御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
「江北氷川神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に江北氷川神社に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。
もくじ
江北氷川神社の御朱印情報まとめ
江北氷川神社の御朱印
江北氷川神社の御朱印
この日は書置き御朱印のみでした。書き置きも扇形の和紙でかわいい!
こちらはコロナ感染症疫病退散祈願ver
江北氷川神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 御朱印2枚セットで1000円 |
江北氷川神社オリジナル御朱印帳
江北氷川神社オリジナル御朱印帳
公式サイトにはオレンジ・青・緑の3種類という情報だったのですが、白も出ていました!
これはカワイイ!
江北氷川神社の御朱印帳 | |
サイズ | ・横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
素材 | 布製 |
御朱印帳カバー | なし |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 | 1500円 |
御朱印を頂ける場所と時間は?
江北氷川神社の御朱印は、本殿正面にして左側にある社務所にていただけます。
江北氷川神社の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■江北氷川神社 公式サイト |
江北氷川神社とは?参拝現地レポ(東京都)
東京都足立区江北に鎮座する江北氷川神社。足立区西部の総鎮守です。江北氷川神社では、女性名誉宮司さんによる毎年変わる『短歌御朱印』が大人気。またアメリカの国会議事堂と五色桜がデザインされた御朱印帳も人気です。
江北氷川神社の鳥居。すぐ近くには荒川が流れています治水の守護神してまつられたのが始まりだとか。
音楽守り、五色桜守り、いいとこ酉守りなど、お守りの種類が凄いことになっています。
荒川堤の五色桜
このあたりは明治・大正時代までは「江北の五色桜堤」といわれた桜の名所でだったそうです。明治には苗木がワシントンに贈られ、そのワシントン(ポトマック公園)は、今や全米最大級の桜まつりが行われる名所になっています。
しかし、贈った側の桜は消滅・・。その後、区制50周年記念事業としてワシントンから桜の枝をもらい、無事に里帰りしたのが「あだち五色桜」。荒川土手などに咲いています。
土手沿いから見る江北氷川神社。
ちなみに足立区の荒川土手といえば『3年B組金八先生』。ここから更に車で10分ほど下流(北千住方面)に進んだ所がロケ地として使われていたようです。
江北氷川神社(東京都)のアクセス
神社目の前にバス停もあり、便利です。
江北氷川神社のアクセス | |
住所 | 〒123-0872 東京都足立区江北2丁目43 |
アクセス | ・ ・日暮里・舎人ライナー「江北駅(西口)」から徒歩12分 |
江北氷川神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
西新井大師の御朱印(江北氷川神社から15分)
東京都足立区にある西新井大師(總持寺)。正式名は五智山遍照院總持寺。長い・・
特に厄除け、災難除けのご利益が有名で関東厄除け三大師の一つとされています。
(関東厄除け三大師・・川崎大師、観福寺大師堂、西新井大師)。初詣には約40万人もの人が参拝に訪れるとか。
まとめ
本記事では
- 江北氷川神社で頂いた御朱印
- 江北氷川神社の参拝現地レポ
- 江北氷川神社の周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方は、書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
神社ごと・お寺ごと・都道府県ごとなど、自分の御朱印めぐりのテーマに合わせて保管すれば、書置き御朱印の整理が楽しくなります。
中紙付きで見栄えも綺麗なので、眺めるのも楽しいです。
書置き御朱印専用の御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】kakioki