横浜御嶽神社の2種類の御朱印紹介|月替り・夏詣限定の御朱印あり。

横浜御嶽神社の御朱印(神奈川県横浜市)

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。

「横浜御嶽神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に横浜御嶽神社に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。

ピンク
御朱印めぐりに役立つ周辺情報も紹介するので、横浜御嶽神社へ参拝予定の方は、必見!

“上部バナー

横浜御嶽神社の御朱印情報まとめ

  1. 通常の御朱印
  2. 不動尊の御朱印
  3. 稲荷社の御朱印
  4. 月替りの御朱印
  5. 夏詣の御朱印
2022年7月時点の御朱印(最新情報は公式サイトにて)
レッド
他にも複数の御朱印あり!ここでは実際に頂いた御朱印のみ紹介

横浜御嶽神社の御朱印

横浜御嶽神社の御朱印(神奈川県横浜市)
横浜御嶽神社 月替りの御朱印(2022年7月)
御朱印を頂くと「あまびえ様」のハサミ紙(半紙)がついてきます!

横浜御嶽神社の御朱印
授与形式 特定日のみ直書きあり(日程は公式サイトにて)
御朱印代 500円

夏詣限定の御朱印(2022年)

横浜御嶽神社「夏詣」限定の御朱印(神奈川県横浜市)
横浜御嶽神社 夏詣限定の御朱印
2022年は第1弾(6/30~7/31)と第2弾(8/1~8/28)があり、こちらは第1弾の御朱印です。

夏詣の御朱印
期間 第1弾(6/30~7/31)
第2弾(8/1~8/28)
(最新情報は公式サイトにて)
授与形式 特定日のみ直書きあり(日程は公式サイトにて)
御朱印代 300円

↑目次に戻る


2023年初詣限定の切り絵御朱印(現在、頒布終了)
この他、季節限定の切り絵御朱印も授与されています。

切り絵御朱印情報
授与形式 2022年初詣限定(今後の予定は公式サイトをご確認ください)
郵送対応 あり(詳細は公式サイトにて)
御朱印代

↑目次に戻る

御朱印を頂ける場所と時間は?

横浜御嶽神社の御朱印は、授与所にていただけます。

横浜御嶽神社の御朱印情報
御朱印 受付時間 10:00~16:00
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
御朱印をいただける場所 授与所
直書き対応日 対応日以外は書き置き。直書き対応日に関しては公式サイトにてカレンダーを掲載して下さっていますので、参拝前にチェックを。
公式サイト 横浜御嶽神社 公式サイト
公式Instagram
公式Facebook

↑目次に戻る

横浜御嶽神社とは?参拝現地レポ(横浜市)

横浜御嶽神社の御朱印(神奈川県横浜市)
神奈川県横浜市栄区にある横浜御嶽神社よこはまおんたけじんじゃ。修験道の聖地として古くから信仰されている木曽御嶽山の神様をおまつりしている神社です。
横浜御嶽神社では通常の御朱印の他、月替りの御朱印、夏詣限定の御朱印などを頂けます。

横浜御嶽神社のご祭神/社格等
ご祭神 国常立尊(くにとこたちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
大己貴命(おおなむぢのみこと)
札所/社格等 京急夏詣

横浜御嶽神社は、明治時代に木曽御嶽神社から神様の分霊をお迎えして創建された神社。国常立尊(くにのとこたちのみこと)は、日本書紀では天地のはじまりの際に一番最初に現れたとされる神様。大己貴命と少彦名命はタッグで国造りをした神様です。


横浜御嶽神社の鳥居。


花手水が素敵でした!


境内には「御嶽不動尊」がまつられています。神仏習合ですね。不動明王は一切の迷いを断ち切ってくれると信仰されています。

↑目次に戻る

横浜御嶽神社(横浜市)のアクセス

横浜御嶽神社のアクセス
住所 〒247-0013 神奈川県横浜市栄区上郷町1314番地
アクセス ・JR「港南台駅」からバス「中島」バス停で下車、徒歩すぐ
・JR「大船駅」からバス「中島」バス停で下車、徒歩すぐ
・京急「金沢八景駅」からバス「中島」バス停で下車、徒歩すぐ

↑目次に戻る


参道左手に数台停められる駐車場があるので車でも安心です。

横浜御嶽神社に行く人にオススメの御朱印めぐり

思金神社の御朱印(横浜御嶽神社から徒歩15分orバス)

思金神社の4種類の御朱印(神奈川県横浜市)
神奈川県横浜市栄区にある思金神社おもいかねじんじゃ。境内から富士山を一望できる高台に鎮座する神社です。
思金神社の御朱印は片面、見開き合わせて10種類以上あります。迫力満点の御朱印を頂けます。

↑目次に戻る

まとめ

本記事では

  1. 横浜御嶽神社で頂いた御朱印
  2. 参拝現地レポ
  3. 周辺情報

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。

裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho

広告バナー1
広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
神奈川の御朱印情報を網羅!神奈川の御朱印情報をまとめたページはこちら。
神奈川御朱印完全ガイド
神奈川県の御朱印ガイド


【神奈川版】人気の御朱印

【神奈川版】人気の御朱印

【神奈川版】人気の御朱印帳

【神奈川版】人気の御朱印帳
この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。