江戸時代に始まったという大阪市内の3つの神社と4つのお寺を巡ります。
・三光神社 (寿老人)
・長久寺 (福禄寿)
・法案寺 (弁財天)
・宝満寺-大乗坊-(毘沙門天)
・大国主神社 (日出大国神)
・今宮戎神社 (恵比寿)
・四天王寺 布袋堂 (布袋尊)

そもそも七福神ってなんだ?


七福神という名称はお馴染みですが、
「7人(7柱)の具体的な名前は?」と聞かれると
「恵比寿・・(ビール)」
「あとは・・布袋さん?」
全ての名前を言える人は
なかなかいないのではないでしょうか?
(というか、自分です笑)
七福神とは・・ 
・恵比寿天(えびすてん)
・寿老人(じゅろうじん)
・大黒天(だいこくてん)
・毘沙門天(びしゃもんてん)
・福禄寿(ふくろくじゅ)
・弁財天(べんざいてん)
・布袋尊(ほていそん)
という7柱の神さまの総称。
七福神をすべて参拝すると
「災難に襲われるのを防ぎ、開運や福を招くご利益を頂ける」
といわれています。
この信仰は江戸時代に「江戸」で生まれたもので
庶民の間で親しまれていたようです。

七福神メンバー紹介

〇恵比寿えびす(今宮戎神社)
七福神で一番メジャー?
左手に鯉、右手に釣竿をもった神さま。
昔は漁業の神さまで今は商売の神さまに。

ご利益は商売繁盛、招福、航海安全など。

〇寿老人じゅろうじん(三光神社)
sankoujinja10
長い白髭と杖を持った仙人。
もともとは中国の神さま。
1500年生きたということから、
ご利益はご利益は長寿延命、家庭円満など。
〇大黒天だいこくてん(大国主神社)
大きな袋を背負って、
フリフリすると富をもたらす
打ち出の小槌をもっている神さま。
大国主命に祀られていることからも、
大国主命(出雲大社のご祭神)の別名、
もしくはヒンドュー教の神さまと一体化したものという説も。
ご利益は金運、開運。
〇毘沙門天びしゃもんてん(宝満寺・大乗坊)
七福神で唯一、鎧を身につけてます。
武の神様として、
戦国時代最強の一人、上杉謙信は
「毘沙門天の生まれ変わり」と信じていたそう。
ご利益は勝運、厄除け、家内安全など。
〇福禄寿ふくろくじゅ(長久寺 )
福(幸福)、禄(財産)、寿(長寿)を表し、
長い頭や白髭などで描かれる。
ご利益は財運招福・長寿延命など
〇弁財天べんざいてん(法案寺)
七福神で唯一の女神。
琵琶をもっているので音楽の神さまとも。
ご利益は恋愛成就、学業向上、芸事上達など。
 
〇布袋ほてい(四天王寺)
実在した中国の僧侶がモデル。
たいていはぷっくりお腹で描かれる。
大きな袋を背負って杖を持っている。
ご利益は商売繁盛、笑門来福、子宝、家庭円満など。

大阪七福神のご朱印・ご朱印帳は?

sankoujinja08

専用の色紙を頂けます。

どのお寺、神社からでもスタートできます。

「七福神の色紙ありますか?」と聞けば、頂けます。
ハトピー(管理人)は「四天王寺」で頂きました。
色紙代は1500円(朱印付きで1800円)
各神社・お寺の朱印は300円です。
大阪市内に収まっているので歩いての制覇も可能。
電車やバスを使う場合も、アクセスには困らないと思います。

IMG_1133

注)色紙、けっこうでっかいです!

旅行中に巡ったのですが想定外に大きくて(調査不足・・)
スーツケースにも入らず、常に手持ちで移動しておりました(笑)
地元の方、大き目のスーツケースなら問題ないでしょうが、
距離的にもサクット1日で回った方が楽そうですね。
何度も持ち歩くのは何気に大変そうです・・

イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ハトピー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。