「せっかくならかわいい御朱印をいただきたい」
そんな方のために熊本県内で頂ける御朱印で
個人的に、「かわいい!」「かっこいい」と感じた御朱印を紹介します。
正直、まだまだありますが、この記事は随時更新していきます^^
■九州全域のまとめはコチラ↓
Contents
熊本県のカワイイ&かっこいい人気の御朱印
四山神社(熊本県荒尾市)の御朱印&御朱印帳
熊本県(荒尾市)と福岡県(大牟田市)の県境に鎮座する四山神社(よつやまじんじゃ)
通称「こくんぞさん」。
四山神社では通常の御朱印の他、絵付きの御朱印も頂けます^^
四山神社のオリジナル御朱印帳
境内の社殿・五円玉モニュメントがそのままデザインされています^^
加藤神社の御朱印&御朱印帳
熊本城内に鎮座する加藤神社(かとうじんじゃ)
熊本の英雄 加藤清正がまつられています。
加藤神社では限定の素敵な御朱印も頂けます^^
加藤神社のオリジナル御朱印帳(1200円)
表は加藤神社と熊本城
裏面はご祭神 加藤清正の有名な「虎退治」の様子が描かれています。
熊本県護国神社
*写真準備中^^
熊本城稲荷神社の御朱印帳
熊本城内に鎮座する熊本城稲荷神社
加藤清正が肥後国に入国した際に、熊本城の守護神として創建。
熊本城モチーフの御朱印帳を頂けます^^
宝来宝来神社
*写真準備中^^
阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)御朱印&御朱印帳
熊本県阿蘇郡南阿蘇村に鎮座する阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)
「宝くじの当選祈願、金運アップのご利益あり」と、マスコミにも紹介され話題の神社です。
阿蘇白水龍神權現では期間限定の御朱印も頂けます^^
阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)のオリジナル御朱印帳
龍がカッコいいですねぇ。
阿蘇神社の御朱印&御朱印帳
熊本県阿蘇市に鎮座する阿蘇神社
約2300年という歴史があり、全国に約500以上あるという阿蘇神社の総本社です。
「肥後国」の一の宮
阿蘇神社のオリジナル御朱印帳
在りし日の日本三大楼門(熊本地震で倒壊)がデザインされた御朱印帳。
四王寺神社の御朱印
熊本県玉名郡長洲町に鎮座する四王子神社
創建850年以上の歴史がある神社。
四王子神社ではご鎮座850年記念の御朱印を頂けます^^
カワイイ(カラフルな)御朱印マップ
*準備中
御朱印巡りは「一の宮」からスタートがオススメ
■全国の一の宮 例
・武蔵国(埼玉・東京)・・武蔵一宮氷川神社(さいたま市)
・相模国(神奈川)・・寒川神社(寒川町)
・山城国(京都)・・上賀茂神社、下鴨神社(京都市)
・出雲国(島根)・・出雲大社
などなど
要はその地域で一番重要な神社で、その地域のお偉いさん。
その地域に住んでるなら勿論、旅行で訪れる際にも最初にご挨拶しておきたい神社です^^
御朱印巡りも一の宮からスタートしてみてはいかがでしょうか?
一の宮専門の御朱印帳もあります。
大きい方は玉前神社(千葉)、小さい方は寒川神社(神奈川)で頂きました。その他、全国の一の宮でも取り扱っています。
専用の御朱印帳(大きい方)の一番最初のページは伊勢神宮の「外宮・内宮」のスペースになっています^^
■マップ付き全国の一の宮 一覧↓
阿蘇神社(宇佐市)の御朱印
熊本県阿蘇市に鎮座する阿蘇神社
約2300年という歴史があり、全国に約500以上あるという阿蘇神社の総本社です。
まとめ
ここに掲載しているのはほんの一部です。
随時、更新してきます^^
御朱印付きのバスツアーなんてのもあります。
・運転が苦手・・
・友人とワイワイ行きたい
・電車だと乗り換えが大変そう
そんな方はバスツアーを利用するのもありかも^^
↓
(行きたい神社・お寺名を検索してみてください^^)
■九州全域のまとめはコチラ↓
コメントを残す