もくじ
明治神宮外苑のイチョウ並木とは
東京を代表する紅葉名所、明治神宮外苑の銀杏並木。
新東京百景にも選ばれる東京を代表する景色です。
紅葉の時期はなんと約180万人もの人が訪れるとか。
大通りから(青山通り)から
ズラーっと約300mにわたりイチョウ並木が続きます。
紅葉シーズン(11月下旬~12月上旬)には真っ黄色に染まり、
落葉したイチョウで染まる歩道は、まさに「黄金ロード」。
奥に立つ建物(聖徳記念絵画館)が見える景色は
東京を代表する景色。
(すみません、うまく撮れませんでした・・)
ここからの景色を撮るために、
多くのカメラマン同志の場所獲り争奪戦が行われています笑
普通に車が通る道ですので写真を取る際はお気をつけて。
(車が映りこまない写真を撮りたい場合は朝がオススメ)
2017年紅葉の見ごろは?
明治神宮外苑の例年の紅葉見頃は
【11月下旬~12月上旬】
(写真:神宮外苑いちょう祭りより)
11月9日時点でこの様子。
11月17(土)、18日(日)あたりの週末から見ごろになりそうですね。
11月下旬~12月上旬の落葉した並木道も必見ですね。
「神宮外苑いちょう祭り」も行われる
毎年イチョウが色づく紅葉の時期に開催される
「神宮外苑いちょう祭り」、今年は以下の内容です。
【日時】2017年11月17日(金)~12月3日(日)
【時間】10:00~20:00(雨天決行/荒天中止)
※「森のやきものフェア」のみ10:00~17:00
44店舗ものお店が連なります。
紅葉で心と目を癒したら、おなかも満足させたいところ。
(むしろ、そこだ目的?)
管理人がいただいたのはコチラ。
あぁすいません、名前ど忘れ・・・
めっちゃおいしかったです。
写真を撮り忘れましたが、
「もちもちポテト323号室」さんのポテトも頂きました。
今年も出店されるようですね。
爽やか過ぎる笑顔で奥様たちをメロメロにしていた
明太子売りのイケメンお2人。
私、男ですが、
その笑顔と声を張り上げて販売している姿にやられて
思わず買っちゃいましたよ。
明太子。
恐るべきイケメンの爽やか笑顔。
あなたが見ていたあのドラマにも使われた?
神宮外苑の並木道、有名なロケ地スポットでもあります。
あなたも雑誌やドラマ、映画、
テレビなどで一度は見たことがあるのでは
ないでしょうか?
「101回目のプロポーズ」
武田鉄也さんの「僕はしにましぇん!!!!!!」
というセリフが流行語大賞にもなったドラマ。
あのチェゲアスの「SAY YES」が主題歌。
「愛という名のものに」
出演:鈴木保奈美 唐沢寿明 江口洋介
このドラマも大ヒットしましたね・・
鈴木保奈美さんの全盛期。
管理人も見てました(年バレる・・)
「え?ちょっとロケ地の例が古いんじゃない?」
って思いましたか?
ですよね、そうですよね。
2005年に放映された「花より男子」
出演:井上真央、松本潤、小栗旬・・
「花より男子」でもたびたび並木道が登場するようです。
他にもさまざまなドラマに登場してるようなので、
皆さんも記憶をたどりながら探してみてください。
後悔しないイチョウ並木
遠くまで
「黄金ロード」、「黄色いじゅうたん」を見渡せる
写真を撮りたいなら絶対にオススメは早朝です。
並木道自体は一般道路なので
開館、開園等の時間は関係なく楽しめます。
出来る限り早い時間をオススメします。
朝陽が差し込んだイチョウ並木はまさに「黄金」です。
9時~10時を過ぎるとかなり多くの方が訪れ、
「黄色いじゅうたん」というか・・
人の足しか映りません・・笑
それはそれで賑やかで良いんですけどね^^
・ゆっくりと過ごしたい
・写真撮影を楽しみたい
方は、早朝に訪れる事をオススメします。
交通アクセス
・JR総武線「信濃町駅」徒歩10分
・JR総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩13分
・東京メトロ「外苑前駅」徒歩3分
・東京メトロ、都営大江戸線「青山一丁目駅」徒歩3分
・都営大江戸線「国立競技場駅」徒歩10分
明治神宮との関係は?
このイチョウ並木やヤクルトスワローズの本拠地でもある
「神宮球場」などの、スポーツ施設がある場所一帯を「外苑」とよび、
明治神宮がある場所を「内苑」と呼びます。
そんな事から外苑と明治神宮(内苑)は
「すぐ近くにあるんだろうな」と思いがちですが結構遠いです・・。
車で10分、徒歩だと30分はかかるので御注意ください。
電車移動が一番ですね。
「外苑前」or「青山一丁目」駅から
「明治神宮駅」までの所要時間は7分。
(表参道駅で乗り換えるかor表参道駅から徒歩で明治神宮まで○)
【関連記事】
・明治神宮 |初詣の参拝者数は日本一。年間でも1000万が訪れる東京を代表する神社
明治神宮の外苑(イチョウ並木)まとめ
近くには朝早くからやっているカフェも。
イチョウ並木は朝が超絶オススメ。