
もくじ
紅葉八幡宮(福岡市)とは?
福岡市早良区に鎮座する紅葉八幡宮(もみじはちまんぐう)
早良総鎮守。
専用アプリを使うと「御朱印から神様が飛び出す!」ことでも話題の神社です^^
紅葉八幡宮(福岡市)の御朱印情報まとめ
紅葉八幡宮の御朱印
出てきたのは神職さん。
神職さんが「祓戸大神(はらえどのおおかみ)、祓戸大神、祓戸大神・・・」
「イエイ!!?」と唱えると・・
紅葉八幡宮のご祭神の一柱「神功皇后(じんぐうこうごう)」が登場!
「おはなし」ボタンをクリックすると神様の説明を読めます。
・開運・厄除・出世の神様
・修学・学問・就職の神様
初詣などでは多くの人が神社に参拝します。
でも!まつられている神様について知っている人は、ほとんどいないのではないでしょうか?
御朱印がキッカケで神様について知るきっかけになる。
個人的にとても素敵な試みだと思いました^^
↑文章だけだとわかりづらいかもなので、動画も撮ってみました^^
母の日限定の御朱印(2019年ver)
紅葉八幡宮の御朱印
母の日のイベントに合わせて「母の日限定の御朱印」も。
オリジナルの御朱印帳
紅葉八幡宮のオリジナル御朱印帳(2000円)
「もみじ」があしらわれた御朱印帳。
御朱印を頂ける場所と時間は?
【御朱印 受付時間】
*上記情報は訪れた時点での情報です。
変更の可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください。
「紅葉八幡宮(福岡市)」の参拝現地レポ
福岡市早良区に鎮座する紅葉八幡宮(もみじはちまんぐう)
早良総鎮守。
小山に鎮座しています。
参拝した時期は新緑の季節。
この時期の紅葉も本当にキレイでした。
・応神天皇(おうじんてんのう)
・菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)
その他 12柱の神様がまつられています。
神功皇后の息子さんが応神天皇。
そして、応神天皇の息子さんが菟道稚郎子命
福岡藩の黒田家の守護神として信仰。
かつては「東の筥崎(筥崎宮)、南の大宰府(太宰府天満宮)、西の紅葉」と言われていたとか。
紅葉八幡宮(福岡市)のアクセス
【アクセス】
紅葉八幡宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
鷲尾愛宕神社の御朱印(紅葉八幡宮から車で約25分)
福岡市西区に鎮座する鷲尾愛宕神社(わしおあたごじんじゃ)
京都(総本社)・東京の愛宕神社と並んで「日本三大愛宕」のひとつ。
ヤフオクドーム、福岡タワーなど百道浜を一望できる景色も人気。
まとめ














「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」
などなど、現地レポでお伝えします^^