御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
もくじ
うぶすな聖地二社めぐりとは?
うぶすな聖地二社めぐりとは、沼袋氷川神社(中野区)と滝野川八幡神社(北区)の二社をめぐる御朱印巡りです。
うぶすな聖地二社めぐりの背景
人気漫画・アニメ「鬼滅の刃」に登場する人気キャラクターには、出身地や誕生日など細かいキャラ設定がされていて、水柱 冨岡義勇の出身地は旧野方村(中野区野方)、蟲柱 胡蝶しのぶの出身地は旧滝野川村(北区滝野川)となっています。(出典:公式ファンブックより)
そして”産土神社”とはその土地に産まれた人を一生涯守護する神社です。例えば旧野方村(現在の中野区野方・沼袋周辺)で産まれた人の産土神社は沼袋氷川神社。そして旧滝野川村(現在の北区滝野川)に産まれた人の産土神社は滝野川八幡神社になります(産土神社の調べ方は後述)。
そのような理由から、コアなファンにとっては推しの出身地の産土神社は、キャラクターを守護している特別な場所(出身地の聖地)とされ、ファンが自然に参拝するようになったようです。参拝者の要望もあり、滝野川八幡神社、沼袋氷川神社でもキャラクターをイメージした御朱印が授与されています。
うぶすな聖地二社の巡り方
まずは「うぶすな聖地二社めぐり」専用の台紙(初穂料500円)をゲットします。授与所で「うぶすな聖地二社めぐりの台紙をください」と伝えます。
(どちらからスタートしてもオーケー。めぐる順番はありません)
・滝野川八幡神社・・蝶の御朱印
・沼袋氷川神社・・旧野方村総鎮守御朱印
シールタイプの御朱印を専用台紙に貼ります。
任務完了後には「上級任務(任意)」があり、内容は自分の氏神神社、産土神社を調べること!氏神神社、産土神社はいわばマイパワースポットのようなもの。日頃から参拝してみることをおすすめします。
(聖地・・神社やお寺などがおかれた聖なる場所)
住んでいる地域を見守ってくれている、あなたにとって一番身近な神社。常に見守ってくれている神社なので、日頃から参拝するのがおすすめです。神棚には伊勢神宮のお札とともに氏神様の御札をまつり、初詣もまずは氏神神社に参拝することが推奨されています。また初宮、七五三、合格祈願など人生の節目にもご挨拶をする神社です。
あなたが産まれた土地の氏神様のこと。その土地に産まれた人を、お母さんのお腹にいる時から、亡くなった後まで一生涯守ってくれるとされる神社です。いわばマイパワースポット。今現在住んでいる場所ではなく、”産まれた場所の氏神様”なので、仮に引っ越したとしても産土神社は変わりません。
専用の台紙は厚手の和紙でできています。
大事に飾りたくなるような台紙にしたい!と思い、厚紙、色紙、和紙などさまざまな候補で考えました。
最終的に、時透無一郎出身地 景信山の「登頂記念印」でもお世話になった『小竹天瑞堂』さんへ依頼。創業大正10年!という、長年和紙印刷を手掛ける新潟の印刷会社です。企画段階から丁寧に相談に乗っていただきました^^
A4サイズの額縁にぴったりのサイズなので、額縁に入れて立て掛けたり壁に飾るのも良いですね!
専用台紙には折り目がついているので、畳んで大事に保管するのもありです。畳むとくっつき合う仕様になっています笑。一部の方にはグッとくる仕様です(ツンツン)。
うぶすな聖地二社 御朱印巡りの詳細 | |
授与形式 | 二社とも書き置きのみ(シール形式) |
期間 | 台紙の予定枚数が終了次第、終了予定 |
御朱印代 | 【御朱印】一社500円 【専用台紙】500円 |
郵送 | 御朱印の郵送対応はありません。 ぜひ出身地に思いを馳せながら散策してみてください。 |
上級任務 | 自分自身の氏神様、産土神を調べて参拝してみよう |
上級任務のやり方
滝野川八幡神社(北区)とは?
東京都北区滝野川の鎮守、滝野川八幡神社。今から800年以上前に創建された歴史ある神社。瀧野川八幡神社では、毎月1日・15日・25日限定の御朱印を頂けます。
胡蝶しのぶちゃんも、お姉さん(カナエ)と一緒に参拝したでしょうね。境内を駆け回っていたかも・・。(アニメの世界ではありますが、勝手に妄想)。
沼袋氷川神社(中野区)とは?
東京都中野区沼袋に鎮座する沼袋氷川神社。欅坂46が参拝に訪れたことでファンの皆さんの間で話題です^^通常の御朱印の他にミニ御朱印・月替り・季節限定の御朱印もいただけます。オリジナル御朱印帳(神社へのインタビューあり)もカッコいいです。
野方村総鎮守の御朱印
鬼滅の刃「冨岡義勇」の出身地は旧野方村(現在の中野区沼袋・野方など)。そして野方村の総鎮守・産土神が沼袋氷川神社です。
義勇さん「あれはたしか大正時代のこと・・野方村は東京でも有数の大根や大越瓜の生産地だった。氷川神社は野方村の総鎮守で、豊作祈願や収穫祭も行われ大根の奉納もされていた。俺はその大根を使った鮭大根が・・」
しのぶさん「そんなところから長々と話されても困りますよ・・」
アクセス
二社の距離は約8km。車だと約20分で着きます。
電車だと乗り継ぎを含むので40分ほどかかります。
車の場合(15分)
電車の場合
まとめ
滝野川八幡神社、沼袋氷川神社ともにミニ御朱印帳・ミニ御朱印も授与されているので、「うぶすな二社めぐり」とともにミニ御朱印デビューなんて、いかがでしょうか。
本記事では
- うぶすな聖地二社めぐりの背景
- うぶすな聖地二社の巡り方
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な切り絵御朱印を「綺麗に保管したい」方には、切り絵用の御朱印帳がおすすめです。
切り絵を折る必要もなく綺麗に保管できるので、切り絵御朱印の整理が楽しくなります。
中紙付きで見栄えも綺麗なので、眺めるのも楽しいです。
切り絵御朱印専用の御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】kirie