別小江神社(名古屋市)とは?

名古屋市北区にある神社、別小江神社
平安時代にまとめられた延喜式神名帳にも記載されている式内社です。

限定の御朱印など、カラフルでアートな御朱印が人気です^^
別小江神社(名古屋市)の御朱印情報まとめ

↑”ほぼ”毎月、限定の御朱印を授与されています(写真は2018年の情報です)
8月限定の御朱印(2018年ver)

別小江神社 2018年8月限定の御朱印「祈り」
御朱印帳に直接書いて頂きました^^
御朱印右上の文字・・縁起式内 尾張山田群十九社
節分限定の御朱印(2019年2月)

別小江神社 2019年2月 節分限定の御朱印
直書きで頂きました^^
紀元祭限定の御朱印(2019年2月)

別小江神社 紀元祭限定の御朱印(2019年2月)
2月11日に行われる紀元祭(建国記念日)を記念した書置き御朱印。
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。

書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
神功皇后の御朱印(書き置きのみ)

別小江神社 神功皇后の御朱印(書き置きのみ)
オリジナルの御朱印帳
別小江神社の御朱印帳
神功皇后が描かれた素敵な御朱印帳です。他にも見開きの御朱印帳も授与されています。

こちらは過去に管理人が頂いた藤の花の御朱印帳(2018年当時)
別小江神社の御朱印帳 |
サイズ |
|
郵送授与 |
なし(最新情報は公式サイトにてご確認ください) |
料金 |
円(御朱印代込み) |
別小江神社の御朱印帳に頂いた御朱印
↑目次に戻る
御朱印を頂ける場所と時間は?

限定御朱印の情報、御朱印の対応日程などは公式FacebookやTwitterなどで細かに発信してくださっています^^お出かけ前にご確認ください。
「別小江神社(名古屋市)」の参拝現地レポ

別小江神社の鳥居。
素敵な神社感がプンプン^^

別小江神社は、延喜式神名帳にも記載されている式内社。

ご縁があって参拝させていただけたことに感謝!
ご祭神はイザナギ、イザナミノミコトなど。

一見、普通の松のように見えるご神木。
実は全国的にも珍しいという「三葉の松(さんようのまつ)」

黄金色になって落葉することから「金運」祈願で訪れる人もいるとか。
安倍首相の奥様も三葉の松に興味をもってプライベートで参拝されたそうです。
(別小江神社Facebookページより)

こちらは清正の石

加藤清正が名古屋城築城の際に架けさせた「清正橋」の一部!

あの、加藤清正も見たかもしれない石・・
ムネ熱です。
加来耕三/すぎたとおる ポプラ社 2007年05月
別小江神社(名古屋市)のアクセス
別小江神社のアクセス |
住所 |
〒462-0023 愛知県名古屋市北区安井4丁目14−14 |
アクセス |
・名古屋駅から「上飯田行き」バス
・大曽根駅・黒川駅からバス
・別小江神社周辺のホテルを探す( じゃらん / 楽天トラベル ) |
別小江神社に行く人にオススメの御朱印めぐり

■名古屋のカワイイ”御朱印”まとめ(随時更新)
■名古屋のカワイイ”御朱印帳”まとめ(随時更新)
羊神社(別小江神社から徒歩9分)
別小江神社から徒歩9分、車ですぐの羊神社。
狛犬ならぬ、”狛羊”が!
山田天満宮(別小江神社から車で10分)

名古屋市に鎮座する山田天満宮
境内には「金神社(こがねじんじゃ)」もあり金運アップのスポットとして有名です。

山田天満宮と金神社の御朱印を頂けます^^
山田天満宮の写真満載の現地レポはこちら↓
名古屋城の御城印(別小江神社から車で約15分)

御朱印ならぬ名古屋城の御城印(2020年特別版)。名古屋城では通常版の他、期間限定の御城印も数量限定で販売しています。

愛知県名古屋市にある名古屋城。金のシャチホコで有名な日本三名城にも数えられる名古屋のシンボル。
まとめ
神社の方も巫女さんも笑顔で素敵な神社。
心を浄化したい時にオススメです^^
イエロー
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
などなど、現地レポでお伝えします^^