「壺阪寺では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に壺阪寺に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。
もくじ
壺阪寺の御朱印情報まとめ
- ご本尊の御朱印(西国三十三所第6番札所)
- 御詠歌の御朱印(西国三十三所第6番札所)
- 江戸時代の復刻御朱印
- 切り絵の御朱印
- 眼病封じの御朱印
- 毎月18日の限定御朱印
ご本尊の御朱印(西国三十三所第6番札所)
壺阪寺の御朱印
御朱印を指定しない場合は、こちらの御朱印を頂けます^^
壺阪寺の御朱印情報 | |
右側 | 印・・「西国第六番」 |
中央 | 字・・「普照殿」/印・・「千手観音の梵字」 |
左側 | 字・・「壺阪寺」/印・・「壺阪山南法華寺」 |
関連リンク | 西国三十三の御朱印一覧と”文字&印”の意味を解説! |
西国三十三所草創1300年記念限定の「記念印(特別印)」
目の観音様らしく、「メガネ」に「慈眼」の文字が入った記念印」。慈眼(じがん/じげん)・・仏さまの慈悲のまなざし。
西国三十三所のお寺では、1300年記念として各寺院オリジナルの「記念印(特別印)」が押されます。期間は2016年~
■西国三十三所で御朱印に押される記念印一覧
御詠歌の御朱印(西国三十三所第6番札所)
(御詠歌・ご詠歌の御朱印とは?)
西国観音曼荼羅の御朱印
「西国観音曼荼羅」専用台紙で頂いた御朱印。墨書きの内容自体は通常の御朱印と同様です。
西国三十三所 朱印用白衣
西国三十三所の「御朱印用白衣」にいただける御朱印。各札所で200円。
西国三十三所の札所&番外札所、お礼参り用(善光寺、四天王寺、高野山奥の院)のスペースもあります。
西国三十三所の散華、ご御影、駅スタンプ情報
江戸時代の復刻御朱印
・通常版は「参拝」の文字・・・復刻版は「奉納経」
・通常版は中央に「普照殿」・・復刻版は「本尊千手観世音」。
・壺阪寺(6番)
・岡寺(7番)
・長谷寺(8番)
・興福寺 南円堂(9番)
切り絵の御朱印『桜大仏』
壷阪寺 切り絵の御朱印『桜大仏』
壺阪寺の御朱印 | |
授与形式 | 書き置きのみ(参拝時点の情報) |
郵送 | 無し(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 1,000円 |
眼病封じの御朱印
眼病封じの祈願(後ほど紹介)をするといただける御朱印。
御朱印帳に貼るというより、神棚などにおまつりすると良いそうです。
高取城の御城印
高取城の御城印
壷阪寺の駐車場横に日本百名城・日本三大山城のひとつ高取城への登山道があります。御城印といったら書き置き(紙)がほとんどですが、なんと納経所で直書きして頂けます!
高取城の御城印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時点の情報) |
郵送 | 無し(参拝時点の情報) |
御朱印代 | 300円 |
その他限定の御朱印
奇数月・・・大観音の押印(写真左)
偶数月・・・お里沢市開眼の押印(写真右)
2022年春には桜大仏、大雛曼荼羅の限定御朱印も授与されていました。
御朱印を頂ける場所と時間は?
壺阪寺の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 【拝観時間】8:30〜17:00 【納経時間】8:30〜17:00 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 納経所 |
公式サイト | ■壺阪寺公式サイト |
壺阪寺とは?参拝現地レポ(奈良県)
奈良県高取町にある真言宗のお寺、壺阪寺(正式名は南法華寺)。”日本最古の巡礼”西国三十三所巡礼の第6番札所です。古くから「目の観音様」として有名。清少納言が”霊験ある寺”の筆頭に挙げ、桓武天皇・一条天皇も訪れたとか。
眼病封じ祈願をして「眼病封じの御朱印」を頂く
壷阪寺のご本尊は「眼病に霊験あらたかな目の観音様」として知られています。
仏様には珍しく「写真撮影OKですよ」とのことでしたので、失礼させていただきました。眼病の仏らしく大きく目を見開いていらっしゃいます。
「眼病封じ祈願」では名前入りの木札を観音様に納めると、眼病封じの御朱印をいただけます。
1.申込書と木札に名前を書いて係りの方に渡す
2.観音様の前で札を中央で割って納める
3.御朱印をいただく
4.御朱印は、神棚、仏壇、タンス机等の引き出しの中へ
受付で御朱印を用意してくださっているので受け取り!「眼病封じの御朱印」は、かなり大きめサイズ。こちらの御朱印は、神棚・仏壇などにおまつりすると良いそうです。
壺阪寺(奈良県)のアクセス
壺阪寺のアクセス | |
住所 | 〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3番地 |
アクセス | ・近鉄壺阪山駅からバスorタクシーで約10分 ・有料駐車場あり ・壺阪寺周辺のホテルを探す(楽天トラベル/Y!トラベル/じゃらん) ・壺阪寺行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム) |
西国三十三所巡り中、奈良県内で宿泊するなら、奈良市方面(興福寺)or橿原周辺(長谷寺/法起院/岡寺/壺阪寺)が
おすすめです。
壺阪寺に行く人にオススメの御朱印めぐり
岡寺の御朱印(壷阪寺から車で約20分)
「日本の心の故郷」明日香村にある真言宗豊山派のお寺、岡寺(別名:龍蓋寺)。日本で最初の厄除け霊場としても知られています。ご本尊は日本三大仏にも数えられる如意輪観音(重要文化財)。
通常の御朱印の他、季節限定の切り絵御朱印なども頂けます。西国三十三所巡礼の7番札所です。
日本百名城「高取城」
時間に余裕があれば日本百名城「高取城」へ。
壷阪寺の駐車場横から高取城への登山道があります。
日本三大山城のひとつでもあります。
飛鳥寺の御朱印(壺阪寺から車で約15分)
壺阪寺をさらに楽しむために
一生に一度はめぐりたい西国三十三所。
事前にポイントを押さえておけば、すばらしい景色やスポットを見逃すことなく楽しめますよ♬「西国三十三所 初心者ガイド」で紹介してますので、ぜひご覧ください。
まとめ
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。