「和歌山県で切り絵の御朱印をいただける場所は?」
「どんな切り絵御朱印がある?」
本記事では、和歌山県内で切り絵御朱印を授与している寺社情報をまとめました。
「どんな切り絵御朱印がある?」
本記事では、和歌山県内で切り絵御朱印を授与している寺社情報をまとめました。

もくじ
【和歌山版】切り絵御朱印を授与している寺社
一年を通して切り絵御朱印を授与されている和歌山の寺社をピックアップ(執筆時点)。変更の可能性があるので最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください。
恵運寺(和歌山市)
切り絵御朱印情報 | |
授与形式 | |
郵送対応 | あり(申込み方法は公式サイトにてご確認ください) |
御朱印代 | 1,000円 |
あわせて読みたい恵運寺の御朱印情報はこちら
玉津島神社の切り絵御朱印(和歌山市)
和歌山市にある玉津島神社の切り絵御朱印(1200円)
廣八幡宮(広川町)
切り絵御朱印情報 | |
授与形式 | |
郵送対応 | |
御朱印代 | 700円 |
【和歌山】過去に切り絵御朱印の授与実績がある寺社
数量限定、例大祭限定なので過去に切り絵御朱印を授与していた和歌山の寺社をピックアップ(執筆時点)。最新の授与情報は公式サイトやSNSでご確認ください。
根来寺の切り絵御朱印(岩出市)
和歌山県北部、岩出市(車で大阪市内から60分・関西空港から30分)にある根來寺からのお知らせです。
令和4年6月23日 根来寺の様子です。
晴れ間が広がり、蒸し暑い日々が続いております。
熱中症にお気をつけてお越しください。数量限定「種子切絵」好評販売中です。 pic.twitter.com/umnbLjpBE9
— 総本山 根來寺(根来寺) (@negoroji) June 23, 2022
和歌山県岩出市にある根来寺の切り絵御朱印
春から桜や国宝大塔がデザインされた御朱印が授与されていました。最新情報は公式Twitterにてご確認ください。
切り絵御朱印情報 | |
授与期間 | 数量限定 |
御朱印代 | 1,200円 |
郵送授与 | なし |
公式サイト | ・根来寺公式サイト |
慈尊院(九度山町)
切り絵御朱印情報 | |
授与形式 | |
郵送対応 | |
御朱印代 |
あわせて読みたい慈尊院の御朱印情報はこちら
救馬溪観音(上富田町)
切り絵御朱印情報 | |
授与形式 | |
郵送対応 | |
御朱印代 |
どうする?切り絵御朱印の保管
和歌山県内でも徐々に増えている切り絵御朱印。
どの切り絵御朱印も素敵で心が踊りますが、悩むのが保管方法です。
・切り絵御朱印を折りたくない
・御朱印帳に貼りたくない
・切り絵を活かした保管方法を知りたい
・御朱印帳に貼りたくない
・切り絵を活かした保管方法を知りたい
こんなお悩みも多いようです。その気持ち、すっごくわかります!
ということで、実際に切り絵御朱印を50体以上拝受し、保管方法について試行錯誤した結果を「失敗しない切り絵御朱印保管方法」にまとめました。
参拝者視点だけでなく寺社の方にも切り絵御朱印の保管方法についてお話を伺ったので、以下のページを参考にしてみてください。
あわせて読みたい切り絵御朱印の保管方法解説記事はこちら
まとめ
実際に御朱印を頂き次第、随時アップしていきます!


ゴシュインジャー公式LINEでもお得な情報を発信するよ!








いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・。


それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今なら「全国旅行支援」もあるしね。


へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方