・芝大神宮(港区)
・赤坂氷川神社(港区)
・品川神社(品川区)
・亀戸天神社(江東区)
・富岡八幡宮(江東区)
・王子神社(北区)