氷室神社の御朱印(奈良市)|氷の神様をまつる東大寺近くの神社

氷室神社(奈良市)の御朱印
「氷室神社(奈良市)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
などなど、現地レポでお伝えします^^
“上部バナー"

氷室神社(奈良市)とは?

himurojinja-gosyuin009
東大寺(奈良の大仏)近くに鎮座する氷室神社(ひむろじんじゃ)
平城京へ献氷していた歴史を持つ、氷の神様をまつる神社。

himurojinja-gosyuin026
氷室神社では豪快な御朱印を頂けます。

氷室神社(奈良市)の御朱印情報まとめ

氷室神社の御朱印

himurojinja-gosyuin026
氷室神社の御朱印

氷室神社の御朱印
氷室神社では御朱印を御札同様に取り扱っているため、火打石にてお祓いをして頂けます。
初穂料は600円以上になります。

御朱印を頂ける場所と時間は?

氷室神社の御朱印情報
氷室神社の御朱印は、本殿手前にある授与所にていただけます。

*最新情報は公式サイトをご確認ください^^

氷室神社 公式サイト
氷室神社 公式ブログ

「氷室神社(奈良市)」の参拝現地レポ

himurojinja-gosyuin009
東大寺(奈良の大仏)近くに鎮座する氷室神社(ひむろじんじゃ)
氷室とは「氷を貯蔵する冷蔵庫」といった意味合いで、氷の神様をまつっています。
平城京へも献氷していたとか。

観光客で人通りの多い場所にあります。

himurojinja-gosyuin006
奈良公園の近辺では一番早く桜が見れるという氷室神社。
隠れた桜の名所です。

himurojinja-gosyuin002
桜開花の時期の境内はかなり賑わっています。
やっぱり神社仏閣と桜の組み合わせは大人気ですねぇ。
場所が場所だけに9割は外国人観光客でした。

himurojinja-gosyuin017

himurojinja-gosyuin019
桜の時期に奈良公園に行くなら外せない神社^^

氷室神社(奈良市)のアクセス

氷室神社のアクセス
住所 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町1−4
アクセス ・「近鉄奈良駅」から徒歩15分

氷室神社に行く人にオススメの御朱印めぐり

奈良公園周辺の御朱印めぐり
narapark-gosyuin
奈良公園周辺は東大寺(奈良の大仏)、興福寺、春日大社、元興寺といった世界遺産限定の御朱印を頂ける神社仏閣も点在し、まるまる一日堪能できちゃいます。

東大寺(奈良市)の御朱印&御朱印帳
春日大社の御朱印
興福寺の御朱印
福智院(奈良市)の御朱印
御霊神社(奈良市)の御朱印&御朱印帳
元興寺(奈良市)の御朱印
氷室神社の御朱印
・新薬師寺
・不空院

奈良公園周辺の御朱印めぐり

東大寺の御朱印(氷室神社から車で約25分)

todaiji-daibutsu002
奈良県にある東大寺(とうだいじ)
「奈良の大仏」でお馴染みの世界遺産です。

IMG_2875
平城京の東に位置する大きなお寺ということで「東大寺」
東大寺は年間200万人もの観光客が訪れる奈良のお寺の超メジャースポット。

東大寺の写真満載の現地レポはこちら↓

東大寺(奈良の大仏)の御朱印紹介

まとめ

本記事では

  1. 氷室神社で頂いた御朱印
  2. 参拝現地レポ
  3. 周辺情報

について紹介しました。

今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。

裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho

広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4

■奈良県の御朱印&御朱印帳まとめはこちら↓
nara-gosyuin01

奈良の御朱印・御朱印帳まとめ
この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。