御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。

もくじ
鎌数伊勢大神宮(千葉県旭市)とは?
千葉県旭市に鎮座する鎌数伊勢大神宮(かまかずいせだいじんぐう)
旭市、匝瑳市、東庄町にまたがる「干潟八万石」と呼ばれた農地の総鎮守。
鎌数伊勢大神宮(千葉県旭市)の御朱印情報まとめ
・稲荷神社の御朱印
・兼務社の御朱印
鎌数伊勢大神宮の御朱印
稲荷神社の御朱印
御朱印の初穂料は500円~
兼務社の御朱印
兼務社の御朱印も頂けるようです。
お声がけすれば兼務社一覧表を渡していただけるとのこと。
詳細は公式サイトにて。
オリジナルの御朱印帳
この投稿をInstagramで見る
鎌数伊勢大神宮の御朱印帳
御朱印を頂ける場所と時間は?
【御朱印 受付時間】9:00~16:00(12:00~13:00までは休憩)
*最新情報は公式サイト・SNSでご確認ください。
当日限りの御朱印情報も発信してくださっています^^
■鎌数伊勢大神宮 公式サイト
■鎌数伊勢大神宮 公式twitter
■鎌数伊勢大神宮 公式Facebook
■鎌数伊勢大神宮 公式インスタグラム
「鎌数伊勢大神宮(千葉県旭市)」の参拝現地レポ
鎌数伊勢大神宮の鎮座する地はもともとは大きな湖(椿の海)で、江戸時代に干拓して田畑にしたそうです。この石は掘り出された塩の化石なんだとか。
ご祭神は伊勢神宮の内宮にまつられている天照大御神(あまてらすおおみかみ)
さっきまでごろにゃーんしてたのに、
「あ、仕事だニャ」と言わんばかりに拝殿に鎮座したニャンコ。
もしや・・天照大御神の仮の姿だにゃ?!
ありがたや~
出世稲荷大明神
建て替えられてから30年経って、老朽化が目立っているとか。
御朱印をいただくことで修繕費用の積立に貢献できます^^
樹齢320年という夫婦杉
二本の杉の根本が一つになっているため「夫婦杉(めおとすぎ」。
杉の前で祈れば子宝に恵まれるとか。
参拝後、しばし猫様に遊んで頂きました^^
「しらたまちゃん」と呼ばれて親しまれているそうです^^
ほっこりする神社です。
鎌数伊勢大神宮(千葉県旭市)のアクセス
【アクセス】
鎌数伊勢大神宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
櫻井子安神社の御朱印(鎌数伊勢大神宮から車で約20分)
まとめ
本記事では
- 鎌数伊勢大神宮で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。
裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho



「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
などなど、現地レポでお伝えします^^