もくじ
花山院 菩提寺(兵庫県)とは?
兵庫県三田市にある真言宗花山院派のお寺、花山院 菩提寺。西国三十三観音霊場を復活させた花山法皇が住んでいた場所。
西国三十三所巡礼(番外)、西国薬師四十九霊場第21番。
花山院 菩提寺(兵庫県)の御朱印情報まとめ
花山院 菩提寺の御朱印
花山院 菩提寺の御朱印(西国三十三所 番外札所)
西国三十三所専用の御朱印帳を買いたいけど、裏写りしないか心配だし、お値段も気になるわぁ・・
御詠歌の御朱印(西国三十三所 番外札所)
花山院 菩提寺の御詠歌
有馬富士 ふもと麓の霧は 海に似て 波かときけば 小野の松風
(御詠歌・ご詠歌の御朱印とは?)
(御詠歌・ご詠歌の御朱印とは?)
この御朱印帳は各札所のシンボルが水彩画が描かれているので、見返した時に情景を思い出せるのがグー^^
西国三十三所 朱印用白衣
西国三十三所の「御朱印用白衣」にいただける御朱印。各札所で200円。
補足
西国三十三所の札所&番外札所、お礼参り用(善光寺、四天王寺、高野山奥の院)のスペースもあります。
西国三十三所の札所&番外札所、お礼参り用(善光寺、四天王寺、高野山奥の院)のスペースもあります。
西国三十三所の散華、ご御影、駅スタンプ情報
西国三十三所情報はこちら
御朱印を頂ける場所と時間は?
花山院 菩提寺の御朱印は、納経所にていただけます。
花山院 菩提寺の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間(開門時間) | 8:00~17:00(入山16:30まで) *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 納経所 |
公式サイト | ■花山院 菩提寺公式サイト |
オリジナルの御朱印帳
花山院 菩提寺のオリジナル御朱印帳
「花山院 菩提寺(兵庫県)」の参拝現地レポ
現地の様子や、写真、スイーツ情報は↓のページを見てね!
花山院 菩提寺(兵庫県)のアクセス
花山院菩提寺のアクセス | |
住所 | 〒669-1505 兵庫県三田市尼寺352 |
アクセス | ・「三田駅」から母子・乙原バレイ行きバスで20分・「花山院」バス停下車 |
花山院 菩提寺に行く人にオススメの御朱印めぐり
播州清水寺の御朱印(花山院菩提寺から車で約40分)
兵庫県加東市にある天台宗のお寺、播州清水寺。同じ西国三十三所の京都 清水寺(16番)と区別するために”播州清水寺”。名前の由来になっている”顔を写すと寿命が3年延びる”という井戸が残ります。春は桜、秋は紅葉の名所。
ご本尊は十一面観音(秘仏)。西国三十三所(25番札所)、神仏霊場巡拝の道(78番)、播磨西国三十三箇所(21番)などの札所になっています。
播州清水寺の写真満載の現地レポ
花山院菩提寺をより楽しむために
本記事では
- 花山院菩提寺で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^