東大寺(奈良の大仏)の御朱印は全17種類!御朱印帳も・境内の見どころも紹介【現地レポ】

東大寺(奈良の大仏)の御朱印紹介


「東大寺(奈良県)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」

実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。

“上部バナー"

東大寺(奈良県)とは?

todaiji-daibutsu002
奈良県にある東大寺(とうだいじ)
「奈良の大仏」でお馴染みの世界遺産です。

IMG_2875
平城京の東に位置する大きなお寺ということで「東大寺」
東大寺は年間200万人もの観光客が訪れる奈良のお寺の超メジャースポット。

東大寺(奈良県)の御朱印情報まとめ

todaiji-gosyuin007
たくさんの御朱印を頂けることで有名な東大寺。
その数はなんと・・17種類

大仏殿で頂ける御朱印
・華厳
・大仏殿

二月堂で頂ける御朱印
・観音力
・観自在
・南無観
・二月堂の御詠歌(西国三十三番外札所)

俊乗堂で頂ける御朱印
・阿弥陀如来
・愛染明王
・重源上人(ちょうげんしょうにん)

不動堂で頂ける御朱印
・五大力尊

戒壇院で頂ける御朱印
・四天王

行基堂で頂ける御朱印
・行基菩薩

指図堂で頂ける御朱印
・圓光大師(法然上人25霊場)

念仏堂で頂ける御朱印
・地蔵菩薩の御朱印

四月堂で頂ける御朱印
・十一面観音
・普賢菩薩

法華堂で頂ける御朱印
・不空羂索観音
・法華

鐘楼で頂ける御朱印

有名な「奈良の大仏」さまがいらっしゃるのは大仏殿。
しかし大仏殿以外にも、各お堂には国宝の仏像など見どころ満載。

「各お堂でお参りをして御朱印を頂く」という原則に従って、
ゆっくりと何回かに分けて巡るのをオススメします^^

「まずはどれか一つ御朱印を頂きたい」ということであれば、
まずは大仏殿(ご本尊)で頂ける御朱印(華厳)ですね!

大仏殿で頂ける御朱印

todaiji026
大仏殿で頂ける御朱印

「華厳」の御朱印

東大寺「華厳」の御朱印
「華厳」の御朱印。
特に指定しない場合こちらの御朱印を頂けます。

大仏殿の御朱印

東大寺「大仏殿」の御朱印
東大寺の大仏殿の御朱印。

東大寺の御朱印帳

東大寺の御朱印帳(奈良県奈良市)
奈良県奈良市にある”奈良の大仏” 東大寺の御朱印帳
御朱印ガールとしても知られる篠原ともえさんがデザインした御朱印帳です。

金色の刺繍部分がキラキラ

写真ではなかなか伝わらないのですが、大仏さまの部分が金の刺繍で施されていて素敵です。

todaiji-gosyuin002
東大寺にはこの他にも複数の御朱印帳を扱っています。

東大寺の御朱印帳
サイズ 横12cm×縦18cm(大判サイズ)
郵送 なし(最新情報は公式サイトにて)
料金 2,000円

↑目次に戻る

御朱印を頂ける場所・時間は?

東大寺の御朱印は各お堂で頂けます。

■御朱印 受付時間
【4月~10月】7:30~17:30
【11月~3月】8:00~17:00
大仏殿・法華堂(三月堂)・戒壇堂

*上記情報は2018年8月時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしていただき、
最新情報は公式サイトで、または直接問い合わせてご確認ください。

「東大寺(奈良県)」の見どころなど

todaiji033
世界遺産「東大寺」はめっちゃ広いです。

国宝の南大門は日本最大の山門

修学旅行生、外国人観光客、おじいちゃんおばあちゃんの団体客。
そして鹿。
境内は(特に南大門~大仏殿周辺)平日土日問わず常に賑わっています。

IMG_2875
ドッシリとした東大寺の南大門(国宝)。
そして、鹿(カメラ目線)
鎌倉時代に再建された門で日本最大の「山門」とされています。

IMG_2874
「門も良いけどワタシも撮って!」by鹿子

IMG_2863
南大門をくぐり抜ける際、見逃せないのが門の両脇にある仏像(金剛力士像)
運慶&快慶という仏像界の超有名なスターが手がけた高さ8mの仏像(国宝)

下にいる大人の皆さんが小さく見えます。
下から見たときに迫力があるように、あえて上半身を大きめに作っているのだとか。
筋肉ムッキムキ、血管も浮き出るほどリアルでステキ(ハート)

todaiji034
「仁王像も良いけどワタシも撮って!」by鹿子

IMG_2862
「ワタシだけを見て」

大仏殿で「奈良の大仏」の大きさに圧倒される

todaiji027
東大寺の大仏殿(国宝)。
世界最大の木造建築物です。

todaiji020
いつも混雑している大仏殿ですが、
朝早く(7:30~)から拝観できるので朝はご覧の通り。
静かに過ごせておすすめです^^

ちなみに大仏殿の正面にある燈籠(八角燈籠)
説明書きが無いので、ほとんどの人が素通りしていきますが、実はスゴイ燈籠。

なんと奈良時代の創建当時からあるもので、
日本最大・最古の銅製燈籠ということで国宝に指定されています。

todaiji-daibutsu014
ドーン。
ご本尊の奈良の大仏さま(国宝)
正式な名前は正式名は盧遮那仏(るしゃなぶつ)
(毘盧遮那如来)

todaiji-daibutsu009
7年間にわたって制作された仏像。
高さ14.7m

todaiji-daibutsu006
奈良時代の創建から戦いに巻き込まれたり、
火災、地震などで何度か焼失している大仏さま。

頭の部分・・江戸時代
両手・・安土桃山時代
胴体・・戦国時代、奈良時代、鎌倉時代。江戸時代に修復
台座・・奈良時代のまま

todaiji-daibutsu005
大仏様の右手。
5本の指を開いて前に向ける「施無畏印(せむいいん)」という形。
意味は「大丈夫ですよ。安心して下さい。履いてますから。

todaiji-daibutsu012
大仏様の左手。
膝の上に乗せている「与願印(よがんいん)」という形。
意味は「あなたを救います。願いを叶えちゃうよ!」

todaiji-daibutsu010
ご覧のように大仏さまが座っている
台座部分でさえ大人の人間よりも大きいです。
ちなみにこの台座は創建当時(奈良時代)からあるものだとか!

todaiji-daibutsu008
大仏さんのパンチパーマみたいな頭のブツブツは、
「螺髪(らはつ)」といい、
頭につけ終わるまでに約3年もかかったとか・・いやぁ、スゴイ。

todaiji-daibutsu009
創建時は金のメッキで前身ピッカピカだったそうです。

todaiji013
有名なくぐり抜けると幸せになるという「柱の穴」
子供から大人までチャレンジしています。

todaiji010
子供の頃はラクラク通り抜けられた記憶がありますが、
大人になった今はどうでしょう。
チャレンジしてみました。

todaiji011
肩の部分ですっぽりハマり出られなくなりました。
(合掌)

東大寺(奈良県)のアクセス

東大寺(奈良県)のアクセス
住所 〒630-8211 奈良県奈良市雑司町406−1
アクセス ・JR「奈良駅」、近鉄「奈良駅」からバス
・近鉄「奈良駅」から徒歩約20分
東大寺周辺のホテルを探す(楽天トラベル
東大寺行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム

東大寺&奈良の世界遺産をめぐるツアーの利用もオススメ

ピンク
東大寺&奈良の世界遺産をめぐりたい!でも、車の運転は苦手だし、土地勘無いからバスや電車の乗り継ぎも大変そう・・
レッド
そんな人はバスツアーなんて良いかも!時間の制限はあるけど、会話や読書してれば目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ!

クラブツーリズム
東大寺&奈良の世界遺産をめぐるツアー
todaiji-daibutsu010
(東大寺の大仏)

奈良の世界遺産めぐりプラン(東大寺・興福寺・春日大社など)
伝統行事(東大寺の修二会しゅにえなど)に合わせたツアー
京都の神社仏閣とセットでめぐるプラン
・お寺・仏像の特別公開にあわせたプラン
個人だと行きにくい飛鳥エリアとセットのプラン
などなど、奈良の世界遺産をめぐるツアーもあります【エリア・人数・時期限定】

1.クラブツーリズムのサイトへ
2.「さらに条件を追加する」→「東大寺」などをキーワード検索して探す。

nanendo001
(興福寺のイケメン阿修羅)

東大寺に行く人にオススメの御朱印めぐり

奈良公園周辺の御朱印めぐり
narapark-gosyuin
奈良公園周辺は東大寺(奈良の大仏)、興福寺、春日大社、元興寺といった世界遺産限定の御朱印を頂ける神社仏閣も点在し、まるまる一日堪能できちゃいます。

東大寺(奈良市)の御朱印&御朱印帳
春日大社の御朱印
興福寺の御朱印
福智院(奈良市)の御朱印
御霊神社(奈良市)の御朱印&御朱印帳
元興寺(奈良市)の御朱印
氷室神社の御朱印
・新薬師寺
・不空院

奈良公園周辺の御朱印めぐり

春日大社の御朱印(東大寺から徒歩約20分)

kasugataisya057
“奈良の大仏”の東大寺など、
世界遺産が立ち並ぶ奈良公園内に鎮座する春日大社

kasugataisya003
全国に約1000社あるという春日神社の本社で、国宝や重要文化財の宝庫。
日本人なら一度は訪れたい奈良を代表する神社ですね。

興福寺の御朱印(東大寺から徒歩約15分)

nanendo-gosyuin019
奈良県奈良市にある法相宗の大本山、興福寺こうふくじ(世界遺産)。仏像界のスーパーアイドル”阿修羅像”(国宝)でも有名ですね^^阿修羅以外にも、“国宝の仏像の15%が興福寺にある”という仏像ワンダーランド。

nanendo001
興福寺内にあるお堂の一つ南円堂なんえんどうは”西国三十三所巡礼の9番札所、東金堂は西国四十九薬師の4番札所になっています。

元興寺の御朱印(東大寺から車で約7分)


世界遺産の元興寺。

まとめ


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4

■奈良県の御朱印&御朱印帳まとめはこちら↓
nara-gosyuin01

奈良の御朱印・御朱印帳まとめ
この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ハトピー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。