御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
「鷲宮神社(栃木県)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。
もくじ
鷲宮神社(栃木県)とは?
栃木県栃木市都賀町に鎮座する鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)
“鷲宮神社”という名称は関東にいくつもあるので「下野国(しもつけのくに) 鷲宮神社」とも。
都賀町(つがまち)の総鎮守。
鷲宮神社では2ヶ月毎に「花の印」が変わる御朱印を頂けます^^
鷲宮神社(栃木県)の御朱印情報まとめ
鷲宮神社では2ヶ月毎に「季節の花印」が御朱印に押されます^^
1-2月・・梅
3-4月・・桜
5-6月・・菖蒲
7-8月・・桔梗
9-10月・・菊
11-12月・・南天
鷲宮神社の御朱印(1~2月)
鷲宮神社の1月~2月限定の御朱印。
左上に「梅」、右下にニワトリの印が押されています(今回は書置き御朱印)
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
鎌倉幕府2代将軍の源頼家が激しい咳を患った時、
母の北条政子が回復祈願のために、鷲宮神社へ佐々木高綱を参拝させたという由縁から。
オリジナルの御朱印帳
栃木市にある鷲宮神社の御朱印帳
金運アップしそうな金色の御朱印帳で、大小2種類あります。
鷲宮神社の御朱印帳 | |
サイズ | 小・・横11cm×縦16cm(一般サイズ)/大・・横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 小・・1,500円 大・・2,000円 |
御朱印を頂ける場所と時間は?
鷲宮神社の御朱印は、
本殿正面にして左側にある授与所にていただけます。
この授与所に常にいらっしゃることは少ないらしく、
その場で電話をしてお願いする形でした。
宮司さんがいらっしゃらない時は「書置き御朱印」になります。
「鷲宮神社(栃木県)」の参拝現地レポ
御祭神は「天日鷲神(あめのひわしのかみ)」
天照大神(アマテラスオオミカミ)が、天岩戸に閉じこもってしまった際に、
岩戸の前で楽器を演奏したという神さま。
境内には「ニワトリ」と「卵」がいっぱい
手水舎はなんと「ニワトリ」さん。
他にも境内にはニワトリさんでいっぱい。
鷲宮神社の例大祭では「強卵式(ごうらんしき)」という儀式が行われています。
祈願をする時は鶏肉、卵を断つという習わしがあったそうです。
強卵式の詳細は公式サイトをご確認ください^^
「たまごに手をおいて心の中でお願い事を三回唱えると
その夢・願いがたまごの中で大きく育って現実のものになる」
素敵ですね!
鷲宮神社は栃木県内にある9社をめぐる
「夢福神めぐり」の一つにもなっています。
全て回れば苦難(九難)除けのご利益があるとか!
■夢福神めぐり
・下野星宮神社
・白鷺神社
・磐裂根裂神社
・岩戸別神社
・大前神社
・蒲生神社
・栃木護国神社
・薬師寺八幡宮
・鷲宮神社
鷲宮神社(栃木県)のアクセス
■鷲宮神社(下野国鷲宮神社)(栃木県)
【住所】〒328-0111 栃木県栃木市都賀町家中451−2
【アクセス】東武日光線「家中駅」から徒歩30分
東武宇都宮線「野州大塚駅」から徒歩30分
鷲宮神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
栃木県内にある9社をめぐる「夢福神めぐり」
全て回れば苦難(九難)除けのご利益があるとか!
平柳星宮神社の御朱印(鷲宮神社から車で約13分)
栃木県栃木市平柳町に鎮座する
平柳星宮神社(ひらやなぎほしのみやじんじゃ)
神仏習合で「虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)」もまつっていたことから、
今でも「こくぞうさま」と呼ばれているとか。
ご祭神のお使い(神使)であるウナギがドーンと登場する御朱印が人気です。
平柳星宮神社の写真満載の現地レポはこちら↓
下野大師の御朱印(鷲宮神社から車で約22分)
栃木県下野市にある真言宗のお寺下野大師 華蔵寺(しもつけだいし けぞうじ)
境内の入り口に「赤」と「白」の招き猫がドーンと鎮座。
境内にはにゃんにゃん堂、そして猫の御朱印もありネコ好きにはたまりません。
下野大師の写真満載の現地レポはこちら↓
下野星宮神社の御朱印(鷲宮神社から車で約18分)
栃木県下野市に鎮座する下野星宮神社(しもつけほしのみやじんじゃ)
畑の中に鎮座するのどかな風景に癒やされます。
ナニコレ珍百景にも取り上げられた鳥居や「トトロ神社」など見どころ満載。
下野星宮神社の写真満載の現地レポはこちら↓
まとめ
- 鷲宮神社で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方は、書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
神社ごと・お寺ごと・都道府県ごとなど、自分の御朱印めぐりのテーマに合わせて保管すれば、書置き御朱印の整理が楽しくなります。
中紙付きで見栄えも綺麗なので、眺めるのも楽しいです。
書置き御朱印専用の御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】kakioki
栃木県の人気御朱印まとめはこちら
栃木県の人気御朱印帳まとめはこちら
お電話にてご確認を。
*掲載している情報は管理人が参拝時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしていただき、
最新情報は公式サイトで、または直接問い合わせてご確認ください。
■下野国 鷲宮神社 公式サイト