熊野本宮大社 4種類の御朱印・御朱印帳紹介|境内の参拝順序と絶景展望台の現地レポ(和歌山県)


「熊野本宮大社(和歌山県)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」

実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。

“上部バナー"

熊野本宮大社(和歌山県)とは?どんな神社?

kumanohongu-sandou009
熊野本宮大社は全国に約3000社あるとされている熊野神社の総本宮
熊野三山(熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社)のひとつ。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産にも登録されています。

kumanohongu-en004
いくつかのルートがある熊野古道もすべてこの熊野本宮に繋がっています^^

熊野本宮大社(和歌山県)でいただける御朱印の種類まとめ

熊野本宮大社で頂ける御朱印は

・通常の御朱印
・2050年記念の御朱印
・大斎原の御朱印
・産田社の御朱印

など。

通常の御朱印

熊野本宮大社の御朱印
熊野本宮大社で頂ける通常の御朱印。

IMG_0980
カッコイイ御朱印です。
よく見ると八咫烏の足??

【ご創建2050年記念】金字の御朱印

熊野本宮大社【ご創建2050年記念】金字の御朱印
熊野本宮大社は2018年で創建2050年!
2050年記念限定の御朱印書置き御朱印

書置き御朱印専用ファイルに収納してみた図
書置き御朱印専用ファイルに収納してみた図
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。

kumanohongu-gosyuin002
爽やかなブルーの和紙に金の文字がキラキラと光っています^^
ありがたや~

大斎原の御朱印

大斎原の御朱印
もともと熊野本宮大社があった場所「大斎原」の御朱印
こちらも2050年記念ということで、
宮司さん直筆による御朱印
です(書置きのみ)

産田社の御朱印

産田社の御朱印
「大斎原」の手前方面にある「産田社」の御朱印。
こちらも2050年記念ということで、
宮司さん直筆による御朱印
です(書置きのみ)

熊野牛王符

熊野本宮大社の熊野牛王符
こちらは御朱印ではありませんが、
熊野本宮大社の「熊野牛王神符(くまのごおうしんぷ)」

kumanohongu-gosyuin019
「熊野牛王神符(くまのごおうしんぷ)」とは、
熊野三山(熊野本宮、那智大社、速玉大社)で配布される「神札」のこと
神の使いであるヤタガラスを図柄化したもの。

三社それぞれ絵柄が異なります^^
あらゆる災難(火除け、盗難除け、病気平癒など)
から守ってくれるご神徳があるとされています。

熊野本宮大社のオリジナル御朱印帳

熊野本宮大社のオリジナル御朱印帳
熊野本宮大社で頂ける御朱印帳は3種類。

・紀伊山地三霊場会特製の御朱印帳(杉材)
・御朱印帳 大
・社殿があしらわれた御朱印帳

熊野本宮大社の御朱印帳(和歌山県田辺市)
熊野本宮大社 創建2050年記念の御朱印帳
現在は同デザインで「創建2050年」という文字部分がなくなった御朱印帳が授与されています。

熊野本宮大社の御朱印帳
サイズ 横11cm×縦16cm(一般サイズ)
郵送授与 なし
料金 1,500円(御朱印代込み)

↑目次に戻る

オススメ御朱印めぐり:神仏霊場巡拝の道

もともと日本人は神も仏も分け隔てなく信仰していました。
その日本独特の信仰心取り戻すために神社界と仏教界が手を結び「神仏霊場会」が発足。
「神仏霊場巡拝の道巡礼」として関西の150のお寺と神社を巡ります。
熊野本宮大社も「和歌山 清浄の道」4番に指定されています。

    ■「神仏霊場巡拝の道」に含まれる神社仏閣(一例)

・和歌山県・・熊野三山/高野山etc
・奈良県・・東大寺/春日大社/大神神社etc
・大阪府・・住吉大社/四天王寺/今宮戎神社etc
・兵庫県・・西宮神社/生田神社/湊川神社etc
・京都府・・東寺/金閣寺/銀閣寺/下鴨神社/上賀茂神社/清水寺/伏見稲荷大社etc
・滋賀県・・比叡山延暦寺/石山寺/日吉大社etc

関西の代表的なお寺と神社を巡るので観光&御朱印巡りにもピッタリ!

hirotajinja028
神仏霊場会専用の御朱印帳(1,500円)もあります。

t

熊野本宮大社のお守り 種類

熊野本宮大社はお守りの種類も豊富^^

kumanohongu-gosyuin016
日本サッカー協会公認のお守り。
サッカーをやっている人、親御さんは必見!
(熊野権現の神の使い、ヤタガラスは
サッカー日本代表のエンブレムにもなっています)

kumanohongu-gosyuin015
2011年にワールドカップで世界一になった際の
なでしこJAPANのメンバーもお守りをしのばせていた
という噂。

kumanohongu-gosyuin014
さらに「ジョジョの奇妙な冒険」でお馴染みの
荒木飛呂彦さんがデザインしたお守りも!

御朱印を頂ける場所と時間は?

kumanohongu-gosyuin018
熊野本宮大社の御朱印は、
参道の石段を登った先(右側)にある授与所にていただけます。

【拝観時間】6:00-19:00
【御朱印授与時間】8:30-17:00
*季節によっても変動があるようですので、最新情報は公式サイトなどでご確認を。

「熊野本宮大社(和歌山県)」の参拝順路と見どころ

oyunohara083
熊野本宮大社に行ったら現在の社殿はもちろんのこと、
もともと鎮座していた場所「大斎原」も絶対に見逃せません。

熊野本宮の公式サイトによると、

・熊野本宮大社

・産田社(大斎原鳥居の前)

・大斎原

の順番で参拝すると良いそうです。
ということでまずは熊野本宮へ。

【参拝順序1】熊野本宮大社へ参拝。ヤタガラスがカワイイ

kumanohongu-sandou009
熊野本宮大社の鳥居。
ヤタガラスのマークが個人的にツボ^^
カッコカワイイです。

kumanohongu-sandou002
「奉納された旗」が参道に立ち並びます。

kumanohongu-sandou018
緑に囲まれとても清々しいですねぇ。

kumanohongu-sandou014
ここから158段の石段を登りますよ~。

kumanohongu-sandou020
9時~10時過ぎになると大型バスも来て、
観光客が一気に増えますが、
個人的には観光客が少ない早朝がオススメです。

kumanohongu-en004
ここから先は撮影禁止。
神々しい世界への入り口。
本当に口のように見えますね^^

kumanohongu-en002
もともとは大斎原にあった社殿が
明治時代に熊野川の洪水で大きな被害を受け、
何とか一部残った社殿を高台に移築したのがこちら。
(重要文化財)

御本殿での参拝順序は?

kumanohongu013
ちなみに熊野本宮にはいくつかお社があり、
その参拝の順番が決められているのでご注意を。

参道に案内板があるので、それをチェックしてからお参りにGo.

kumanohongu006

■熊野本宮大社 参拝順序
第一殿

第二殿

第三殿

第四殿

最後に結びの神である「満山社(右奥)

の順番です。

【参拝順序2】女性の守り神「産田社」へ

oyunohara076
熊野本宮大社でお参りを済ませたら、「産田社」へ向かいましょう^^

熊野本宮大社

産田社

大斎原

oyunohara076
熊野本宮大社の参道前の鳥居から道路を渡ってすぐの場所にあります。

oyunohara084
大斎原の素晴らしい景色を横目に見ながら・・・

oyunohara077
手前に鎮座している「産田社」へ。

oyunohara080
こちらが女性の守り神、
イザナミの荒魂(あらみたま)をおまつりする産田社

oyunohara078
「産田社」でお参りを済ませたら大斎原へ。
↑の産田社の鳥居の場所で後ろを向くと・・・

oyunohara081
こんな素晴らしい景色。

【参拝順序3】”日本一の大鳥居”を通って大斎原で参拝。

oyunohara004
産田社でお参りを済ませたら、いよいよ「大斎原」です。

熊野本宮大社

産田社

大斎原

大斎原はなんといっても高さ33.9m、横42mという
日本一高い大鳥居に注目です。

oyunohara009
大鳥居の前は田んぼになっていて、ちょうど収穫の時期。
日本の原風景を見ることができました^^

oyunohara023
(↑昔のイメージ)
この鳥居の先に、
もともとは熊野本宮大社の旧社地があった
大斎原が広がっています。

oyunohara033
明治の大洪水で破壊的なダメージ。
なんとか半壊にとどまった三棟を今の場所である
小高い場所に移したそうです。

oyunohara035
何百年もの間、
多くの人がここを目指し祈りをささげた場所。
ここにいるだけで元気になる気がします。

【ちょっと寄り道!】展望台から大鳥居丸見えの絶景が!

oyunohara075
もし余裕があればオススメしたいのが「熊野展望台」からの景色。

熊野本宮大社の社殿を正面にして左側に脇道があり、

oyunohara060
熊野古道を20~30分ほど登っていくと、「熊野展望台」があります。

oyunohara066
ここからは、大斎原が一望できちゃうんです!

oyunohara062
昔はこの展望台から少し離れた場所に、「伏拝王子」というお社がありました。

過酷な巡礼道を歩き、
初めて熊野本宮を見下ろすことが出来た巡礼者は、
あまりの喜びに伏して拝んだことから、
「伏拝王子(ふしおがみおうじ)ふしがみおうじ」という名前がついたとか。

oyunohara069
熊野本宮からはわずか、20~30分ほどの距離ですが
坂道を登ってきた苦労も一気に吹き飛ぶスバラシイ景色が堪能できます。
しかも人も少なめです。

ランチにもよし!お土産にもよし!参道横の売店

思いっきり巡礼を楽しんだら最後は「スイーツ巡礼」
鳥居横にはお店が並んでいます。

okadera-sweets016
今回は西国三十三所巡りでスイーツ巡礼にも指定されている
「熊野もうで餅とお抹茶のセット」を頂きました。

kumanohongu-sweets011
熊野もうで餅とは、熊野三山限定販売のお餅
こしあんをお餅でつつみ玄米粉をまぶしたもの。
参拝記念のお土産としても最適の逸品!

正直に言います。
こんなおいしいお餅初めて~~

kumanohongu-sweets014
店内で頂くのもよし。
持ち帰りもよし。

熊野本宮大社(和歌山県)のアクセス

熊野本宮大社のアクセス
住所 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮1110
アクセス ・・JR紀勢本線「紀伊勝浦」より熊野交通バスで約1時間30分「熊野本宮大社」下車。
・新宮駅より熊野交通・奈良交通バスで1時間、本宮大社前バス停下車
熊野本宮大社周辺のホテルを探す(楽天トラベル
熊野本宮大社行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム

熊野本宮大社周辺のオススメ御朱印めぐり

nachi005
熊野古道によって結ばれている3つの神社と1つのお寺の総称、熊野三山

熊野本宮大社
熊野速玉大社
熊野那智大社
青岸渡寺

熊野三山は2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。
日本人としてぜひ巡っておきたい聖地です。

■熊野三山の情報&一緒に訪れたい神社仏閣の御朱印はこちら↓

熊野速玉大社の御朱印(熊野本宮大社から車で約45分)

kumanohayatama055
熊野速玉大社は「紀伊山地の霊場と参詣道」として、
熊野古道とともに世界遺産に登録されている熊野三山
(熊野速玉大社、熊野那智大社、熊野速玉大社)の一社。

kumanohayatama015
熊野三山の御祭神「熊野三所権現」
最初に君臨したと伝わる神倉神社の「新宮」として造られたのがはじまり。
熊野三山の中で、最も市街地にあり、行きやすい神社です^^


熊野本宮大社から車で約45分

■熊野速玉大社の写真満載の現地レポ

熊野那智大社の御朱印(熊野本宮大社から車で約1時間15分)

kumanonachi060
熊野那智大社は「紀伊山地の霊場と参詣道」として、
熊野古道とともに世界遺産に登録されている熊野三山
(熊野那智大社、熊野那智大社、熊野那智大社)のひとつ。

kumanonachi-gosyuin001
お隣は西国三十三所巡礼一番札所の青岸渡寺
那智の滝自体をおまつりする「飛瀧神社」(那智大社の別宮)と見どころ満載です。

■熊野那智大社の写真満載の現地レポ

青岸渡寺の御朱印(熊野本宮大社から車で約1時間15分)

seigantoji-gosyuin026
西国三十三所巡礼“の第一番札所、青岸渡寺せいがんとじ熊野三山の一つとして世界遺産にも登録されているお寺。

nachi005
三重塔と那智の滝をセットで眺められる景色は、テレビや雑誌にも登場する和歌山を代表する景色^^絶景です。


熊野本宮大社から車で約1時間15分

【周辺の観光情報】丸山千枚田/花の窟神社

まとめ

oyunohara051
大斎原の鳥居の前にはプールが!
こんなところで泳げるなんて最高っすね。
和歌山県世界遺産センターもあり、観光協会もあり
熊野本宮への参拝前に訪れて情報収集することをオススメします^^


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


wakayama-gosyuin
和歌山県の御朱印の詳細・まとめはこちら↓

和歌山県の御朱印&御朱印帳


nachi006
和歌山で御朱印めぐりをしてみたいけど、
・どこから巡れば良いんだろう?と悩んでしまう
・どんなお寺、神社があるかわからない・・

そんな方にオススメなのが「和歌山にある世界遺産の御朱印巡り」

和歌山の世界遺産 御朱印
この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ハトピー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。