そんな方のために千葉県内で頂ける御朱印で
個人的に、「かわいい!」「かっこいい」と感じた御朱印を紹介します。
正直、まだまだありますが、この記事は随時更新していきます^^
【御朱印(千葉版)】まとめはこちら↓
■関東地方のまとめはこちら↓


もくじ
千葉のカワイイ&かっこいい人気の御朱印
櫻木神社(桜木神社)野田市の御朱印帳|御朱印帳の種類が豊富
櫻木神社は「さくらの日まいり」の御朱印(書置き御朱印)をはじめ、期間限定の御朱印が大人気です^^
櫻木神社(桜木神社)の写真満載の現地レポはコチラ↓
円福寺(飯沼観音)|銚子電鉄コラボ御朱印帳
千葉県銚子市の中心地にあるお寺飯沼山 円福寺 (えんぷくじ)
飯沼観音としても親しまれる、坂東三十三観音霊場の27番札所です。
銚子電鉄とコラボした御朱印帳(3種類)
3色(青・紺・ピンク)があり、管理人が頂いたのは青色(2160円)
ローカル好きに人気の銚子電鉄。
この御朱印帳で銚子電鉄沿いの御朱印めぐりなんてのもグーですね。
大原大宮神社の御朱印帳(習志野)
こちらが大原大宮神社のオリジナル御朱印帳。
鳥居から社殿の風景、習志野名木100選にも選ばれている
「アカガシとクロマツ」がデザインされています。
御朱印帳のサイズは横11cm×縦16cmの一般的サイズ。
千葉県習志野市実籾(みもみ)に鎮座する大原大宮神社。
月ごとの御朱印では、月ごとにスタンプが変わります。
2018年4月~6月までいただけた3ヶ月限定の御朱印(書置き御朱印)
大原大宮神社(習志野)の写真満載の現地レポはコチラ↓
菊田神社の御朱印帳(習志野)
一般的サイズの「横11cm×縦16cm」。
この色使い。めっちゃお気に入りです!!!
1ページ目には御朱印めぐり中の安全を守ってくれる
「旅先安全守護の御札」もついています。
ありがたや~。
菊田神社(習志野)の写真満載の現地レポはコチラ↓
玉前神社の御朱印帳 (千葉県長生郡一宮町)
千葉県長生郡一宮町に鎮座する玉前神社(たまさきじんじゃ)のオリジナル御朱印帳
近くにある九十九里浜の海と朝陽がデザインされた御朱印帳^^
一般的サイズの「横11cm×縦16cm」です。
■玉前神社の写真満載の現地レポはこちら↓
富里香取神社の御朱印帳(富里市)
富里香取神社のオリジナル御朱印帳
富里の特産品「スイカ」がデザインされた御朱印・御朱印帳が人気です^^
通常の御朱印込で1500円。一般的サイズの「横11cm×縦16cm」
鎌数伊勢大神宮の御朱印帳(千葉県旭市)
千葉県旭市に鎮座する鎌数伊勢大神宮(かまかずいせだいじんぐう)のオリジナル御朱印帳
■鎌数伊勢大神宮の写真満載の現地レポはこちら↓
千葉神社(千葉市)の御朱印帳
*写真準備中
天の川、北極星がデザインされた素敵なオリジナル御朱印帳があります。
サイズ:16cm×11cm
初穂料:1500円
千葉神社の写真満載の現地レポはコチラ↓
全国どこからでも購入可能!人気の御朱印帳(通販限定)








まとめ










「せっかくならかわいい御朱印をいただきたい」