興福寺(南円堂・中金堂) 6種類の御朱印・御朱印帳紹介|頂ける場所、時間は?現地レポ(奈良)

「興福寺(南円堂)では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」

などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^

“上部バナー"

興福寺(南円堂)(奈良県)とは?

nanendo-gosyuin019
奈良県奈良市にある法相宗の大本山、興福寺こうふくじ(世界遺産)。仏像界のスーパーアイドル”阿修羅像”(国宝)でも有名ですね^^阿修羅以外にも、“国宝の仏像の15%が興福寺にある”という仏像ワンダーランド。

nanendo001
興福寺内にあるお堂の一つ南円堂なんえんどうは”西国三十三所巡礼の9番札所、東金堂は西国四十九薬師の4番札所になっています。

興福寺の御朱印まとめ

注意
「興福寺」という名前の建物はなく、複数のお堂から成り立っています。代表的な御朱印を頂きたい方は「中金堂(本堂)」、西国三十三所巡礼の方は「南円堂(西国三十三所9番札所)」へ。
頂ける場所 御朱印の種類 霊場・札所
南円堂の納経所で頂ける御朱印

 

南円堂の御朱印←西国巡礼の方はこちら 西国三十三所9番札所
御詠歌の御朱印
江戸時代の復刻御朱印(限定)
西国観音曼荼羅の御朱印
一言観音堂の御朱印
一言観音堂の御詠歌
興福寺勧進所で頂ける御朱印 中金堂の御朱印←代表的な御朱印 神仏霊場巡拝の道
令興福力の御朱印
東金堂の御朱印 西国薬師四十九霊場
東金堂の御詠歌
講堂の御朱印「阿弥陀如来」
国宝館の御朱印(千手観音)

 

ピンク
たくさんありすぎて、、、どの御朱印を頂けば良いの?
レッド
実際にお参りした場所の御朱印を頂こう!巡礼以外なら、まずはご本堂である「中金堂」へお参りして、御朱印を頂くのがオススメ。それ以外は順次、お参りしたお堂の御朱印を。西国三十三所巡礼なら南円堂へ!

興福寺「南円堂の納経所(御朱印所)」で頂ける御朱印

南円堂の御朱印(西国三十三所第9番札所)

興福寺 南円堂(西国三十三所)の御朱印
興福寺「南円堂」の御朱印。

1300年記念限定の「記念印」
西国三十三所草創1300年記念限定の「記念印(特別印)」
「篆刻」という特殊な文字で「西国三十三所 早創1300年」と書かれた渋かっこいい記念印です。

1300年記念限定の記念印とは?
西国三十三所のお寺では、1300年記念として各寺院オリジナルの「記念印(特別印)」が押されます。期間は2016年~2020年12月18日(金)コロナの影響で2023年3月末までに変更
西国三十三所で御朱印に押される記念印一覧

saikoku33gosyuincho014
西国三十三所専用の御朱印帳(納経帳)に頂きました。

グリーン
西国三十三所専用の御朱印帳を買いたいけど、裏写りしないか心配だし、お値段も気になるわぁ・・
レッド
↓の御朱印帳は書き手さんから「この御朱印帳は良いですねぇ」と言われたり、口コミも良さげ。後悔しない御朱印帳選び御朱印帳はどこで買う?もチェックしてみて。

御朱印には何が書かれている?どんな意味?


ピンク
御朱印を頂いたんだけど、達筆すぎて読めない・・なんて書いてあるの?印にはどんな意味があるの?
レッド
説明するね。意味が何となくわかると、神社仏閣めぐりがもっと楽しくなるよ^^
南円堂の御朱印解説
興福寺(南円堂)の御朱印に書かれている内容
①奉拝 御朱印の右上に「奉拝(ほうはい)」と書かれています。「奉拝」とは「つつしんで拝します」の意味。
②札所印(右上の印) 右上には、「霊場・札所印」が押されています。興福寺(南円堂)は西国三十三所霊場の9番札所なので、「西國(三十三所)九番」の印が押されています。
*山号・・お寺の名前の上につく称号のこと
③参拝の日付

参拝した日付を書いて頂けます。

④お堂(本堂)の名前
御朱印中央には、「ご本尊が祀られているお堂の名前=南円堂」が書かれています。
⑤「ご宝印(梵字)」or「三宝印」
真ん中の墨書きの下に「ご宝印(梵字)」が押されています。

*「ご宝印」・・大昔のインドで使われていた神仏を一字で表す文字=梵字が入った印。

⑥その他の押し印 「西国三十三所」の草創1300年を記念した「記念印」が押されています。
⑦お寺の名前
興福寺
⑧お寺の押印
興福寺南円堂
関連リンク
西国三十三の御朱印一覧と”文字&印”の意味を解説!

 

fukuu001
ご本尊の作者は天才仏師 「運慶」の父、「康慶こうけい」&弟子で、国宝に指定されています。南円堂にはご本尊以外にも国宝の貴重な仏像が安置。普段は扉は閉じていてご開帳されるのは10月17日のみ。

御詠歌の御朱印(西国三十三所第9番札所)

興福寺「南円堂」(西国三十三所) 御詠歌の御朱印
興福寺(南円堂)の御詠歌の御朱印。
御詠歌の御朱印は「西国三十三所専用 墨絵付きの御朱印帳」に頂きました^^

興福寺(南円堂)の御詠歌
「春の日は 南円堂に かがやきて 三笠の山に 晴るるうす雲」
御詠歌・ご詠歌の御朱印とは?
レッド
この御朱印帳は各札所のシンボルが水彩画が描かれているので、見返した時に情景を思い出せるのがグー^^

西国観音曼荼羅の御朱印

興福寺(南円堂)西国観音曼荼羅の御朱印
西国観音曼荼羅さいごくかんのんまんだら」専用台紙で頂いた御朱印。墨書きの内容自体は通常の御朱印と同様です。

ピンク
八角形の御朱印!どうやってもらえるの?
レッド
専用の用紙を購入すれば頂けるよ。きっと集めたくなるよ!詳しくはコチラ
御詠歌符帳に保存も可能
御詠歌符帳に保存も可能

西国三十三所 朱印用白衣

興福寺西国三十三所 朱印用白衣
西国三十三所の「御朱印用白衣」にいただける御朱印。各札所で200円。


補足
西国三十三所の札所&番外札所、お礼参り用(善光寺、四天王寺、高野山奥の院)のスペースもあります。

江戸時代の復刻御朱印

nanendo-gosyuin2009
こちらは南円堂の江戸時代の復刻御朱印

補足
・通常版は「参拝」の文字・・・復刻版は「奉納経」
・お寺名に「南都 興福寺」と入っています。
江戸時代の復刻御朱印

奈良県内の西国三十三札所4ヵ寺で、江戸時代の御朱印が復刻されています。2020年12月31日までの期間限定
壺阪寺(6番)
岡寺(7番)
長谷寺(8番)
興福寺 南円堂(9番)

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

一言観音の御朱印

興福寺一言観音の御朱印
南円堂のすぐとなりにある一言観音の御朱印

nanendo027
南円堂の隣にある”一言観音”
“一言だけ願いを受け入れてくれる”と言われています。

nanendo014
この一言観音は「 霊験七観音巡拝所」のひとつ。

興福寺勧進所で頂ける御朱印

中金堂の御朱印「令興福力」

中金堂の御朱印「令興福力」
中金堂の御朱印「令興福力」。右上には「世界文化遺産」の押印。

補足
「令興福力(りょうこうふくりき)」とは、仏教のお経「維摩経(ゆいまきょう)」の文言。「福を興していく場所にしよう」的な意味があるとか。“興福寺”という名前の元になった言葉。

中金堂の御朱印「中金堂」

中金堂の御朱印「中金堂」
中金堂の御朱印「中金堂」

国宝館の御朱印「千手観音」

興福寺国宝館の御朱印「千手観音」
興福寺国宝館の御朱印「千手観音」

興福寺の国宝館
nanendo039
国宝館には、千手観音を中心にして、阿修羅像などの鳥肌モノの国宝、重要文化財がズラリと展示されています。お見逃しなきよう。

東金堂の御朱印(西国薬師四十九霊場)

興福寺 東金堂の御朱印(西国四十九薬師霊場の第四番)
興福寺の東金堂の御朱印です。
西国四十九薬師霊場の第四番。

西国49薬師霊場の御朱印&御朱印帳

興福寺の切り絵御朱印(奈良市)


興福寺の切り絵御朱印
2種類あります。

切り絵御朱印情報
授与期間 通年
御朱印代 1,000円
郵送対応 なし(最新情報は公式サイトにて)

西国三十三所の散華、ご御影、駅スタンプ情報

nanendo-gosyuin2005
御朱印をいただくともらえる南円堂の「散華」

ピンク
御朱印と一緒に頂くことがあるんだけど・・・なに?
レッド
散華さんげって言ってね。今だけ頂ける特別なものだよ。楽しく集めながら、大切に保管したいね!

IMG_1095
額縁に入れて飾ることもできます。


南円堂のオリジナル御朱印帳

興福寺の御朱印帳(奈良県奈良市)
奈良県奈良市にある世界遺産 興福寺の御朱印帳
興福寺境内の中金堂、西国三十三所9番札所の南円堂がデザインされています。

興福寺南円堂の御朱印帳
サイズ 横12cm×縦18cm(大判サイズ)
郵送対応 なし
料金 1,300円

↑目次に戻る

御朱印を頂ける場所と時間は?

興福寺の御朱印は「南円堂納経所(西国三十三所)」と「興福寺勧進所」の2箇所で頂けます。

注意
それぞれ頂ける御朱印が違うので、参拝した場所に合わせて御朱印を頂きに行きましょう^^「南円堂納経所(西国三十三所)」と「興福寺勧進所」は歩いてすぐの距離です。
nanendo-gosyuin014
西国三十三所(南円堂)の御朱印に関しては、札所である南円堂横の納経所でいただけます。

nanendo-gosyuin006

nanendo-gosyuin005

興福寺(南円堂)の御朱印情報
御朱印 受付時間 9時~17時
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
御朱印をいただける場所 南円堂納経所、興福寺勧進所
公式サイト ■興福寺(南円堂)公式サイト

「興福寺(南円堂)(奈良県)」の参拝現地レポ

ピンク
現地の様子や、写真、スイーツ情報は↓のページを見てね!
興福寺 南円堂の見逃せないスポット

  1. 「南都八景」のひとつ猿沢池と五重塔
  2. 奈良公園の鹿ちゃんとイチャイチャ(しかし、狂暴)

興福寺 南円堂(奈良)|国宝のご本尊(特別公開のみ)がスゴイ【西国三十三所9番】

興福寺(南円堂)(奈良県)のアクセス

興福寺(南円堂)のアクセス
住所 〒630-8213 奈良市登大路町48
アクセス ・近鉄「奈良駅」から徒歩5分
興福寺周辺のホテルを探す楽天トラベル/Y!トラベル/じゃらん
興福寺行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム

興福寺(南円堂)に行く人にオススメの御朱印めぐり

奈良公園周辺の御朱印めぐり
narapark-gosyuin
奈良公園周辺は東大寺(奈良の大仏)、興福寺、春日大社、元興寺といった世界遺産限定の御朱印を頂ける神社仏閣も点在し、まるまる一日堪能できちゃいます。

東大寺(奈良市)の御朱印&御朱印帳
春日大社の御朱印
興福寺の御朱印
福智院(奈良市)の御朱印
御霊神社(奈良市)の御朱印&御朱印帳
元興寺(奈良市)の御朱印
氷室神社の御朱印
・新薬師寺
・不空院

奈良公園周辺の御朱印めぐり

春日大社の御朱印(興福寺から徒歩約20分)

kasugataisya057
“奈良の大仏”の東大寺など、世界遺産が立ち並ぶ奈良公園内に鎮座する春日大社

kasugataisya003
全国に約1000社あるという春日神社の本社で、国宝や重要文化財の宝庫。日本人なら一度は訪れたい奈良を代表する神社ですね。


春日大社へは奈良公園をまっすぐです。

東大寺(興福寺から徒歩15分)

todaiji-daibutsu002
奈良県にある東大寺(とうだいじ)
「奈良の大仏」でお馴染みの世界遺産です。

IMG_2875
平城京の東に位置する大きなお寺ということで「東大寺」
東大寺は年間200万人もの観光客が訪れる奈良のお寺の超メジャースポット。

興福寺をさらに楽しむために

一生に一度は満願したい西国三十三所。
事前にポイントを押さえておけば、すばらしい景色やスポットを見逃すことなく楽しめますよ♬「西国三十三所 初心者ガイド」で紹介してますので、ぜひご覧ください。


■奈良県の御朱印&御朱印帳まとめはこちら↓
nara-gosyuin01

奈良の御朱印・御朱印帳まとめ

【地図付き】奈良にある西国三十三所の御朱印情報まとめ(4+1ヶ所)

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。


ピンク
西国三十三所めぐりしたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか大変そう・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ!今なら時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
西国三十三所のバスツアー
1.クラブツーリズムのサイトへ
2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す
※Go Toトラベルキャンペーンは2020年10月発~2021年1月31日(宿泊旅行2021年2月1日帰着)までが対象(予定)

イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ハトピー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。