『仏像に恋して』著者・真船きょうこさんに観音様の魅力について聞いてみた!

真船きょうこさんに観音様の魅力を聞いてみた

真船きょうこさんに観音様の魅力について聞いてみた!

シリーズ累計10万部のベストセラーコミックエッセイ仏像に恋して
奈良の大仏しか知らなかった女子大生が”仏像に恋して”しまい、全国の仏像をめぐる様子が描かれた作品です。笑いながら楽しく仏像について学べるので、御朱印がきっかけでお寺に参拝するようになった方も必読の一冊です。

今回はそんな『仏像に恋して』の著者である真船きょうこさんに”観音菩薩”についてインタビュー。観音様の魅力や、おすすめの観音菩薩像を教えて頂きました。

真船きょうこさん 真船きょうこ
イラストレーター・漫画家として活躍中。おもな著作にシリーズ累計10万部の『仏像に恋して』の他、『彼と彼女のヒストリごはん』『美どらま 日本美術史ナナメ読み』などがある。
HP:https://maf-kyo.net/

真船さんが推す”観音様”3選

ゴシュインジャー管理人
本日は宜しくお願いします!
真船さんは全国各地でたくさんの観音菩薩像を拝観してきたと思います。その中から真船さんおすすめの観音様3選をお聞きしたいです。
真船さん
正直絞りきれないのですが・・笑。
あえて絞るのであれば以下の3体の観音様が個人的に印象に残っています。
真船さんおすすめの観音様3選
  • 十一面観音菩薩立像(渡岸寺観音堂/滋賀県)
  • 十一面観音立像(聖林寺/奈良県)
  • 白衣観音像(大船観音寺/神奈川県)
ゴシュインジャー管理人
では、各観音様の魅力やポイントについて解説して頂きたいと思います!

渡岸寺観音堂|十一面観音菩薩立像(滋賀県)

|十一面観音菩薩立像(滋賀県)
十一面観音菩薩立像(渡岸寺観音堂/滋賀県) イラスト:真船きょうこ

真船さんおすすめの観音菩薩像一体目は、滋賀県長浜市にある渡岸寺観音堂どうがんじかんのんどう(向源寺)の十一面観音菩薩立像
全国に七体しかない国宝の十一面観音像のひとつです。

真船さん
有名な観音様ですね。インド風の耳飾りなど妖艶な美しさを感じます。私は随筆家の白洲正子しらすまさこさんが好きなのですが、老後は白洲正子さんのように「近畿で十一面観音巡りをしたい!」という夢があるんです。そういった楽しみに向けた“憧れの象徴の一つ”がこちらの観音様です。
向源寺(渡岸寺観音堂)「十一面観音菩薩立像」
制作時期 平安時代|国宝
拝観 常時拝観可
住所 〒529-0233 滋賀県長浜市高月町渡岸寺50
公式サイト http://douganji-kannon.sakura.ne.jp/index.html

聖林寺|十一面観音立像(奈良県)

聖林寺|十一面観音立像(奈良県)
十一面観音立像(聖林寺/奈良県) イラスト:真船きょうこ

真船さんおすすめの観音菩薩像二体目は、奈良県桜井市にある聖林寺しょうりんじの十一面観音立像(国宝)。アメリカの哲学者フェノロサや岡倉天心らが絶賛し「日本彫刻の最高傑作」ともいわれる観音菩薩像です。

真船さん
日本の神様は”祟り神”という言葉があるように、変なことをしたらめっちゃ怒られるイメージです。それに対して仏様は優しげな雰囲気が多いのですが・・・。聖林寺の「十一面観音立像」は神仏集合の仏様なので、美しいんだけど厳しいお顔をされていますよね。
ゴシュインジャー管理人
確かに目が合うとドキッとするような威厳のあるお顔ですね・・
真船さん
厳しく突き放すようなお顔が自然の厳しさ、自然に畏怖を感じる所が凄く出ていますよね。体格もしなやかなんだけどガッチリしていて強そうです。
聖林寺|十一面観音立像
制作時期 奈良時代|国宝
拝観 常時拝観可
住所 〒633-0042 奈良県桜井市下692
公式サイト https://www.shorinji-temple.jp/
聖林寺の御朱印
聖林寺の御朱印
聖林寺「花模様手ぬぐい御朱印帳」
聖林寺「花模様手ぬぐい御朱印帳」

大船観音寺|白衣観音像(神奈川県)

大船観音の胎内に入ることもできる
大船観音寺の白衣観音像
真船さんおすすめの観音菩薩像三体目は、神奈川県鎌倉市にある大船観音寺の大観音像(白衣観音像)。鎌倉の玄関口である大船駅近くにあり、電車からも見えることから関東近辺の方にはお馴染みの巨大観音さまです。

真船さん
実は私、巨大仏が凄く好きなんです!仏像史を勉強すると飛鳥、平安、鎌倉時代といった各時代で特徴がありますが、室町時代以降はお顔も衣服も大きな変化はなくなってきます。それでいうと鉄筋コンクリートなどで造られた現代の巨大仏は、新しい様式だと私は感じています。
ゴシュインジャー管理人
巨大仏がお好きなんですね!その中でも大船観音寺さんを推すポイントはどんな所でしょうか?
真船さん
大船観音様はもっと巨大な「立像」になる予定でしたが、建立地の地形や地層に合わせ、胸から上のお姿「胸像」になったといわれます。また昭和4年に建立がはじまると世界恐慌〜太平洋戦争で工事が中断し、長いあいだ未完成のままであったそうです。長い苦難を乗り越えた今、地域のシンボルとして愛される観音様。とても勇気付けられ魅力を感じます。
あと、仏像ではないのですが大船観音寺さんのSNSが大好きで・・笑
ゴシュインジャー管理人
個人的にもチェックしてます!お寺のイメージを覆すようなユーモアある投稿が大人気ですね(笑)
大船観音寺「大船観音像」
制作時期 昭和35年(完成)
拝観 常時拝観可
住所 〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本1-5-3
公式サイト https://oofuna-kannon.or.jp/
公式Twitter https://twitter.com/oofunakannonji
大船観音寺の御朱印・御朱印帳紹介(鎌倉市)
大船観音寺の御朱印・御朱印帳紹介(鎌倉市)

↑目次に戻る

六観音それぞれのおすすめも聞いてみた

六観音
六観音(左から馬頭観音、千手観音、不空羂索観音、聖観音、准胝観音、十一面観音、如意輪観音)

ここまでに『真船さんお気に入りの”観音様”3選』をお聞きしましたが、更に掘り下げてインタビュー。
観音像にも様々な種類がありますが、代表的な観音様の種類である「六観音(※)」からそれぞれオススメの観音様を挙げて頂きました。

※六観音・・観音様は相手の願いに合わせて33の姿に変身します(顔が11もある十一面観音や、手がたくさんある千手観音など)

真船さんおすすめ聖観音|夢違観音(法隆寺・奈良)

聖観音とは?
聖観音しょうかんのんは、観音様が様々な姿に変化する前の基本となるお姿をされています。腕もシンプルに二本のみで人間に最も近いです。
【聖観音】法隆寺(奈良県)
夢違観音(法隆寺/奈良県) イラスト:真船きょうこ

奈良県生駒郡斑鳩町にある法隆寺の夢違観音
「夢違観音」は法隆寺大宝蔵院に収蔵されています。

真船さん
日本で最も古い時代の仏像(飛鳥時代)です。神秘的なのですがお顔がニコニコされていてすっごい癒されるんです~!!
法隆寺「夢違観音」
制作時期 白鳳時代(7世紀後半~8世紀初め)/国宝
拝観 宝物館 大宝蔵院にて常時拝観可
住所 〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1
公式サイト http://www.horyuji.or.jp/
法隆寺の御朱印
法隆寺の御朱印

法隆寺は世界最古の木造建築を有する世界遺産のお寺です。

真船さんおすすめ十一面観音その1|弘明寺(神奈川県)

十一面観音とは?
十一面観音は、変化する観音さまの中でも最初に登場した観音さま。あらゆる人に目を向け救うために顔が11面あります。
【十一面観音】弘明寺(神奈川県)
十一面観音立像(弘明寺/神奈川県) イラスト:真船きょうこ

神奈川県横浜市にある弘明寺ぐみょうじの十一面観音立像。

真船さん
鉈彫りなたぼりで造られている仏様で、全身に残っている質感がすごい好きです。内側をくり抜いていないので、ちょっと傾いていたり、ヒビ割れがあったりするのですが、それが自然の偉大さを表現しているようで素敵ですね。関東の観音様ですが、畿内の洗練された仏像にはない美しさを感じます。
弘明寺「木造十一面観音立像」
制作時期 平安時代/国の重要文化財
拝観 本堂にて拝観可能(有料)
住所 〒232-0067 横浜市南区弘明寺町267番地
公式サイト https://www.gumyoji.jp/
弘明寺の御朱印(神奈川県横浜市)
弘明寺の御朱印(神奈川県横浜市)

弘明寺は横浜最古のお寺で、坂東三十三観音の14番札所にもなっています。

↑目次に戻る

真船さんおすすめ十一面観音その2|櫟野寺(滋賀県)

十一面観音坐像(櫟野寺/滋賀県) イラスト:真船きょうこ
十一面観音坐像(櫟野寺/滋賀県) イラスト:真船きょうこ
滋賀県甲賀市にある櫟野寺らくやじの十一面観音坐像

真船さん
台座など含めると高さが5mを超える、日本最大の十一面観音坐像です。
この大きさで頭と体は一本の木から掘り出されていて、千年以上残っているのがすごい!知る人ぞ知る秘仏で、忍者の里である滋賀県甲賀市にいらっしゃるのがまたグッときます。
櫟野寺「十一面観音坐像」
制作時期 平安時代/国の重要文化財
拝観 宝物殿にて春と秋の特別拝観日にご開帳(有料)
住所 〒520-3412 滋賀県甲賀市甲賀町櫟野1377
公式サイト https://www.rakuyaji.jp

↑目次に戻る

真船さんおすすめ千手観音|葛井寺(大阪府)

千手観音とは?
千手観音は、たくさんの人に手を差し伸べるために顔だけではなく手も増えた観音様。
【千手観音】葛井寺(大阪府)
千手観音坐像(葛井寺/大阪府) イラスト:真船きょうこ

大阪府藤井寺市にある葛井寺ふじいでらの千手観音坐像(国宝)
千手観音の仏像は一般的に正面に2本、脇に40本の手で表現されますが、葛井寺の千手観音像は実際に1,000本の手があることで知られています。

真船さん
とても大きくて最初見た時は驚きました。有名な興福寺(奈良)の阿修羅像と同じ脱活乾漆造(漆の張り子)ですが、この制作技法はお金がかかるので後に作られなくなった方法です。阿修羅の大きさを考えるとこの大きさは驚異!それで1,000本の手が残ってらっしゃるんかい!という奇跡の仏像だと思います。

葛井寺「千手観音坐像」
制作時期 奈良時代/国宝
拝観 毎月18日にご開帳
住所 〒583-0024 大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21
公式サイト https://www.fujiidera-temple.or.jp/
葛井寺の御朱印「蓮華王」
葛井寺の御朱印「蓮華王」

葛井寺は日本最古の巡礼『西国三十三所』の5番札所にもなっています。

↑目次に戻る

真船さんおすすめ如意輪観音|観心寺(大阪府)

如意輪観音とは?
如意輪観音は、首をかしげ、片膝をたてて座っている姿が魅力的で人気の観音様。左手の法輪ほうりんで悩みを打ち砕いて、右手の如意宝珠にょいほうじゅで願いを叶えてくれるとされています。
【如意輪観音】観心寺(大阪府)
如意輪観音坐像(観心寺/大阪府) イラスト:真船きょうこ
大阪府河内長野市にある観心寺の如意輪観音坐像(国宝)。年に一度のみ公開される秘仏。

真船さん
密教美術の最高傑作とも称されます。「密教=秘密の教え」ということで難しいイメージなのですが「密教ってこんな感じだよ!」という密教の神秘がひと目で伝わりますね。吸い込まれるような怪しい美しさがあります。
観心寺「木造如意輪観音坐像」
制作時期 平安時代/国宝
拝観 毎年4月17、18日のみご開帳
住所 大阪府河内長野市寺元475
公式サイト https://www.kanshinji.com/

真船さんおすすめ不空羂索観音|東大寺(奈良県)

不空羂索観音とは?
不空羂索観音ふくうけんさくかんのんの”不空”とは「叶わない願いはない」「失敗しない」という意味。「羂索(
けんさく/けんじゃく)」とは、手に持っている強力な縄のこと。この縄で”迷える人を確実に救い上げる”とされています。
【不空羂索観音】・・東大寺(奈良県)
不空羂索観音(東大寺/奈良県)イラスト:真船きょうこ

奈良県奈良市にある東大寺 法華堂の不空羂索観音(国宝)

真船さん
東大寺の法華堂の中央に立っているのが不空羂索観音です。圧倒的な存在感というか、カリスマ感が唯一無二な感じがして大好きです。法華堂は建物自体も素晴らしいですね。
東大寺「不空羂索観音立像」
制作時期 奈良時代/国宝
拝観 東大寺法華堂(三月堂)にて拝観可能・有料
住所 〒630-8587 奈良県奈良市雑司町406-1
公式サイト https://www.todaiji.or.jp/
東大寺 法華堂の御朱印
東大寺 法華堂の御朱印

法華堂は三月堂とも呼ばれる東大寺最古の建造物(建物も国宝)です。

真船さんおすすめ准胝観音|千本釈迦堂(京都府)

准胝観音とは?
准胝じゅんてい=清浄を意味する言葉で、多くの仏を生み出した“全ての仏の母”とも。日本では女性の守り仏として安産・子授けのご利益があると信仰されています。
【准胝観音】千本釈迦堂
六観音(千本釈迦堂/京都)イラスト:真船きょうこ
真船さん
定慶じょうけい作の六観音像の中に准胝観音がいらっしゃり、個人的には定慶作の大傑作だと感じています。本当に美しいです。その他、千本釈迦堂は快慶作の十大弟子像も必見です。
 大報恩寺(千本釈迦堂)「六観音菩薩」
制作時期 鎌倉時代/国の重要文化財
拝観 霊宝殿にて常時拝観可
住所 〒602-8319 京都市上京区七本松通今出川上ル
公式サイト http://www.daihoonji.com/
千本釈迦堂の御朱印「六観音」
千本釈迦堂の御朱印「六観音」

真船さんおすすめ馬頭観音|道端の観音様(全国各地)

馬頭観音とは?
頭の上に「馬の頭」があり、怖い表情をしているのが特徴的。 優しい観音様に変わって、”草を食べる馬のように”怒りの表情で強力な煩悩を食い尽くすとされています。


真船さん
馬頭観音に関しては特定の仏像ではないのですが、道端でみかける石像が好きです。江戸時代にお百姓さんや馬に関わる仕事をしていた方が供養のために立てたもので、道端でひょっこりお会いできるのが嬉しいんです。たいてい個性的だったり可愛かったりするので凄く癒やされます!

観音様の魅力とエピソード

大船観音寺(神奈川県鎌倉市)
ゴシュインジャー管理人
真船さんが思う観音様の魅力ってなんでしょう?
真船さん
“親しみやすさ”と”美しさ”だと思います。お寺には「◯◯観音」という通称がついたお寺がとても多いですよね。『観音さんにお参りに行ってお茶でも飲んで帰ろうか~!』的な、昔から親しまれてきた雰囲気がすごい好きです!
ゴシュインジャー管理人
確かに仏様に詳しくなくても観音様は知ってる方も多いと思います。
観音様に”親しみやすさ”を感じたエピソードがあれば教えてください。
真船さん
とある巨大な観音様を友人と観に行った時の話です。観音様を眺めながら友人が「重い病気にかかってしまった」という話をサラッとしてくれた事があって。そういった深刻なことがあっても“観音さん”は受け止めてくれて、心をパッと解きほぐしてくれるような感じがするんです。
その友人は数年間の闘病生活を頑張り、現在は無事に元気になりましたが今でも友人の事を思い出すと”観音さん”がパッと浮かびます。
私にとって観音さまに「親しみやすさ」を感じた大事なエピソードです。
ゴシュインジャー管理人
素敵なお話ありがとうございます。観音様を拝んでいると不思議と心もほぐされていきますよね。
続いて観音様のもう一つの魅力である”美しさ”についてお聞きします。
真船さん
仏像好きの観点での話になりますが、観音様は本当に美しい仏像が多いんですよ。“美人に見惚れてしまう的な魅力が観音様にはありますよね。
ゴシュインジャー管理人
美しい観音様にたくさん会いに行きたくなってきました!
真船さん、本日はありがとうございました!

まとめ

真船きょうこさんにおすすめの観音様と観音様の魅力について語って頂きました。
ここまでのインタビューで登場した観音様のまとめです。
真船さんおすすめ!の観音様 お会いできるお寺
おすすめ3選 十一面観音菩薩立像 渡岸寺観音堂(滋賀県)
十一面観音立像 聖林寺(奈良県)
大観音像 大船観音寺(神奈川県)
聖観音 夢違観音 法隆寺(奈良県)
十一面観音その1 十一面観音立像 弘明寺(神奈川県)
十一面観音その2 十一面観音坐像 櫟野寺(滋賀県)
千手観音 千手観音坐像 葛井寺(大阪府)
如意輪観音 如意輪観音坐像 観心寺(大阪府)
不空羂索観音 不空羂索観音立像 東大寺(奈良県)
准胝観音 六観音像 千本釈迦堂(京都府)
馬頭観音 道端にある石像 全国各地

ぜひ上記のリストを参考にして、観音様めぐりをしてみてください。自然と心が癒やされるはずです。


観音様にお参りした後に「御朱印」を頂くようにするとお参りの楽しさも倍増します。
当サイトと真船きょうこさんのコラボ御朱印帳『KANNON御朱印帳』は、観音様の御朱印を頂くことで「おまけ」も付いてきます。
以下のバナーから、ぜひチェックしてみてください。

↑目次に戻る

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA