もくじ
広島東照宮(広島市)とは?
広島市に鎮座する広島東照宮
広島城の鬼門にあたる方向を守護するために建てられた、徳川家康をまつる神社。
広島東照宮では、通常の御朱印・天皇陛下即位記念の御朱印を頂けます。
広島東照宮(広島市)の御朱印情報まとめ
天皇陛下即位記念の御朱印
天皇陛下即位記念の御朱印(書置き御朱印のみ)
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
「全国東照宮」めぐり
「全国東照宮」めぐりの御朱印帳
「東照宮連合会」に加盟している神社を、専用御朱印帳で10社めぐって御朱印を頂くと記念品がもらえます^^
専用の御朱印帳はすべての東照宮で置いている訳ではなく、管理人は「日光東照宮」で頂きました^^
オリジナルの御朱印帳
広島東照宮のオリジナル御朱印帳
東照宮の唐門・翼廊(よくろう)がデザインされたオリジナル御朱印帳。
御朱印込で初穂料2100円
御朱印を頂ける場所と時間は?
【御朱印 受付時間】9:00~16:15
*上記情報は訪れた時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください。
「広島東照宮(広島市)」の参拝現地レポ
広島東照宮は、徳川家康をまつる神社
広島藩主浅野氏が広島城の鬼門(東北)を守護するために造営。
江戸時代初期に建造された唐門・翼廊(よくろう)
市指定重要有形文化財に指定。
かっこいいでえすねぇ。
原爆で本殿や拝殿は焼失。
しかし、ご神体は奇跡的に焼失を逃れたとか。
現在の社殿は後に再建されたもの。
安産のご利益があるとされる御産稲荷社
安産祈願の絵馬がたくさん奉納されていました。
新幹線口から2時間近くですべて巡れます^^
・聖光寺(布袋尊)
・国前寺(大黒天)
・尾長天満宮(寿老人)
・広島東照宮(福禄寿)
・鶴羽根神社(弁財天)
・明星院(毘沙門天)
・饒津神社(恵比寿)
*元旦~7日までにお参りすれば七福神の手作り御守が頂ける!
約500段の階段を登った山頂には奥宮もご鎮座。
奥宮からは、広島の市街地や瀬戸内海も一望。
広島東照宮(広島市)のアクセス
【アクセス】JR広島駅から徒歩8分
広島東照宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
鶴羽根神社の御朱印(広島東照宮から徒歩5分)
まとめ
本記事では
- 広島東照宮で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
などなど、現地レポでお伝えします^^