御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger_red)です。
「蒲田八幡神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に蒲田八幡神社に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。
もくじ
蒲田八幡神社の御朱印情報まとめ
- 蒲田八幡神社
- 御園神社(兼務社・書置き)
- 女塚神社(””)
- 薭田神社(””)
- 椿神社(””)
- 北野神社(””)
蒲田八幡神社の御朱印
蒲田八幡神社の御朱印(2021年)
御朱印のデザインが代わり、神社の由緒が入った御朱印になっていました。
蒲田八幡神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり |
御朱印代 | 500円 |
御園神社の御朱印
御園神社のご祭神は多摩川の洪水で流れ着いたという猿田彦命(さるたひこのみこと)。「おしゃもじ様」として古くから信仰されてきた神社。境内もおしゃもじの形だったそうです。
御園神社の御朱印 | |
授与形式 | 書置きのみ |
御朱印代 | 300円 |
女塚神社の御朱印
新田義興(新田義貞の次男)が討たれた際、身の回りの世話をしていた女性も忠義を尽くして自害。地域の村人が哀れんでこの地に祀ったのが始まりだとか。新田義興は同じ大田区の新田神社にまつられています。
女塚神社の御朱印 | |
授与形式 | 書置きのみ |
御朱印代 | 300円 |
薭田神社の御朱印
薭田神社の御朱印 | |
授与形式 | 書置きのみ |
御朱印代 | 300円 |
椿神社の御朱印
椿神社の御朱印 | |
授与形式 | 書置きのみ |
御朱印代 | 300円 |
北野神社の御朱印
北野神社の御朱印 | |
授与形式 | 書置きのみ |
御朱印代 | 300円 |
御朱印を頂ける場所と時間は?
蒲田八幡神社の御朱印は、授与所にていただけます。
蒲田八幡神社の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 10:00~15:00 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■蒲田八幡神社 公式サイト |
蒲田八幡神社とは?
京急蒲田駅から徒歩すぐの場所にある蒲田八幡神社。蒲田八幡神社の御朱印の他、兼務社五社分の御朱印(書置き)も頂けます。すべてカラフルな御朱印で並べると圧巻です。
蒲田八幡神社のご利益・ご祭神
蒲田八幡神社のご祭神・ご利益・社格等 | |
ご祭神 | 応神天皇 |
ご祭神について | 応神天皇・・15代天皇。八幡神と習合し全国各地の八幡宮・八幡神社にまつられる。弓の達人とされ、武将からも信仰される |
ご利益 | 勝運/出世開運/厄除け/家運隆昌/国家鎮護 |
社格/御朱印めぐり等 |
蒲田八幡神社の兼務社めぐり
兼務社5社はすべてJR蒲田駅or京急蒲田駅の近くにありますが、すべて徒歩で巡ると1時間以上はかかるかと思います。個人的におすすめなのは蒲田駅近くで借りられるシェアサイクル!
「JR蒲田駅」のすぐそば「区役所本庁舎前 自転車駐車場」にシェアサイクル(電動自転車)のポートがあります。
ここで自転車を借りてしまえば大田区周辺の御朱印めぐりもスイスイ進みます。
以前、参拝させて頂いた時(2018年)は、社殿が工事中でしたが・・・
工事も終わり、素敵な空間に!
蒲田八幡神社(東京都)のアクセス
蒲田八幡神社のアクセス | |
住所 | 〒144-0052 東京都大田区蒲田4丁目18−18 |
アクセス | ・京急「蒲田駅」(西口)から徒歩2分 ・JR「蒲田駅」から徒歩15分 |
蒲田八幡神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
磐井神社の御朱印(蒲田八幡神社から約20分)
東京都大田区に鎮座する磐井神社。式内社にも含まれていた歴史ある神社で、武蔵国八幡社の総社としても進行されていた神社です。
磐井神社では月替り、毎月1日・15日限定の御朱印、夏詣限定の御朱印など多数の御朱印を頂けます。
まとめ
本記事では
- 蒲田八幡神社で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。
裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho