御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
「煉獄杏寿郎の出身地(桜新町)を聖地巡礼してみたい!」
「桜新町って何があるの?どんな場所??」
本記事ではそんな鬼滅の刃ファンの方に向けて、桜新町周辺の見どころを写真付きで紹介します。
煉獄杏寿郎の出身地「桜新町(世田谷区)」御朱印めぐり
【本日は煉󠄁獄の誕生日!】
5月10日は煉󠄁獄杏寿郎の誕生日です!
煉󠄁獄の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました!ぜひご覧ください!https://t.co/JtQ5rhtyJB#鬼滅の刃 #5月10日は煉󠄁獄杏寿郎の誕生日 pic.twitter.com/Ga6fxcy7OO
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 10, 2021
煉獄杏寿郎のプロフィール(公式ファンブックより) | |
名前 | 煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう) |
階級 | 炎柱 |
誕生日 | 5月10日 |
年齢 | 20歳 |
身長・体重 | 177cm 72kg |
出身地 | 東京府荏原郡駒澤村(世田谷区、桜新町) |
趣味 | 能、歌舞伎、相撲観戦 |
好きなもの | さつまいもの味噌汁 |
公式ファンブックによって明かされた登場キャラクターの出身地。400億の男”煉獄杏寿郎”の出身地は『桜新町(世田谷区)』。
桜新町(世田谷区)は、サザエさんの著者 長谷川町子さんが住んでいた事から、「サザエさんの街」として知られています。サザエさん通りや、長谷川町子美術館・記念館などサザエさんがいっぱい。
この記事では桜新町の中でも、
- 桜新町を代表する神社・お寺(氏神様・鎮守など)
- 大正時代から残っているアレコレ(鬼滅の刃は大正時代前期の時代設定)
- 煉獄さんの好物や趣味を堪能できるスポット
上記3点を中心にした視点から、鬼滅の刃ファンに個人的にオススメしたい周辺スポットとルートを紹介します。
桜新町駅前には、サザエさん登場人物のブロンズ像が並びます。
↓桜新町駅から徒歩2分
桜新町駅から徒歩2分の「桜神宮」。もともとは神田にあった神社ですが、大正8年に桜新町へ移転。御朱印はメディアにも取り上げられ大人気です。
↓桜神宮から徒歩5分
豪徳寺の末寺で、江戸時代創建のお寺。御朱印も頂けます。
↓善養院から徒歩3分
東京都世田谷区桜新町にある久富稲荷神社(新町稲荷神社とも)。桜新町の鎮守であり、漫画『ぎんぎつね』の聖地。久富稲荷神社では、月替りの御朱印を頂けます。
↓久富稲荷神社から徒歩7分
世田谷区弦巻にある神社。弦巻地区の氏神様。拝殿は大正5年につくられたもの。
↓弦巻神社から徒歩10分
煉獄さんの時代にも存在していた世田谷代官屋敷(国の重要文化財)。
↓世田谷代官屋敷から徒歩13分
東京都世田谷区宮坂に鎮座する世田谷八幡宮。世田谷の総鎮守。煉獄さんの趣味のひとつ「相撲観戦」がありますが、江戸時代には奉納相撲が行われ、「江戸三大相撲」の一つとされた神社。
↓世田谷八幡宮から徒歩6分
桜新町駅周辺のおすすめスポット
桜新町駅を出るとサザエさんたちが出迎えてくれます。
桜神宮(桜新町駅から徒歩2分)
東京・世田谷区 桜新町駅から徒歩すぐの場所に鎮座する桜神宮。月替りの御朱印・桜の御朱印などを頂けます。桜柄のオリジナル御朱印帳も人気。
善養院(桜新町駅から徒歩7分)
江戸時代初期に創建された豪徳寺の末寺「善養院(ぜんよういん)」。桜新町駅から近いお寺で、もしかしたら煉獄さんの菩提寺だったかも知れませんねぇ(ただの妄想です)御朱印も頂けますがこの日はご住職が留守。また来ます。
久富稲荷神社(桜新町駅から徒歩7分)
東京都世田谷区桜新町にある久富稲荷神社(新町稲荷神社とも)。桜新町の鎮守であり、漫画『ぎんぎつね』の聖地。久富稲荷神社では、月替りの御朱印を頂けます。
炎柱 煉獄杏寿郎は、桜新町出身。その桜新町の氏神様が久富稲荷神社。煉獄さんも参拝していたでしょうねぇ。もしかしたら祭りに参加して「わっしょいわっしょい」してたかも・・(ただの妄想です)
久富稲荷神社さんにはフクロウ像がまつられています。昭和までは境内の木に「フクロウ」が住み着いていて、参拝の際にふくろうを見ると「願いが叶う」という噂があったとか。
ちなみに煉獄さんとフクロウって似てません?
わざわざ「桜新町出身」の設定にしてるくらいですから、吾峠呼世晴先生(鬼滅の刃の作者)も参拝に訪れた・・なんて事もあるかもですね(ただの妄想です)。ということで、煉獄さん好きはぜひ参拝したい神社です。
きさらぎ亭(桜新町駅から徒歩4分)
桜新町で40年続く定食屋さん「きさらぎ亭」。
ビルの老朽化による立ち退き決定で、存続があやぶまれるもクラウドファウンディングによって移転決定。地元民に愛されるお店です。
無限列車内では「牛鍋辨当」を食べていた煉獄さん。現代でいうとすき焼き丼に近いということで、「すき焼き丼(900円)」をオーダー。
ちょっと甘めのつゆダクが「うまい!」。そしてご飯の量がスゴイです。男性には嬉しい量?ですが、食べる量に自信のない女性は「ご飯少なめ」にした方がいいかも。
こちらは「すき焼き 別皿盛り(900円)」
「うまい!うまい!うまい!うまい!うまい!うまい!うまい!うまい!うまい!うまい!うまい!うまい!」
桜新町駅・サザエさん通り周辺
桜新町駅から徒歩すぐの「桜の杜 伊勢屋」さん。店頭では団子を焼いていて、良い匂いが漂ってきます。
伊勢屋さんで「サザエさんどら焼き(216円)」をゲット。サザエさんの焼印が押されてるのでお土産にもグーですね。しっとり生地がうんま~
みたらし団子。
モト冬樹さんオススメという「粒あんおはぎ(183円)」もあります。不死川さんが喜びそうでうす。皆さんの好みはこしあんですか?つぶあんですか?
桜新町駅から徒歩2分の「アロマローズマリー」さん。
サザエさん通りにある自然食品F&Fさんでは「石焼き芋」を発見。
「わっしょい!」
『アド街ック天国』にも登場したお蕎麦屋さん「田中庵」。カレー南蛮が有名。
なんと大正3年創業。鬼滅の刃の時代設定が大正時代初期とされているので、煉獄さんも知っていた?!すんごい行列になってました。
信託住宅発祥地の石碑。
大正時代のはじめ、信託会社によって売り出された分譲住宅がここに建てられ、ここに桜並木を植えたことが「桜新町」という地名の由来だそうです。煉獄さんが生きていた時代はどんなんだったんでしょう?
今回は時間の関係でいけませんでしたが、桜新町に来たら訪れたい「長谷川町子美術館と長谷川町子記念館」。
記念館にはカフェもあり、ドリップコーヒーや長谷川町子さんが好きだった『ほうじ茶』もいただけます。
弦巻神社(桜新町駅から徒歩10分)
世田谷区弦巻にある神社。弦巻地区の氏神様。拝殿は大正5年につくられたもの。
御朱印も頂けます。
ちょっと足を伸ばして・・世田谷線沿線
世田谷代官屋敷(桜新町駅から徒歩20分/上町駅から徒歩5分)
煉獄さんの時代にも存在していた世田谷代官屋敷。この前の道で、有名な『ボロ市』が開催されます。
今から約280年前(江戸時代中期)に建てられたもので、国の重要文化財に指定されています。無料で散策出来ます。
当時の生活を感じられるスポットです。
同じ敷地内に世田谷区立郷土資料館があり、世田谷区の歴史も学べます。大正時代の史料もありました。
世田谷八幡宮(宮の坂駅から徒歩1分)
東京都世田谷区宮坂に鎮座する世田谷八幡宮。世田谷の総鎮守です。
江戸時代には奉納相撲が行われ、「江戸三大相撲」の一つとされたいたとか。境内には土俵があり、現在も奉納相撲が行われています。御朱印にもお相撲さんの印が押されます^^
煉獄さんの趣味の一つが「相撲観戦」。世田谷八幡宮の奉納相撲を見ていたかも知れませんねぇ。煉獄さん嬉しそう!
豪徳寺(宮の坂駅から徒歩4分)
東京都世田谷区にある豪徳寺。招き猫発祥のお寺として知られています。
境内には奉納された招き猫がたくさん!その圧倒的な雰囲気が話題になり、今では海外の観光客も多く訪れます。
焼き芋専門店ふじ(宮の坂駅/豪徳寺駅から徒歩5分)
豪徳寺にある焼き芋専門店ふじ。
定番の紅はるか以外にも複数の種類があります。本当は「紅はるか」を狙っていたのですが、残念ながら売り切れ。
パープルスイートロード(500円)を頂きました。
「わっしょい!」
アクセス・めぐり方
桜新町周辺は徒歩で散策可能。1,2時間あれば充分楽しめると思います。
ちょっと離れた「豪徳寺・世田谷八幡宮」へは桜新町駅から徒歩30分ほどかかります。管理人は歩いていきました。ただ、歩けなくもないですが、結構疲れます・・笑。
桜新町駅から電車で三軒茶屋駅へ。世田谷線に乗り換えれば約30分。もしくはシェアサイクルなら桜新町から10分で着きます。
シェアサイクルでめぐる
桜新町駅近くにシェアサイクルのポートがあります。提携のステーションなら乗る場所・返す場所も自由。1回利用、1日利用は世田谷区外在住でも可能(詳細は公式サイトにて)
まとめ
本記事では煉獄杏寿郎の出身地・桜新町を
- 桜新町を代表する神社・お寺(氏神様・鎮守など)
- 大正時代から残っているアレコレ(鬼滅の刃は大正時代前期の時代設定)
- 煉獄さんの好物や趣味を堪能できるスポット
上記3点を中心にした視点から、紹介しました。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
記事にする前の最新情報、限定御朱印情報、周辺情報をInstagramにアップしています。気軽にフォローしてください!
世田谷区で頂ける御朱印情報まとめはこちら