そんな方のために栃木県内にある人気の御朱印を頂ける神社仏閣をまとめてみました。
「かわいい」の定義は人それぞれ・・^^
ですが、今回は管理人が個人的に、「かわいい!」「かっこいい!」と感じた御朱印を紹介します。
■栃木県 御朱印帳版はこちら↓
■関東地方のまとめはこちら↓


もくじ
栃木のかわいい&かっこいい人気の御朱印マップ
「今、栃木が熱い」
御朱印めぐりをしている人たちに密かに?話題沸騰中の栃木県。
自然豊かでとにかく空が広い^^
御朱印巡りをしながら心が癒やされること間違いなし。
日光エリア
いわずと知れた栃木県内最大の観光名所、世界遺産エリア「日光」。
日光二荒山神社の御朱印|カラフルで種類が豊富!
限定の御朱印も頂ける“世界遺産”日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)。
いくつもの「別宮」「末社」があり
それぞれカラフルな御朱印も頂けるので御朱印ガールにも人気です。
■写真満載の現地レポはこちら↓
古峯神社の御朱印
栃木県鹿沼市に鎮座する古峯神社(ふるみねじんじゃ)
ご祭神のお使いである「天狗」が境内のいたるところで出迎えてくれます。
「天狗」を描いたアートな御朱印が大人気です。
書籍やTVなどでも紹介され、日本全国から訪れるとか。
■写真満載の現地レポはこちら↓
宇都宮エリア
宇都宮二荒山神社の御朱印
二荒山神社にまつられている、
大国さんと恵比寿さんの御朱印(2体1組で1000円)
(台紙に印刷されたもの)
栃木県宇都宮市に鎮座する宇都宮二荒山神社
日光の二荒山神社が「ふたらさん」と呼ぶのに対して、宇都宮は「ふたあらやま」。
「下野国の一之宮」とされています。
栃木市・下野市エリア(下都賀)
白鷺神社(上三川町)の御朱印|ヤマトタケルがカッコイイ!
お正月期間限定の御朱印(2/3まで)
金文字で書かれた豪華な御朱印。
通常の白鷺神社の御朱印は黒の墨書きで頂けます。
こちらもカッコイイです。
栃木県河内郡に鎮座する白鷺神社(しらさぎじんじゃ)
ナデれば災いを断ち切るという日本一の平和の剣(草薙の剣の巨大オブジェ)がシンボルです。
■写真満載の現地レポはこちら↓
下野大師 華蔵寺(下野市)の御朱印|カラフルでカワイイ!
栃木県下野市にある真言宗のお寺下野大師 華蔵寺(しもつけだいし けぞうじ)
御朱印の種類も豊富でカラフル御朱印が人気です^^
境内の入り口に「赤」と「白」の招き猫がドーンと鎮座。
境内にはにゃんにゃん堂、そして猫の御朱印もありネコ好きにはたまりません。
■写真満載の現地レポはこちら↓
鷺宮神社(栃木市)の御朱印|季節を感じられる押印
栃木県栃木市都賀町に鎮座する鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)
2ヶ月毎に「花の印」が変わる御朱印を頂けます^^
“鷲宮神社”という名称は関東にいくつもあるので「下野国(しもつけのくに) 鷲宮神社」とも。
都賀町(つがまち)の総鎮守。
■写真満載の現地レポはこちら↓
平柳星宮神社(栃木市)の御朱印|ウナギがかっこいい!
栃木県栃木市平柳町に鎮座する
平柳星宮神社(ひらやなぎほしのみやじんじゃ)
ご祭神のお使い(神使)であるウナギがドーンと登場する御朱印が人気です。
神仏習合で「虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)」もまつっていたことから、
今でも「こくぞうさま」と呼ばれているとか。
■写真満載の現地レポはこちら↓
下野星宮神社(下野市)の御朱印|カラフルでかっこかわいい
栃木県下野市に鎮座する下野星宮神社(しもつけほしのみやじんじゃ)
下野星宮神社ではカラフルな御朱印、限定御朱印も人気です!
畑の中に鎮座するのどかな風景に癒やされます。
ナニコレ珍百景にも取り上げられた鳥居や「トトロ神社」など見どころ満載。
■写真満載の現地レポはこちら↓
太平山神社(栃木市)の御朱印|季節限定の御朱印あり!
栃木県栃木市の太平山神社(おおひらさんじんじゃ)
季節によって限定の御朱印も授与されています。
標高341mの大平山の山頂近くに鎮座していて絶景を拝めます。
■写真満載の現地レポはこちら↓
太山寺(栃木市)の御朱印
栃木県栃木市の太山寺(たいさんじ)
大平山のふもとにあるお寺で樹齢約400年とされるしだれ桜が有名です。
太山寺では副住職がいらっしゃるときに
3種類のカッコイイ御朱印をいただけます^^
■写真満載の現地レポはこちら↓
みかも不動尊(栃木市)の御朱印|日にち、曜日など限定が豊富!
みかも不動尊では通常の御朱印の他、
日にち限定、曜日限定など限定の御朱印を頂けます^^
栃木県栃木市にあるみかも不動尊
「みかも公園」「道の駅みかも」の隣にあるお寺です。
■写真満載の現地レポはこちら↓
佐野市・足利市エリア(安足)
唐沢山神社(佐野市)の御朱印|月限定の御朱印あり!
栃木県佐野市に鎮座する唐澤山神社(からさわやま)
「続日本百名城」にも選ばれた唐澤山城の本丸跡に境内があります。
映画「るろうに剣心」のロケ地
境内からはスカイツリーも丸見えの絶景が望めます。
限定の御朱印も人気です^^
■写真満載の現地レポはこちら↓
賀茂別雷神社(佐野市)の御朱印|アートな御朱印!
栃木県佐野市多田町に鎮座する賀茂別雷神社(かもわけいかづち)
限定の御朱印、アートな御朱印が大人気です。
新しい企画もたくさん打ち出している素敵な神社。
通称「雷電さま」
本社は京都の世界遺産 上賀茂神社(正式名:賀茂別雷神社)
■写真満載の現地レポはこちら↓
法雲寺(佐野市)の御朱印|ウサギがカワイイ!
栃木県佐野市にある法雲寺(ほううんじ)
法雲寺ではご住職がいらっしゃれば、かわいい「うさぎの御朱印」を頂けます。
萬福寺(足利市)の御朱印
*現在、準備中^^
本城厳島神社(足利市)の御朱印
*現在、準備中^^
足利織姫神社(足利市)の御朱印
真岡市・益子町エリア(芳賀)
鹿島神社(芳賀郡益子町)の御朱印|「勝」印がカッコイイ!
「陶芸の町」として世界的に有名な栃木県の益子町にある鹿島神社。
金の「勝」印が押される御朱印も人気です^^
“勝運の神さま”として,
“勝負に勝ちたい”スポーツ選手、”自分に勝ちたい人”が全国から訪れるパワースポット。
■写真満載の現地レポはこちら↓
西明寺(芳賀郡益子町)の御朱印|直書きの”笑い閻魔”がっこいい!
「益子焼」で有名な栃木県益子町にある西明寺(さいみょうじ)
通称「益子観音(ましこかんのん)」
西明寺は御朱印帳に直接書いて頂ける、「笑いエンマの御朱印」が大人気です^^
坂東三十三観音霊場の第20番札所になっている歴史あるお寺です。
■写真満載の現地レポはこちら↓
大前神社(真岡市)の御朱印|毎月限定あり!
栃木県真岡市に鎮座する大前神社(おおさきじんじゃ)
大前神社では限定の御朱印、御朱印帳も頂けます。
日本一ビッグな「えびす様」像がインパクト大な
境内社の大前恵比寿神社は金運アップのご利益も有名。
宝くじの高額当選者が続出しているとか。
■写真満載の現地レポはこちら↓
全国どこからでも購入可能!人気の御朱印帳(通販限定)








まとめ














■関東地方のまとめはこちら↓
「せっかくならかわいい御朱印をいただきたい」