「仙波東照宮では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に仙波東照宮に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。

御朱印めぐりに役立つ周辺情報も紹介するので、仙波東照宮へ参拝予定の方は、必見!

もくじ
仙波東照宮の御朱印情報まとめ
- 通常の御朱印
- 切り絵の御朱印

他にも複数の御朱印あり!ここでは実際に頂いた御朱印のみ紹介
仙波東照宮の切り絵御朱印
仙波東照宮の切り絵御朱印
仙波東照宮は普段は無人なので、御朱印は「川越八幡宮」にて頂けます
。
市制施行100周年記念
川越市の市制施行100周年を記念した御朱印で2022年10月から限定1,000枚の頒布。日本を代表する切り絵作家・石井一臣氏によるデザイン。
仙波東照宮の切り絵御朱印 | |
授与形式 | 書き置きのみ |
授与期間 | 2022年10月~限定1,000枚 |
郵送対応 | なし |
御朱印代(初穂料) | 1,000円 |

あわせて読みたい埼玉の切り絵御朱印まとめ情報はこちら
仙波東照宮の御朱印
仙波東照宮の御朱印(書き置き)
こちらは仙波東照宮内の売店で頂けた書置き御朱印(参拝当時)
川越八幡宮バージョンは葵紋が押されていましたが、書き置きバージョンには葵紋がなく代わりに「重要文化財」という文字が入っていました。
御朱印を頂ける仙波東照宮境内にある「開運だんご」屋さん。
おばあちゃんが対応してくれました(参拝当時)
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
御朱印を頂ける場所と時間は?
仙波東照宮の御朱印は川越八幡宮で頂けます。
仙波東照宮の御朱印情報 | |
御朱印をいただける場所 | 川越八幡宮 授与所 |
公式サイト | ■川越八幡宮 公式サイト |
仙波東照宮とは?参拝現地レポ(埼玉県川越市)
埼玉県川越市にある仙波東照宮。日光東照宮、久能山東照宮と並び、日本三大東照宮のひとつとされる事もある歴史ある神社。
仙波東照宮の御朱印は川越八幡宮(徒歩10分ほど)で頂けます。
仙波東照宮のご祭神・社格等 | |
ご祭神/ご本尊 | 徳川家康公 |
札所/社格等 |
仙波東照宮は徳川家康の側近として大活躍した天海が徳川家康を神としてまつったのが始まり。
天海の暗号 絶体絶命作戦 上 /角川春樹事務所/中見利男
posted with カエレバ
天海は隣にある喜多院の住職も務めていたそうです。
仙波東照宮(埼玉県川越市)のアクセス
仙波東照宮のアクセス | |
住所 | 〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目21−1 |
アクセス | ・ |
仙波東照宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
埼玉を代表する観光地でもある「小江戸」川越。。「時の鐘」「菓子屋横丁」「蔵造りの町並み」、そして御朱印を頂ける神社仏閣もたくさん。駅の近くで借りられるレンタサイクル(シェアサイクル)での川越めぐりもオススメです。
川越八幡宮の御朱印(仙波東照宮から徒歩約13分)
埼玉県川越市にある川越八幡宮。『日本昔ばなし』に登場するエピソードゆかりの「民部稲荷神社」や、悩みを打ち明けてスッキリできちゃう「ぐち聞きさま」など見どころ満載です。
鳩のハンコが変わる月替りの御朱印の他、兼務社の仙波東照宮の御朱印も頂けます。
あわせて読みたい川越八幡宮の御朱印・現地レポはこちら
川越大師 喜多院の御朱印(仙波東照宮と隣接)
国の重要文化財に指定される文化財が残ります。
全て異なる表情、ポーズの538体の石仏(江戸時代作)は日本三大羅漢のひとつ。
あわせて読みたい川越大師 喜多院の御朱印・現地レポはこちら
まとめ


ゴシュインジャー公式LINEでもお得な情報を発信するよ!








いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・。


それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今なら「全国旅行支援」もあるしね。


へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方