そんな方のために群馬県内で頂ける御朱印で個人的に、「かわいい!」「かっこいい」と感じた御朱印帳を紹介します。
■群馬「御朱印」版はこちら↓
■関東地方のまとめはこちら↓


群馬のカワイイ&かっこいい人気の御朱印帳
石尊山 観音寺(群馬県沼田市)の御朱印帳|イラストがカワイイ!
石尊山 観音寺のオリジナル御朱印帳
(イラストレーター「はとさん」作)
この可愛すぎる絵を見た瞬間、一目惚れ。
迷わず頂いちゃいました。
赤城神社(群馬県前橋市)の御朱印帳|
赤城神社のオリジナル御朱印帳(2019年春限色)
赤城神社ゆかりの伝説の美女”赤城姫”の十二単姿がデザインされた御朱印帳。
季節によって色が変わり、限定数に達すると頒布終了。
雅な御朱印帳です^^
「女性の願いを叶えてくれる」とされる赤城姫の御朱印帳で御朱印めぐり。
なんてのも素敵ですねぇ。
於菊稲荷神社(群馬県高崎市)の御朱印帳|
群馬県の高崎市に鎮座する於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ)の御朱印帳。
通常サイズより少し大きめの大判サイズです。
(横12cm×縦18cm)
他にもあります。
赤と黒の2色の御朱印帳。
こちらは一般的なサイズの御朱印帳(横11cm×縦16cm)
於菊稲荷神社(群馬県高崎市)の写真満載の現地レポはコチラ↓
宝徳寺(群馬県桐生市)の御朱印帳|
群馬県の桐生市にあるお寺、宝徳寺(ほうとくじ)。
オリジナルの御朱印帳「花灯窓(かとうまど)」
宝徳寺の名物でもある、
「ぼたん」&「紅葉」が描かれています。
御朱印帳を開くとこんな感じで窓のイラストが!
この御朱印帳は、通常サイズより少し大きめの大判サイズです。
(横12cm×縦18cm)
群馬県の桐生市にあるお寺、宝徳寺(ほうとくじ)。
宝徳寺さんでは、季節や行事にあわせた”アート”な御朱印をいただけます。
崇禅寺(群馬県桐生市)の御朱印帳|
群馬県の桐生市にあるお寺、萬松山 崇禅寺(そうぜんじ)。
管理人がいただいた崇禅寺オリジナルの御朱印帳。
蓮の花?に乗っかったお地蔵さん発見!
こちらの御朱印帳は、
通常サイズより少し大きめの大判サイズです。
(横12cm×縦18cm)
崇禅寺では、季節や行事にあわせた“アート”な御朱印をいただけます。
崇禅寺(群馬県桐生市)の写真満載の現地レポはコチラ↓
世良田八坂神社(群馬県太田市)の御朱印帳
世良田八坂神社のオリジナル御朱印帳
「源頼義、清原武則」会議絵馬の御朱印帳
世良田八坂神社の写真満載の現地レポはコチラ↓
小幡八幡宮(甘楽町)の御朱印帳
小幡八幡宮のオリジナル御朱印帳
かっこいい!一目惚れして頂いちゃいました。
一般的サイズの「横11cm×縦16cm」。
3月3日午前9時より
こちらの御朱印帳を頒布いたします。
御朱印帳作成記念として制作したものですので、今後の頒布はございません。皆さまのご参拝をお待ちしております。#神社 #御朱印 #御朱印帳 #群馬県 #小幡八幡宮 #限定御朱印帳 pic.twitter.com/GtUFsWYD2a— 小幡八幡宮 (@79Qbj) 2019年2月17日
白もいいですねぇ・・
小幡八幡宮では、狛犬の御朱印、天井画の御朱印、季節限定の御朱印などが頂けます^^
小幡八幡宮(群馬県甘楽町)の写真満載の現地レポはコチラ↓
日限地蔵尊 観音院(桐生市)の御朱印帳
日限地蔵尊 観音院のオリジナル御朱印帳
一目惚れして頂いてしまいました・・。
オレンジ色の御朱印帳!
日限地蔵尊でまつられる「お地蔵さん&観音様」が持っている
「錫杖(しゃくじょう)」と「宝珠(ほうじゅ)」がデザインされています。
1冊2000円、大判サイズ(横12.5cm×縦18.5cm)
全四色展開です。
どれもカッコイイ!
御朱印帳は日限地蔵尊 公式ネットショップでも手に入れられるようです!
日限地蔵尊 観音院(群馬県桐生市)の写真満載の現地レポはコチラ↓
前橋厄除大師(群馬県前橋市)の御朱印帳
前橋厄除大師 蓮花院のオリジナル御朱印帳
カッコイイですねぇ^^
前橋厄除大師(群馬県前橋市)の写真満載の現地レポはコチラ↓
冠稲荷神社の御朱印帳|ぼけの花モチーフの御朱印帳
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社(かんむりいなりじんじゃ)
日本七社のひとつとしても知られています。
ボケの花があしらわれた御朱印帳がありました!
黒orピンク貴重の2色ありました^^
どちらもかわいいですねぇ。
青龍山 吉祥寺(川場村)の御朱印帳
青龍山 吉祥寺のオリジナル御朱印帳
3種類あり、どれも素敵でした!
(1500円)
群馬県利根郡川場村にあるお寺、青龍山 吉祥寺(きちじょうじ)さん「東国花の寺」の札所にもなっているお花の名所です。
長安寺(伊勢崎市)の御朱印帳
長安寺さんオリジナルではありませんが、
「想い思いの御朱印帳 」というシリーズの御朱印帳がありました。
どれも素敵ですねぇ。
ここまでポップな御朱印帳は
神社仏閣のオリジナル御朱印帳にはなかなかないので、
他との差別化にもなりそう^^
このシリーズの御朱印帳はネットでも購入出来ます^^
沼田城の御城印帳
群馬県沼田市の「日本一の河岸段丘」にあるお城、沼田城。真田氏が支配したお城として有名です。現在は沼田公園として整備され、春は桜の名所になっています。御朱印帳ではなく「御城印帳」をいただけます。
全国どこからでも購入可能!人気の御朱印帳(通販限定)








まとめ
ここに掲載しているのはほんの一部です。
随時、更新してきます^^














■関東地方のまとめはこちら↓
「せっかくならかわいい御朱印帳をいただきたい」