○○稲荷神社とは??お稲荷さんとは?ゼロから学ぶ稲荷神社

伏見稲荷大社のキツネ像
伏見稲荷大社のキツネ像

“上部バナー

とにかく全国各地にたくさんある○○稲荷神社

shinodanomorikuzunohajinja23
稲荷神社は全国各地に3万ほどあるとも言われており、
稲荷神社の総本社になるのが京都の「伏見稲荷大社」

○○稲荷神社の多くは伏見稲荷大社からの
分身を移して祀っているものだそうです。

お稲荷様はどんな神様なの?

もともとは農業の神様(五穀豊穣)として農民に信仰されていました。

その後、江戸時代になり商業や工業が盛んになってくると、
今度は「商売繁盛の神さま」として祀られ、大人気になります。
すると、町人や大名にも親しまれるようになりグイグイ増えていったそうです。

江戸時代、至る所に稲荷神社があることを揶揄して
「伊勢屋、稲荷に、犬の糞」と言われるようになったとか。
(どこでも見かけるという意味)

お稲荷さん=キツネなのか?

以前の僕は
「お稲荷さんってキツネのことだよね?」と思っていた訳ですが、
キツネさんはあくまでも「 稲荷神の使い 」

稲荷神の正式なお名前は
「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」といいます。

この「うか」という言葉は
“食べ物”を意味する言葉なんだそうで、
そんなところからも農業の神さまである経緯が残ってるんですね。

“稲荷”という言葉はどこからきたの?

昔から日本人にとっての主食はお米でした。
そのお米の「稲成り」「稲生り」という言葉の意味から、
「稲荷」の字があてられるようにたとか。

お米が取れるか取れないかで
生活が大きく変わるわけですから稲が成るかどうかは超重要。

五穀豊穣をもたらす神さまも超重要だからこそ、
厚く信仰されてきたそうです。

ところで、なぜキツネが神の使いなのか?

mabashiinarijinja16

なぜキツネさんが神さまの使いになったのか?
これには様々な説があってハッキリわかってる訳ではないようです。

その中でも代表的な説を紹介すると・・

昔の農家の皆さんは神さまは
神さまは春になると山から降りてきて「田んぼの神さま」になる。
そして、秋になって収穫が終わると山に帰って「山の神」になる。
と考えていたそうです。

そんな神さまの行動と同じ行動をする動物がいました。
キツネさんです。

春になると山から人里に下りてきて、
田んぼを荒らしちゃうネズミ等を捕まえてくれる。
そして秋になって収穫が終わると田んぼで見かけなくなる。

そんなキツネさんの行動から
「稲荷神の使い」として捉えられるようになったという説です。

お稲荷さんのお祭りはどんなの?

お稲荷さんといえば、
2月になると各地の稲荷神社で行われる、
初午祭(はつうまさい)が有名です。
(はつごさいじゃないのね・・)

なぜ2月最初の午の日に行われるかというと、
伏見稲荷大社(稲荷山)に稲荷神が鎮座された日だからだそう。

稲荷神社といなり寿司との関係は?

初午祭の時に、縁起の良い食物とされるのが「いなり寿司」

そもそもの始まりはお供えする時に
「くさりにくい食物」として「油揚げ」が使われたのが
始まりだそうです。

そこから農家のみなさんが
「お陰様でお米できましたよ~」という
感謝を込めて油揚げにお米を詰めるようになり、
「いなり寿司」や「お稲荷さん」と呼ばれるようになっていったという説。

ちなみに稲荷神社の総本社、伏見稲荷大社のお膝元は
日本一、「いなり寿司」が消費される地だそうです。

そりゃそうか・・・

同様にキツネうどんに「油揚げ」が
入っているのも伏見稲荷大社が由来なんだとか。

まとめ:○○稲荷神社とは??お稲荷さんとは?

mabashiinarijinja25
・稲荷神社は全国に約30000社ある。
・八幡神社、八幡宮と並んでトップクラスの神社数
・元は農業の神さま→商売・工業の神さまにも。
・お稲荷さんの正式名称は「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」
・「うか」という言葉は”食べ物”を意味する言葉
・稲荷という言葉はお米の「稲成り」「稲生り」という言葉から来ている。
・稲荷神社にいるキツネは「稲荷神の使い」
・キツネは田んぼを荒らすネズミを捕まえてくれた=神の使い

いかがでしたか?
少しでも参考になれば幸いです^^


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ハトピー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。