御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
「富岡八幡宮では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に富岡八幡宮に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。
もくじ
富岡八幡宮の御朱印情報まとめ
富岡八幡宮で頂ける御朱印(過去の頒布実績/日程は要確認) | |
1月 | 初詣限定御朱印 深川七福神(1/1~1/7) |
2月 | 深川花手水特別御朱印 |
6月 | 深川花手水特別御朱印 夏詣限定御朱印 末社・七渡神社の御朱印 |
7月 | 富士浅間神社 |
8月 | 例大祭限定御朱印 |
9月 | 中秋祭限定御朱印 |
10月 | 花手水特別御朱印 |
11月 | 酉の市限定御朱印(大鳥神社) |
通常の御朱印 | 夏詣限定(6月) | 七渡弁天社(6月) |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
例祭限定(2022年) | 例祭限定(2023年8月) | 中秋祭限定(9月) |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
酉の市限定(11月) |
||
詳細はこちら |
通常の御朱印
富岡八幡宮 通常の御朱印
右下の印・・元准勅祭 十社之内
中央・・富岡八幡宮
東京十社専用の御朱印帳にいただきました。
富岡八幡宮の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 500円 |
東京十社御朱印めぐり
「東京十社」は、昭和天皇の即位50年を記念して「元准勅祭社」だった東京23区内の十社が選定されている神社めぐりです。
東京十社専用の御朱印帳も授与されています。管理人は木製の御朱印帳で巡りました(日枝神社で頂きました)
東京十社めぐり | ||
神社名 | 市町村 | 御朱印めぐり情報 |
神田神社 | 東京都千代田区 | 准勅祭社/ 旧府社 /東京十社/江戸三大祭り/別表神社/神田明神として親しまれる。徳川将軍家から信仰された「江戸の総鎮守(守り神)」 |
日枝神社 | 東京都港区 | 准勅祭社/東京十社/ 旧官幣大社 /東京十社/別表神社 /江戸城の守護神。徳川将軍家の「氏神」 |
根津神社 | 東京都文京区 | 准勅祭社/東京十社/ 旧府社 /夏目漱石など文豪ゆかり。つつじ祭り。 |
白山神社 | 東京都文京区 | 准勅祭社/東京十社 / 旧郷社 /紫陽花が有名 |
芝大神宮 | 東京都港区 | 准勅祭社/東京十社/ 旧府社 /東京金運アップ寺社 /江戸時代から恋愛・縁結びのご利益。宝くじ前身・富くじ。 |
赤坂氷川神社 | 東京都港区 | 准勅祭社/東京十社/ 旧府社 /東京三大縁結び神社 |
品川神社 | 東京都品川区 | 准勅祭社/東京十社/ 旧郷社 /東海七福神(大黒天)/東京金運アップ寺社 / 東京三鳥居 / 東京金運アップ寺社/徳川家康が関ヶ原の戦いで戦勝祈願。 |
亀戸天神社 | 東京都江東区 | 東京十社/江戸三大天神/関東三大天神/ 旧府社 /新東京百景/東京の代表的な天神さまのひとつ。 |
富岡八幡宮 | 東京都江東区 | ★インタビュー有り/江戸勧進相撲発祥の地。伊能忠敬が崇敬/江戸三大祭/東京十社/江戸八所八幡宮/ 旧府社 /深川七福神/夏詣 |
王子神社 | 東京都北区 | 准勅祭社/東京十社/ 旧郷社 /「王子」という地名の由来。徳川将軍家祈願所の一つ。関神社は髪の悩みを抱える人に信仰 |
夏詣限定の御朱印
富岡八幡宮夏詣限定の御朱印
2022年は6/15~7/15まで授与されていました。
こちらは書置きの御朱印で書置き御朱印用のファイルに保管しました。
夏詣限定の御朱印 | |
授与形式 | 書置きのみ(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 500円 |
七渡弁天社の御朱印(6月)
七渡弁天社の御朱印(6月)
例祭限定の御朱印(8月)
富岡八幡宮 例祭限定の御朱印(8月)
8月に行われる富岡八幡宮の例祭(江戸三大祭り)に合わせて授与される例祭限定の御朱印。
例祭限定の御朱印(8月) | |
授与形式 | 書置きのみ(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 500円 |
中秋祭限定の御朱印(9月)
富岡八幡宮 中秋祭限定の御朱印(9月)
本来の例祭日である旧暦8月15日に行われる「中秋祭」限定の御朱印です。
中秋祭限定の御朱印 | |
授与形式 | 書置きのみ(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 500円 |
酉の市限定の御朱印(11月)
富岡八幡宮「酉の市限定」の御朱印(2023年)
拝殿を正面にして左側に「大鳥神社」も鎮座しており、11月酉の日に行われる「酉の市」限定の御朱印も頂けます。
酉の市限定の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 500円 |
2023年(令和五年)の酉の市
- 11/5(火) 一の酉
- 11/17(日) 二の酉
- 11/29(金) 三の酉
11月の「酉の日」に行われる、酉の市。「酉の日」は12日ごとに訪れ、2024年は一の酉が5日(火)、二の酉が17日(日)、三の酉が29日(金)です。二の酉が日曜日なので大いに盛り上がりそうですね。
富岡八幡宮オリジナル御朱印帳
深川八幡祭りの神輿、社殿を描いたオリジナル御朱印帳あります。
富岡八幡宮の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ)/横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 | 円(御朱印代込み) |
御朱印を頂ける場所と時間は?
富岡八幡宮の御朱印は、拝殿を正面にして右側にある御朱印受付にていただけます。
富岡八幡宮の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 【1/1~1/15】9:00~17:00 【1/16~1/31】9:00~16:00(土日祝日は17:00) 【2~4月】9:00~17:00 【5~9月】9:00~17:00 【10~11月】9:00~16:00(土日祝日は17:00) 【12月】9:00~16:00 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■富岡八幡宮 公式サイト ■富岡八幡宮公式X(旧twitter) ■富岡八幡宮公式Instagram |
「富岡八幡宮(東京都)」とは?
東京都江東区富岡に鎮座する富岡八幡宮は、下町を代表する神社の一つで”江戸最大の八幡さま”。江戸勧進相撲発祥の神社。
8月に行われるお祭り「深川八幡祭り」は江戸三大祭りにも数えられます。
富岡八幡宮の創建は江戸時代。1627年に長盛というお坊さん(菅原道真の末裔ともされる)の夢に八幡様が現れ、「自分を祀るべきところには白羽の矢が立っている」というお告げを受けます。そして白羽の矢が立っている場所を見つけて富岡八幡宮を創建したとされています。
ちなみに長盛は富岡八幡宮の別当寺である永代寺も創建しています。永代寺はもともと現在の深川公園・深川不動堂がある場所にあり、明治の神仏分離で廃寺に。その後、深川不動堂の参道に再興。御府内八十八箇所(第68番)、江戸六地蔵(第6番)の札所になっています。
富岡八幡宮参拝後にぶらりとしてみることをおすすめします。
富岡八幡宮のご祭神とご利益
富岡八幡宮の主祭神は、第15代・応神天皇。
全国の八幡神社・八幡宮にまつられている八幡神と習合した天皇で、勝運・勝負運の神様として信仰されています。
富岡八幡宮のご祭神/社格など | |
主祭神 | 応神天皇(八幡神) |
相殿神 | ・神功皇后 ・仁徳天皇 ・天照皇大神 ・常磐社神 ・武内宿祢命 ・日本武尊 ・天児屋根命 ・竈大神 |
ご利益 | 勝運/出世開運/厄除け/家運隆昌/国家鎮護 |
社格・札所など | ・旧府社 ・東京十社(准勅祭社) ・深川七福神 ・江戸三大祭り |
摂社・末社 | 富岡八幡宮の摂社・末社ご祭神 | 御祭神 |
本殿を正面にして左 | 大鳥神社 鹿島神社 |
武甕槌命 |
恵比寿社(深川七福神) 大国主社 |
事代主神 大国主命 |
|
金比羅社 富士浅間社 |
大物主命 木花咲耶姫命 |
|
本殿を正面にして右 | 永昌五社稲荷神社 | 倉稲魂命 |
祖霊舎 花本社 |
祖先の御霊 松尾芭蕉・花本大明神 |
|
天満天神社 | 菅原道真公 | |
聖徳太子社 | 聖徳太子 | |
住吉社 | 表筒男命・中筒男命・底筒男命 | |
野見宿禰社 | 野見宿祢(相撲の始祖) | |
車折社 客神社 |
清原頼業命 天宇受売命 |
|
粟島神社 七渡神社 |
少彦名命 市杵島姫命 |
社殿は江戸時代の地震、関東大震災、昭和の空襲などで被害を受け、現在の社殿な1956年に鉄筋コンクリートで造営されたもの。
大相撲はこの境内から始まった
富岡八幡宮は江戸勧進相撲発祥の神社です。
江戸時代には100年に渡って本場所がこの地で行われており、現在の大相撲の基礎になっているそうです。
境内には1900年に建立された横綱力士碑があります。なんと重さ20トン。
「勝負の神様である八幡宮×相撲発祥の地」ということで、富岡八幡宮は勝負運アップ、スポーツの必勝祈願にもおすすめです。
日本地図を使った伊能忠敬の銅像
鳥居のすぐ近くには、初の日本地図を作った伊能忠敬さんの銅像があります。
伊能忠敬は富岡八幡宮近くに住んでおり、全国へ測量の旅に出かける際は必ず神社で安全祈願をしていたそうです。
忠敬さん銅像のすぐ近くには「深川宿 富岡八幡店」があります。
日本五大銘飯のひとつとされる「深川めし」がいただけちゃいますよ。
江戸三大祭りの一つ、深川八幡祭
毎年8月15日を中心に開催される富岡八幡宮のお祭り深川八幡祭は江戸三大祭りのひとつ。
江戸時代初期に幕府の命令で始まり、別名「水掛け祭り」とも言われています。3年に一度、本祭りが行われます。
パワースポットとして話題の末社 七渡神社
拝殿を正面にして右側のエリアには七渡神社(七渡弁天社)があります。
富岡八幡宮が創建される前からあった地主神で、パワースポットとしても注目されています。
御祭神は芸能上達・金運アップのご利益がある弁財天です。もともと富岡の名前の通り、富くじ(宝くじの原型)でも有名だったという深川八幡さま。金運アップも期待大ですね。
富岡八幡宮(東京都江東区)のアクセス
富岡八幡宮の情報 | |
住所 | 〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目20−3 |
アクセス | ・東京メトロ東西線門前仲町駅 より徒歩3分 ・都営大江戸線門前仲町駅から徒歩6分 ・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅から徒歩15分 |
富岡八幡宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
深川不動堂の御朱印(富岡八幡宮からすぐ)
東京都江東区富岡に鎮座する深川不動堂(深川不動尊)は、成田山新勝寺の東京別院。
月替りで頂ける御朱印は、色付きの半透明フィルムのような形式の新しい御朱印。毎月違うデザインの御朱印を12ヶ月で12枚集めると『特製御朱印帳』を頂けるとか!
深川不動堂(不動尊)は、富岡八幡宮と隣接しています。
猿江神社の御朱印(富岡八幡宮から車で7分)
東京都江東区猿江に鎮座する猿江神社。神社オリジナルキャラクター(猿)とその年の干支がコラボするカッコいい御朱印をいただけます。オリジナル御朱印帳もカッコいい!