御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
本記事では栃木県でかわいい・かっこいい御朱印帳を頂ける代表的な寺社を一覧・写真付きで紹介(マップ付き)。栃木県で御朱印めぐりをする方は必見です。
■栃木県「御朱印」版はこちら↓
■関東地方のまとめはこちら↓
もくじ
栃木県の人気御朱印帳一覧
見本の御朱印画像(すべて実際に管理人が頂いたもの)は、あくまでも見本です。限定御朱印帳も含まれており、常時同じ御朱印帳を頂けるとは限りません。最新情報は公式サイト・SNSなどでご確認ください。御朱印帳を頂いた時点での詳細・種類・現地レポは「詳細はこちら」をクリックすれば飛べます。

輪王寺(日光市) | 輪王寺(日光市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
日光東照宮(日光市) | 日光二荒山神社(日光市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
今市瀧尾神社(日光市) | |||
![]() |
|||
詳細はこちら |

宇都宮二荒山神社(宇都宮市) | 古峯神社(鹿沼市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
白鷺神社(上三川町) | |||
![]() |
|||
詳細はこちら |

下野大師 華蔵寺(下野市) | 薬師寺八幡宮(下野市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
下野星宮神社(下野市) | 足利織姫神社(足利市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
金井神社(下野市) | 足利厄除け大師 龍泉寺(足利市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
大岩山多聞院 最勝寺(足利市) | 寺岡山元三大師(足利市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
浅間神社(佐野市) | 賀茂別雷神社(佐野市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
朝日森天満宮(佐野市) | 唐澤山神社(佐野市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
平柳星宮神社(栃木市) | 鷲宮神社(栃木市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
太平山神社(栃木市) | 雄琴神社(壬生町) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
小山須賀神社(小山市) | 間々田八幡宮(小山市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら |

西明寺(益子町) | 益子鹿島神社(益子町) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
亀岡八幡宮(益子町) | 長沼八幡宮(真岡市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
大前神社(真岡市) | 千代ケ丘八幡神宮(真岡市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
祖母井神社(芳賀町) | 芳賀天満宮(芳賀町) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
鷲子山上神社(那珂川町) | |||
![]() |
|||
詳細はこちら |

今宮神社(さくら市) | 岩戸別神社(塩谷町) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
塩竃神社(矢板市) | 大宮温泉神社(大田原市) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
乃木神社(那須塩原市) | 那須温泉神社(那須町) | ||
![]() |
![]() |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら |
日光エリア

日光東照宮の御朱印帳(日光市)
栃木県日光市にある世界遺産 日光東照宮の御朱印帳。
有名な陽明門が刺繍された素敵な御朱印帳。陽明門横にある授与所にあります。

日光東照宮の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 2,500円(御朱印代込み) |
日光二荒山神社の御朱印帳(日光市)
栃木県日光市にある世界遺産 日光二荒山神社の御朱印帳
日本三大奇橋の1つ「神橋」と「二荒山(男体山)」がデザインされています。
日光二荒山神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 2,000円(御朱印代込み) |
二荒山神社はいくつもの「別宮」「末社」があり、それぞれカラフルな御朱印も頂けるので御朱印ガールにも人気です。
輪王寺の御朱印帳(日光市)
写真準備中
輪王寺の御朱印帳「鳴龍」 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送対応 | なし |
料金 | 1,500円 |
今市瀧尾神社・愛宕神社の御朱印帳(日光市/那須烏山市)
栃木県日光市にある今市瀧尾神社と那須烏山市にある愛宕神社のコラボ御朱印帳「結」。
日光連山の夕焼けがイラストになっています。今市瀧尾神社・愛宕神社のどちらでも授与されているようです。
今市瀧尾神社・愛宕神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 2,000円(御朱印代込み) |
日光大室たかお神社の御朱印帳(日光市)
おはようございます。
今更なんですが、オリジナル御朱印帳作りました。神社朱印が既に記載されてます。
えっ今頃って、感じ〜
皆さんよろしくお願い致します。
郵送もいたします。#オリジナル御朱印帳 #御朱印帳 #御朱印 #たかお神社 #日光 #神社 #ムササビ #御神水 #折鶴 pic.twitter.com/mTQ3TaC6z6— 日光大室たかお神社【公式】 (@takaokami_nikko) August 22, 2020
宇都宮・鹿沼エリア

宇都宮二荒山神社の御朱印帳(宇都宮市)
宇都宮二荒山神社のオリジナル御朱印帳
巫女さんが考案されたという大鳥居と社紋デザイン(初穂料2,000円)
宇都宮二荒山神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送対応 | なし |
料金 | 円(御朱印代込み) |
宇都宮二荒山神社は日光の二荒山神社と並び、「下野国の一之宮」とされています。
古峯神社の御朱印帳(鹿沼市)
古峯神社のオリジナル御朱印帳
薄いピンクがカワイイです。サイズは一般的サイズの「横11cm×縦16cm」
御朱印帳の1ページ目には古峯神社の由緒書がプリントされています。
古峯神社の御朱印帳 | |
表紙の素材 | 布製 |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送対応 | なし |
料金 | 円(御朱印代込み) |
白鷺神社の御朱印帳(上三川町)|三種の剣モチーフがカッコイイ!
栃木県河内郡に鎮座する白鷺神社の御朱印帳。
ナデれば”災いを断ち切る”という境内にある日本一の平和の剣と白鷺がデザインされた素敵な御朱印帳。御朱印帳のサイズは通常サイズ(小さめ)です。
白鷺神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送対応 | なし |
料金 | 円(御朱印代込み) |
栃木市・下野市エリア(下都賀)

鷲宮神社の御朱印帳(栃木市)
栃木市にある鷲宮神社の御朱印帳
金運アップしそうな金色の御朱印帳で、大小2種類あります。
鷲宮神社の御朱印帳 | |
サイズ | 小・・横11cm×縦16cm(一般サイズ)/大・・横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 小・・1,500円 大・・2,000円 |
太平山神社の御朱印帳(栃木市)
栃木県栃木市の太平山神社の御朱印帳
標高341mの大平山の山頂近くに鎮座していて絶景を拝めます。
太平山神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 2,500円(御朱印代込み) |
平柳星宮神社の御朱印帳(栃木市)
栃木市にある平柳星宮神社の御朱印帳。
ご祭神のお使い(神使)であるウナギがデザインされた御朱印帳です。紺、白、黒の三色展開。です
平柳星宮神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | あり(詳細情報は公式Instagramにて) |
料金 | 1,500円 |
みかも不動尊の御朱印帳(栃木市)
【 朱印帳 】「青色」・「黄色」・「ピンク色」の別注三色 織
イメージ‥‥当寺のキャラクター「フドウくん」を大きく描き、ばらけを防ぐ猫バンドもご用意しました。
お祓い済 朱印帳三色 各.2000円
猫バンド 各. 700円 pic.twitter.com/eHn84mj0KW— みかも不動尊 (@mikamofudouson) August 29, 2020
みかも不動尊の御朱印帳。
御本尊である不動明王のキャラクター”フドウくん”がデザインされた御朱印帳。
【 朱印帳 】「紫色」と「黒色」京都西陣織制
お祓い済 各2.500円😃イメージ‥‥みかもの山にマル毳マークの月を入れ
裾野には野ウサギを描きました。 別注織 高級品 pic.twitter.com/rsF2Cxa5eZ— みかも不動尊 (@mikamofudouson) August 29, 2020
みかも不動尊では通常の御朱印の他、日にち限定、曜日限定など限定の御朱印を頂けます。
下野星宮神社の御朱印帳(下野市)
栃木県下野市にある下野星宮神社の御朱印帳。青と白の二色展開。

参道近くで発見された金色のモグラの剥製は、社務所横で実際に拝めます(土日限定)
下野星宮神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ)/横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 2,000円 |
薬師寺八幡宮の御朱印帳(下野市)
栃木県下野市にある薬師寺八幡宮の御朱印帳。
カラフルでかわいい御朱印帳です。
薬師寺八幡宮では月替りの御朱印も授与されています。
薬師寺八幡宮の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 1,500円(御朱印代込み2,000円) |
下野大師 華蔵寺の御朱印帳(下野市)
写真準備中
金井神社の御朱印帳(下野市)
栃木県下野市にある金井神社の御朱印帳
金井神社は神職さんが常駐はしていませんが、申込み用紙が置いてあり郵便振替にてご朱印帳を申し込めます。
金井神社の御朱印帳 | |
サイズ | |
郵送授与 | あり(最新情報は各自ご確認を) |
料金 | 1,500円(御朱印代込み) |
佐野・足利・栃木エリア

足利織姫神社の御朱印帳(足利市)
足利市にある足利織姫神社のオリジナル御朱印帳
足利織姫神社の7つのご利益が織物でデザインされた素敵な御朱印帳。
「縁結びの御利益」でも有名で「恋人の聖地」にも認定されています。富士山も拝める境内からの眺めは絶景です。
足利織姫神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送対応 | なし |
料金 | 2,000円(御朱印代込) |
栃木足利龍雲寺の御朱印帳(足利市)
この投稿をInstagramで見る
栃木県足利市にある曹洞宗のお寺、龍雲寺の御朱印帳。
見開きサイズの御朱印帳は取り扱っている寺社も少ないので要チェックです。
この投稿をInstagramで見る
龍雲寺の御朱印帳 | |
サイズ | 横24cm×縦18cm(見開きサイズ) |
郵送対応 | 郵送あり(詳細は公式Instagramにて) |
料金 |
足利厄除け大師 龍泉寺の御朱印帳(足利市)
写真準備中
足利厄除け大師の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送対応 | なし |
料金 | 2,000円(御朱印代込み2,500円) |
大岩山多聞院 最勝寺の御朱印帳(足利市)
写真準備中
大岩山多聞院 最勝寺の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送対応 | なし |
料金 | 2,000円(御朱印代込み2,500円) |
寺岡山元三大師の御朱印帳(足利市)
写真準備中
寺岡山元三大師の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送対応 | あり |
料金 | 2,300円 |
唐沢山神社の御朱印帳(佐野市)
栃木県佐野市にある唐澤山神社の御朱印帳
この他、季節によってカラーが変わる限定の御朱印帳も授与されています。
この投稿をInstagramで見る
唐澤山神社は「続日本百名城」にも選ばれた唐澤山城の本丸跡に境内があります。境内からはスカイツリーも丸見えの絶景が望めます。
賀茂別雷神社の御朱印帳(佐野市)
栃木県佐野市にある賀茂別雷神社の御朱印帳。
賀茂別雷神社の御配神である玉依姫が表紙になっています。
中の帳面も鳥の子和紙を使用、表紙は西陣織と金の糸で仕上げられた豪華な御朱印帳です。
この他にもぷくぷく(福福)雷くん御朱印帳(3,500円)、見開き御朱印帳も授与されています。
賀茂別雷神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | あり(詳細は公式サイトにて) |
料金 | 5,000円 |
賀茂別雷神社は、限定の御朱印、アートな御朱印が大人気。新しい企画もたくさん打ち出している素敵な神社です。
浅間神社の御朱印帳(佐野市)
栃木県佐野市にある浅間神社の御朱印帳
佐野浅間神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 1,800円 |
朝日森天満宮の御朱印帳(佐野市)
栃木県佐野市にある朝日森天満宮の御朱印帳
天満宮のシンボルである牛と鷽替え神事の鷽鳥のかわいいイラストが登場。
朝日森天満宮の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 1,500円 |
間々田八幡宮の御朱印帳(小山市)
栃木県小山市にある間々田八幡宮の御朱印帳。
社殿の上に北極星が輝いています。
刺繍部分がキラキラと光って素敵です。
間々田八幡宮の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 |
この投稿をInstagramで見る
国の重要無形民俗文化財に指定されているお祭り「間々田のジャガマイタ」をモチーフにした素敵な御朱印帳。
小山須賀神社の御朱印帳(小山市)
栃木県小山市にある小山須賀神社の御朱印帳
関ヶ原の戦い前に行われた有名な軍議「小山評定」の舞台になった場所とされています。
小山須賀神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 1,000円(御朱印代込み1,300円) |
真岡・益子・那須烏山エリア(芳賀)

西明寺の御朱印帳(芳賀郡益子町)
「益子焼」で有名な栃木県益子町にある西明寺の御朱印帳。
西明寺のシンボルである「笑いえんま」様がデザインされたかっこいい御朱印帳。他にもカラー展開があり、管理人はイエローを頂きました。
西明寺の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送対応 | なし |
料金 | 1,900円 |
西明寺は通称「益子観音」とも呼ばれ、坂東三十三観音霊場の札所にもなっています。
益子鹿島神社の御朱印帳(益子町)
栃木県芳賀郡益子町にある益子鹿島神社の御朱印帳
益子鹿島神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | 遠方の方はあり(詳細は公式サイトにて) |
料金 | 2,500円(御朱印代込み) |
「陶芸の町」として世界的に有名な栃木県の益子町にある鹿島神社。金の「勝」印が押される御朱印も人気です。
亀岡八幡宮の御朱印帳(益子町)
栃木県芳賀郡益子町にある亀岡八幡宮の御朱印帳
亀がかわいいです。境内にもたくさんの亀の像が安置されています。
亀岡八幡宮の御朱印帳 | |
サイズ | |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 2,000円 |
大前神社の御朱印帳(真岡市)
栃木県真岡市に鎮座する大前神社の御朱印帳
大前神社の社殿が国の重要文化財に指定されたのを記念して授与されています。
益子鹿島神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 3,000円(御朱印代込み) |
御造替1250年を記念して2017年から3年間限定で授与されていました(現在は授与なし)
この投稿をInstagramで見る
見開きサイズの御朱印帳も授与されています。
大前神社の境内にある大前恵比寿神社は金運アップのご利益で有名で、宝くじの高額当選者も出ているとか。
長沼八幡宮の御朱印帳(真岡市)
栃木県真岡市にある長沼八幡宮の御朱印帳
国産デニム生地に長沼八幡宮の御神紋があしらわれた御朱印帳。
長沼八幡宮の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
料金 | 2,000円(御朱印代込み) |
郵送授与 | あり(詳細は公式サイトにて) |
千代ヶ丘八幡宮の御朱印帳(真岡市)
栃木県真岡市にある千代ヶ丘八幡宮の御朱印帳
雄琴神社の御朱印帳(壬生町)
栃木県下都賀郡壬生町にある雄琴神社の御朱印帳
雄琴神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 |
芳賀天満宮の御朱印帳(芳賀郡芳賀町)
栃木県芳賀郡芳賀町にある芳賀天満宮の御朱印帳
芳賀天満宮の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 2,000円(御朱印代含まない) |
祖母井神社の御朱印帳(芳賀町)
栃木県芳賀郡芳賀町にある祖母井神社の御朱印帳
表紙には神使である飛龍、裏表紙には枝垂れ桜がデザインされたかっこいい御朱印帳。
祖母井神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
郵送対応 | なし |
料金 | 2,500円(御朱印代込み) |
鷲子山上神社の御朱印帳(那珂川町)
写真準備中
鷲子山上神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送対応 | なし |
料金 | 1,500円 |
大田原・那須高原エリアの人気御朱印帳

大宮温泉神社の御朱印帳(大田原市)
栃木県大田原市にある大宮温泉神社の御朱印帳。
鮎図で有名な江戸時代の絵師・小泉 斐(こいずみあやる)は、温泉神社の宮司でもあったことから鮎が描かれた御朱印帳になっています。
大宮温泉神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 円(御朱印代込み) |
安住神社の御朱印帳(高根沢町)
この投稿をInstagramで見る
栃木県高根沢町にある安住神社の御朱印帳。
バイク神社として知られている神社で、御朱印帳にもツーリングシーンがデザインされています。
今宮神社の御朱印帳(さくら市)
栃木県さくら市にある今宮神社の御朱印帳
御神木である大公孫樹(おおいちょう)の葉がデザインされています。
いちょう柄の御朱印帳袋(500円)も授与されているのでセットで頂くと良いですね。
今宮神社(さくら市)の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ)/横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 2,000円(御朱印代込み) |
岩戸別神社の御朱印帳(塩谷町)
栃木県塩谷郡塩谷町にある岩戸別神社の御朱印帳
ご祭神である天手力雄命が登場します。
岩戸別神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 円(御朱印代込み) |
塩竃神社の御朱印帳(矢板市)
栃木県矢板市にある塩竃神社の御朱印帳
猫ちゃんもかわいいです。
塩竃神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 2,000円(御朱印代込み) |
乃木神社の御朱印帳(那須塩原市)
栃木県塩原市にある乃木神社の御朱印帳
ご祭神である乃木希典の家紋があしらわれた御朱印帳。
乃木神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 円(御朱印代込み) |
那須温泉神社の御朱印帳(那須町)
栃木県那須郡那須町にある那須温泉神社の御朱印帳

那須温泉神社の御朱印帳 | |
サイズ | 横11cm×縦16cm(一般サイズ)/横12cm×縦18cm(大判サイズ) |
郵送授与 | なし(最新情報は公式サイトにて) |
料金 | 1,600円 |
近場にお気に入り御朱印帳が無い場合、ネットで探すのもおすすめ
寺社オリジナル御朱印帳は、ご当地感溢れるデザインもあり素敵ですよね!御朱印帳が余っていても”お気に入り”が見つかると、ついつい頂いてしまいます・・。
ただし、寺社オリジナル御朱印帳は現地授与が基本で郵送は受け付けていない寺社も多いです。
もし「御朱印帳を探しているけど、なかなか現地に行けない」という方はネットショップで御朱印帳を探してみるのもおすすめです。

個人的におすすめなのは
2.御朱印巡りしながら、寺社でお気に入り御朱印帳を見つける
ゴシュインジャーストアでも何種類かの御朱印帳を扱っていますので、興味があればチェックしてみてください。

カワイイ(カラフルな)御朱印マップ
まとめ
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger




栃木県の人気御朱印まとめはこちら
■関東地方のまとめはこちら↓