【全て現地取材】東京で人気の『酉の市』20選&酉の市限定御朱印まとめ~2024年版~

東京で人気の酉の市11選と限定御朱印情報

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。

本記事では
「東京で酉の市が行われている場所はどこ?」
「酉の市限定の御朱印は頂ける?」「御朱印を頂ける時間は?」
という情報をお探しの方へ、東京の酉の市情報についてまとめました。
実際に参拝したからこそわかる御朱印、熊手屋、屋台の有無などについての情報をお届けします。
ピンク
現地に行ったからこそわかる情報を伝えるよ!

“上部バナー

東京で行われる「酉の市」一覧

レッド
酉の市はこじんまりしたものから、屋台や熊手屋さんが立ち並ぶ大規模なものまであるよ。
寺社名 御朱印 限定御朱印 熊手屋 屋台 最寄り駅
鷲神社(台東区)
三大酉の市
入谷駅など
花園神社(新宿区)
三大酉の市
日付に酉の市 新宿駅、新宿三丁目駅
大國魂神社(府中市)
三大酉の市
府中駅
花畑大鷲神社(足立区)
酉の市発祥の地
日付に酉の市 谷塚駅
富岡八幡宮(江東区) 門前仲町駅
雑司が谷大鳥神社(豊島区) 雑司が谷駅
十番稲荷神社(港区) 麻布十番駅
波除神社(港区) 麻布十番駅
目黒大鳥神社(目黒区) 目黒駅
葛西神社(葛飾区) 金町駅
田無神社(西東京市) 田無駅
西新井大師(足立区) 大師前駅
成子天神社(新宿区) 西新宿駅
四谷須賀神社(新宿区) 日付に酉の市 四谷三丁目駅
新宿十二社神社(新宿区) 西新宿五丁目駅
巣鴨大鳥神社(文京区) 日付に酉の市 巣鴨駅
天沼八幡神社(杉並区) ◯(1店舗) 荻窪駅
練馬大鳥神社(練馬区) 日付に酉の市 練馬駅
武蔵野八幡宮(武蔵野市) 吉祥寺駅
布多天神社(調布市) 調布大鳥神社の御朱印 ◯(1店舗)

2024年の酉の市の日程は?

2024年(令和六年)の酉の市

  1. 11/5(火) 一の酉
  2. 11/17(日) 二の酉
  3. 11/29(金) 三の酉

11月の「酉の日」に行われる、酉の市。「酉の日」は12日ごとに訪れ、2024年は一の酉が5日(火)、二の酉が17日(日)、三の酉が29日(金)です。二の酉が日曜日なので大いに盛り上がりそうですね。

酉の市限定の御朱印一覧

ピンク
城東エリア・酉の市開催神社の御朱印!
鷲神社
(酉の市限定2017)
鷲神社
(酉の市限定2018)
鷲神社
(酉の市限定2019)
鷲神社の酉の市限定御朱印(2017年) 鷲神社の酉の市限定御朱印(2018年) 鷲神社の酉の市限定御朱印(2019年)
詳細はこちら

 

長国寺
(酉の市限定2017)
長国寺
(酉の市限定2018)
長国寺
(酉の市限定2018)
長国寺の酉の市限定御朱印(2019年) 長国寺の酉の市限定御首題(2017年) 長国寺の酉の市限定御朱印(2017年)
長国寺
(酉の市限定2019)
長国寺
(酉の市限定2019)
長国寺
(酉の市限定2019)
長国寺の酉の市限定御朱印(2018年) 長国寺の酉の市限定御朱印(2018年) 長国寺の酉の市限定御朱印(2018年)
詳細はこちら
富岡八幡宮(江東区)
酉の市限定(2022年)
葛西神社(葛飾区)
富岡八幡宮の酉の市限定御朱印 葛西神社の御朱印
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

ピンク
城西エリア・酉の市開催神社の御朱印!
花園神社
(酉の市限定2017)
花園神社
(酉の市限定2018)
花園神社の酉の市限定御朱印(2017年) 花園神社の酉の市限定御朱印(2018年)
詳細はこちら
大國魂神社
大國魂神社の御朱印
詳細はこちら
十二社熊野神社(新宿区)
酉の市限定
成子天神社(新宿区)
四谷須賀神社
十二社熊野神社の酉の市限定御朱印 成子天神社の御朱印 四谷須賀神社の御朱印(新宿区)
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
大鳥神社(練馬区)
酉の市限定
天沼八幡神社(杉並区)
酉の市限定
田無神社(西東京市)
酉の市限定
大鳥神社(練馬区)の御朱印 天沼八幡神社の酉の市限定御朱印 田無神社の酉の市限定御朱印
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
布多天神社(調布市) 武蔵野八幡宮(武蔵野市)
布多天神社の御朱印(調布市) 武蔵野八幡宮(武蔵野市)の御朱印
詳細はこちら 詳細はこちら

ピンク
城南エリア・酉の市開催神社の御朱印!
十番稲荷神社(港区)
酉の市限定
波除神社(港区)
酉の市限定
十番稲荷神社の酉の市限定御朱印 波除神社の酉の市限定御朱印
詳細はこちら 詳細はこちら
目黒大鳥神社
酉の市限定(2020年)
目黒大鳥神社の酉の市限定御朱印
詳細はこちら

ピンク
城北エリア・酉の市開催神社の御朱印!
雑司が谷大鳥神社(豊島区)
酉の市限定
西新井大師(足立区) 花畑大鷲神社(足立区)
酉の市限定(2021年)
雑司が谷大鳥神社の酉の市限定御朱印 西新井大師の御朱印(足立区) 花畑鷲神社の酉の市限定御朱印
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
巣鴨大鳥神社(文京区)
酉の市限定
巣鴨大鳥神社(文京区) 酉の市限定の御朱印
詳細はこちら

【東京】特にオススメの酉の市3選

レッド
まずは盛り上がりも凄い東京を代表する酉の市を3つ紹介!
  1. 鷲神社・長国寺(台東区・浅草)
  2. 花園神社(新宿)
  3. 大國魂神社(府中)

上記3つは、熊屋さん・屋台の数も断トツで関東三大酉の市(すべて東京ですが)といわれています。

鷲神社 酉の市(浅草)


一度は行きたい東京を代表する酉の市が、鷲神社おおとりじんじゃと長国寺の酉の市。各地で行われている「酉の市」の中でも日本最大といわれ、関東三大酉の市にも数えられます。

ちなみに鷲神社と長国寺は隣接していて、明治までは一体だった寺社。明治の神仏分離で神社とお寺にわかれています。鷲神社の境内・駐車場と長国寺の境内に熊手屋さんが並びます

otorisama073
鷲神社の酉の市は、

  1. 毎年70万人~80万人を動員!
  2. 熊手の店舗約150店舗!
  3. 露店 約750店!

ということで日本一の賑わい!

otorisamatorinoichi2018021
さすが浅草、ビートたけしさんや志村けんさんなど、芸を極める方達の奉納提灯も(写真は2018年のもの)。

otorisama005
鷲神社の周辺にズラーッと並ぶ屋台。すごい数です。常にどこかから威勢の良い掛け声が飛び交ってます。

otorisama026
鷲神社・長国寺では、毎年酉の市限定の御朱印が授与されています。開催中は夜でも頂けるので、要チェックです。

鷲神社の酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 書置き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒111-0031 東京都台東区千束3丁目18−7
アクセス ・地下鉄日比谷線「入谷駅(北口3番出口)」から徒歩約11分
・地下鉄銀座線「田原町駅」から徒歩約20分
・東武線/浅草線/銀座線「浅草駅」から徒歩20分
・JR山手線「鴬谷駅(南口)」から徒歩約20分(バスあり)

↑目次に戻る

花園神社 酉の市(新宿)

花園神社の酉の市の様子。動画でご覧ください♪(音アリ)

 

2022年花園神社の酉の市の様子「拝殿前」
2022年花園神社の酉の市の様子「拝殿前」

東京・新宿の歌舞伎町近くにある花園神社。新宿の「総鎮守(守り神)」。明治時代から始まったという花園神社の酉の市。眠らない街 新宿歌舞伎町・新宿二丁目近くなので、夜でも大盛りあがり。酉の市は毎年60万人もの人出!

花園神社酉の市名物「見世物小屋」
花園神社酉の市名物「見世物小屋」

場所柄、花園神社の酉の市は独特の雰囲気で大いに賑わっています。
ホスト風のイケメン、マツコデラックス風のオネエ、セクシーな若いお姉さん、長渕剛ちっくなおじさん、スーツを着た社長風の方々。鷲神社の酉の市とは、少し雰囲気が違いますが、そこが花園神社の酉の市の魅力。

hanazonojinja_torinoichi051
楽しい気分になれること間違いなしです。

hanazonojinja_torinoichi034
世界一”いかつい”キューピーちゃん。極道とベビーフェイスのギャップ萌え。

hanazonojinja_torinoichi115
日本最後の?「見世物小屋」も見どころです。

hanazono2-gosyuin003
酉の市開催中は夜でも御朱印が頂けます(最新情報は要確認)。通常の御朱印の日付に「一の酉・二の酉・三の酉」と入ります。

花園神社の酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 日付に”◯の酉”と入る(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目17−3
アクセス ・JR、小田急線、京王線「新宿駅」東口から徒歩7分
・東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線「新宿三丁目駅」E2 出口から徒歩すぐ

↑目次に戻る

大國魂神社 酉の市(府中)

ookunitamajinja-torinoichi001
東京都府中市にある大國魂神社おおくにたまじんじゃ。武蔵国(東京、埼玉、神奈川の東部)の守護を目的に、1900年前に創建された歴史ある神社です。大國魂神社に参拝すると、東京・埼玉・神奈川の多くの神社に参拝したことになるとされます。

ookunitamajinja-torinoichi005
関東三大酉の市の中でも、境内の面積が一番広いのが大國魂神社です。一直線に伸びる長い参道の両脇に、屋台・露店・熊手屋さんが立ち並び景色は圧巻。

ookunitamajinja-torinoichi050
熊手屋さんの数は、鷲神社(浅草)、花園神社(新宿)に比べると少なめ。

ookunitamajinja-torinoichi007
境内が広い分、椅子や机が設置された屋台もありユッタリできます。

ookunitamajinja-torinoichi042
御朱印は通常のものを、24時まで頂けます(参拝時)


(↑大國魂神社の酉の市の様子)

大國魂神社の酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 なし(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒183-0023 東京都府中市宮町3丁目1
アクセス

↑目次に戻る

城東エリア

富岡八幡宮の酉の市(江東区)

富岡八幡宮の酉の市(東京都江東区)
富岡八幡宮の酉の市(東京都江東区)

東京都江東区富岡に鎮座する富岡八幡宮とみおかはちまんぐう
“江戸最大の八幡さま”。東京十社のひとつ。酉の市では参道の両脇に屋台や熊手屋さんが並び多くの参拝者が訪れています。


参道両脇には屋台・熊手屋さんも多く出店。境内は盛り上がります。

富岡八幡宮「酉の市」限定の御朱印
富岡八幡宮「酉の市」限定の御朱印

酉の市限定の御朱印も頂けました。

富岡八幡宮 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 なし(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き/書置き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目20−3
アクセス ・東京メトロ東西線門前仲町駅 より徒歩3分
・都営大江戸線門前仲町駅から徒歩6分
・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅から徒歩15分

↑目次に戻る

葛西神社の酉の市(葛飾区)

IMG_7105
東京都葛飾区にある葛西神社。
・熊手御守(かっこめ)を授与
・屋台のほか、葛西囃子の奉納演奏、のど自慢大会があります。

葛西神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 なし(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒125-0041 東京都葛飾区東金町6丁目10−5
アクセス ・JR常磐線・京成線「金町駅」から徒歩10分

城西エリア

田無神社の酉の市(西東京市)


東京都西東京市にある田無神社。期間限定の御朱印が人気の神社です。

参道には熊手屋さんが複数店舗出店していました。屋台も数店舗出店しています。ベンチもありゆったりできます。

田無神社の酉の市限定の御朱印
17:00過ぎでも授与所はあいていて、酉の市限定の御朱印も直書きでいただけました(2020年時点)

田無神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒188-0011 東京都西東京市田無町3丁目7−4
アクセス ・西武新宿線田無駅から徒歩6分

天沼八幡神社の酉の市(杉並区)

東京都杉並区(荻窪駅から徒歩5分)にある天沼八幡神社。大きな神社ではありませんが、熊手屋さんも一店舗出店されていました(屋台はなし)

天沼八幡神社の酉の市限定の御朱印
天沼八幡神社では、酉の市限定の御朱印を頂けます。

天沼八幡神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(1店舗)(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 なし(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 東京都
アクセス

成子天神社の酉の市(新宿区)

narukotenjinja010_R
西新宿の高層ビル街近くにある成子天神社。豪快な御朱印が人気の神社です。

narukotenjinja033_R
成子天神社では、屋台や熊手屋さんの出店はありませんが、「熊手守り」が授与されます。

成子天神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 なし(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き/書置き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 なし・熊手守りを授与(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 なし(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目14−10
アクセス ・地下鉄丸ノ内線、南北線 「西新宿駅」1番出口から徒歩1分
・地下鉄大江戸線「都庁前駅」C7出口から徒歩6分
・JR線「新宿駅」から徒歩15分。

↑目次に戻る

四谷須賀神社の酉の市(新宿区)

sugajinja005
新宿区四谷にある四谷須賀神社。世界でヒットした映画「君の名は」の聖地巡礼の地です。

IMG_8124
四谷須賀神社の酉の市は、1店舗ですが熊手屋さんも出店していました。過去には、御朱印に「一の酉」「二の酉」と墨書きされる御朱印あり(過去の情報)

四谷須賀神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 日付に◯の酉と入る(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 書置き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 なし(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒160-0018 東京都新宿区須賀町5番地
アクセス ・JR中央線快速・総武線「四ツ谷駅」から徒歩10分
・総武線「信濃町駅」から徒歩10分
・地下鉄丸ノ内線、南北線 「四ツ谷駅」から徒歩10分
・地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩7分

↑目次に戻る

新宿十二社熊野神社の酉の市(新宿区)

IMG_8639
東京都新宿区にある新宿十二社熊野神社。

IMG_8640
「一の酉、二の酉、三の酉という文字」「熊手スタンプ」を押した
限定御朱印をいただけます^^

IMG_3304
↑境内にある大鳥神社がステキにしつらえてありました!酉の市は21時までライトアップされるようです。
熊手は社務所にて授与。確認したところ、酉の市期間は21時頃まで社務所が開いているそうです。

新宿十二社熊野神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 なし・授与所にて熊手授与(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 なし(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 東京都新宿区西新宿2-11-2
アクセス ・JR新宿駅からバス5分(新宿西口バスターミナル16番・17番より永福町行き・佼成会聖堂前行き・渋谷行き→「十二社池の下」で下車
・都営大江戸線 西新宿五丁目駅から徒歩4分、都庁前駅から徒歩5分
・東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅E4出口から徒歩13分
・JR新宿駅 西口から徒歩15分

↑目次に戻る

練馬大鳥神社の酉の市(練馬区)


練馬駅から徒歩すぐの場所にある大鳥神社。


境内には熊手屋さんが3,4店舗並び盛り上がっていました。境内はコンパクトですが、練馬の街には屋台がズラリと並びます(コロナ前)


練馬大鳥神社の御朱印
通常時は境内に社務所がありませんが、酉の市開催時にはテントが設置され書き置きの御朱印を授与していただけます。

練馬大鳥神社の酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 あり(普段はなし)(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 書置き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5丁目18−14
アクセス ・西武池袋線「練馬駅」、都営大江戸線「練馬駅」から徒歩すぐ

↑目次に戻る

武蔵野八幡宮の酉の市(武蔵野市)


吉祥寺駅から徒歩7分ほどの場所にある武蔵野八幡宮


酉の市当日は参道両脇に屋台や熊手屋さんが並びます。

ご覧の通り、参拝の列が凄いことに・・

武蔵野八幡宮の御朱印
武蔵野八幡宮の御朱印。
酉の市限定の御朱印はなく通常の御朱印でしたがお書き入れして頂けました(2021年情報)

鷲神社の酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 なし(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書きあり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目1−23
アクセス ・吉祥寺駅から徒歩7分

↑目次に戻る

布多天神社の酉の市(調布市)

布多天神社の酉の市
東京都調布市にある布多天神社。ゲゲゲの鬼太郎ゆかりの神社です。
開運熊手お守りが授与されています。熊手屋さんは一店舗のみ、屋台などは出ていません。

調布大鳥神社の御朱印
布多天神社では、酉の市(酉の日)限定で調布大鳥神社の御朱印が授与されています。

布多天神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 調布大鳥神社の御朱印授与(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(1店舗)(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 東京都
アクセス

↑目次に戻る

城南エリア

波除神社の酉の市(中央区)

波除神社の酉の市(東京都港区)
築地場外市場のすぐそばにある波除神社の酉の市。コンパクトな神社ですが参道の両脇に熊手屋さんが並び賑わっていました。


食べ物の屋台はありませんでした。

波除神社・酉の市限定の御朱印(東京都中央区)
酉の市限定の御朱印、はさみ紙(半紙)もいただけます。

波除神社の酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 書置き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒104-0045 東京都中央区築地6丁目20−37
アクセス ・東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩7分
・都営大江戸線「築地市場」駅徒歩5分
・都営浅草線「東銀座駅」から徒歩12分。
・東京メトロ丸ノ内線「銀座駅」から徒歩15分

波除神社の七福神御朱印
困難(波)にぶつかっても乗り切れる(波除)パワーを頂けるとウワサの波除神社。ほぼ毎月、期間限定の御朱印をいただけます^^「東京福めぐり」の一社。

↑目次に戻る

十番稲荷神社の酉の市(港区)

jubaninari-gosyuin001
東京都港区(麻布十番駅から徒歩すぐ)にある十番稲荷神社。
十番稲荷神社では、酉の市限定の御朱印が授与されています(過去情報)。

jubaninari-gosyuin003
「酉の市参拝証」も頂けます!

十番稲荷神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒106-0045 東京都港区麻布十番1丁目4−6
アクセス ・地下鉄都営大江戸線「麻布十番駅」からすぐ

↑目次に戻る

目黒大鳥神社の酉の市(目黒区)

meguro-otori001
東京都目黒区に鎮座する目黒大鳥神社。目黒区内では最古の神社とされています。

目黒大鳥神社の酉の市(東京都目黒区)
目黒大鳥神社の酉の市(東京都目黒区)

目黒大鳥神社の酉の市は、浅草の酉の市と並ぶ歴史があるとか。


酉の市開催時には周辺に屋台がズラリと並びます。


境内に出店される熊手屋さん

入場制限が行われるほど、盛り上がってました。

目黒大鳥神社「酉の市」限定の御朱印
酉の市限定の御朱印(二の酉)書き置き御朱印のみ

目黒大鳥神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 書置き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒153-0064 東京都目黒区下目黒3丁目1−2
アクセス ・JR山手線・東急目黒線「目黒駅」から徒歩7分
・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒駅」から徒歩7分

城北エリア

花畑大鷲神社の酉の市(足立区)

花畑大鷲神社の酉の市(足立区)
東京都足立区にある花畑大鷲神社。鷲神社が”浅草酉の市発祥の地”とされるのに対して、花畑大鷲神社は「酉の市発祥の地」。まさに始まりの地です。江戸時代には大いに栄え、一時は花畑大鷲神社へ行く際に通る千住大橋が曲がるほどの人で賑わったとか。

参道には屋台が立ち並びます。拝殿の手前には鷲神社ほどではないですが、複数の熊手屋さんが並んでいます。

花畑大鷲神社の御朱印
酉の市限定の御朱印も頂けます。

花畑大鷲神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き/書置き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 東京都
アクセス

雑司が谷大鳥神社の酉の市(豊島区)

雑司が谷大鳥神社の酉の市
雑司が谷大鳥神社の酉の市

豊島区雑司が谷にある雑司が谷大鳥神社。池袋駅から徒歩圏内です。


境内には屋台が所狭しと並んでいます。歌や舞踊の奉納なども楽しいです。

雑司が谷大鳥神社の酉の市限定御朱印(2022年)
雑司が谷大鳥神社の酉の市限定御朱印(2022年)

2022年の酉の市限定御朱印(書き置きのみ/500円)

zoushigaya-gosyuin001
2018年の御朱印


雑司が谷大鳥神社では熊手を受けた方の中から、抽選で「純金」「純銀」の小判が 当たるという取り組みも行われています。これはすごいですねー。

雑司が谷大鳥神社 酉の市情報
開催時間
酉の市限定御朱印 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 2022年は書き置きのみ(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3丁目20−14
アクセス ・都電荒川線 「都電雑司ケ谷」から徒歩2分
・都電荒川線 「鬼子母神前」から徒歩2分
・東京メトロ副都心線 「雑司が谷駅」から徒歩2分
・JR山手線・東京メトロ丸の内線 「池袋駅」から徒歩約15分

↑目次に戻る

巣鴨大鳥神社|酉の市御朱印あり


文京区にある巣鴨大鳥神社の酉の市(2022年)

神社までの参道に店を構えるお店の出店や屋台がズラリと並びます。境内右手には熊手屋さんが出店、大いに賑わっています。

巣鴨鷲神社の御朱印
巣鴨鷲神社の御朱印

酉の市当日には右側に「◯の酉」と入ります(書き置きのみ/500円)

巣鴨大鳥神社 酉の市情報
開催時間 11月の酉の日
酉の市限定御朱印 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 書き置き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒112-0011 東京都文京区千石4丁目25−15
アクセス ・JR「巣鴨駅」から徒歩6分
・都営三田線「千石駅」から徒歩7分

↑目次に戻る

西新井大師の酉の市(足立区)

・東京で最後の酉の市(熊手市)。
・12/21(金) 9時~21時頃まで開催

西新井大師 酉の市情報
開催時間 12月に行われる東京最後の酉の市
酉の市限定御朱印 なし(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
御朱印 授与形式 直書き(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
熊手屋の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
屋台(食べ物)の出店 あり(過去参拝時の情報、最新情報は各自でお調べください)
住所 〒123-0841 東京都足立区西新井1丁目15−1
アクセス ・東武大師線「大師前駅」から徒歩1分
・都営日暮里・舎人ライナー「西新井大師西駅」下車徒歩20分

まとめ

【現地レポ】鷲神社(浅草)の酉の市|2024年酉の市の日程、限定御朱印情報
御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。あわせて読みたい東京の酉の市まとめはこちら↑目次に戻る鷲神社はどんな神社?通称 浅草の「おとりさま」と親しまれる鷲神社(おおとりじんじゃ)鷲神社は何といっても毎年11月の酉の日に行われる「酉の市」が有名ですね。毎年70万人~80万人もの人手を集めるそうです。さらに初詣には約10万人が訪れます。鷲神社(浅草)の酉の市情報酉の市(とりのいち)とは、日本各地にある大鳥神社/鷲神社(おおとりじんじゃ)で毎年11月の酉の日に行われる祭りです。酉の祭...
【現地レポ】花園神社(新宿)2024年の「酉の市」情報|日程、時間、限定御朱印情報
御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。「花園神社の酉の市っていつ?」「何時までやってる?「見世物小屋や、屋台はある?」酉の市当日に様子・御朱印情報などを写真付きで紹介します。コロナの影響もあり縮小されていた花園神社酉の市。昨年は屋台も見世物小屋も復活して大盛況!!(本当に嬉しい・・)。花園神社(新宿区)の2023年"酉の市"情報↑まずは酉の市の様子を動画でご覧ください♪(音アリ)威勢のよい掛け声でにぎわう「酉の市」は、日本各地にある◯◯大鳥神社、◯◯鷲神社で行われる...

読んで頂きありがとうございました。
記事にする前の最新情報、限定御朱印情報、周辺情報をInstagramにアップしています。気軽にフォローしてください!


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


ピンク
東京の御朱印情報を網羅!東京の御朱印情報をまとめたページはこちら。
東京御朱印完全ガイド
東京御朱印ガイド横バナー


【東京版】人気の御朱印
【御朱印(東京版)】まとめ

【東京の御朱印48選】かわいい&かっこいい”人気の御朱印"まとめ【エリア別一覧あり】

【東京版】人気の御朱印帳
【御朱印帳(東京版)】まとめ

【東京版】かわいい、カッコいい人気の御朱印帳50選

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA