御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
「仙波東照宮では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に仙波東照宮に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介します。


もくじ
仙波東照宮の御朱印情報まとめ
- 通常の御朱印
- 切り絵の御朱印

仙波東照宮の切り絵御朱印
仙波東照宮の切り絵御朱印
仙波東照宮は普段は無人なので、御朱印は「川越八幡宮」にて頂けます
。
仙波東照宮の切り絵御朱印 | |
授与形式 | 書き置きのみ |
授与期間 | 2022年10月~限定1,000枚 |
郵送対応 | なし |
御朱印代(初穂料) | 1,000円 |

仙波東照宮の御朱印
仙波東照宮の御朱印(書き置き)
こちらは仙波東照宮内の売店で頂けた書置き御朱印(参拝当時)
川越八幡宮バージョンは葵紋が押されていましたが、書き置きバージョンには葵紋がなく代わりに「重要文化財」という文字が入っていました。
御朱印を頂ける仙波東照宮境内にある「開運だんご」屋さん。
おばあちゃんが対応してくれました(参拝当時)
書置き御朱印専用ファイルに保管しました。
御朱印を頂ける場所と時間は?
仙波東照宮の御朱印は川越八幡宮で頂けます。
仙波東照宮の御朱印情報 | |
御朱印をいただける場所 | 川越八幡宮 授与所 |
公式サイト | ■川越八幡宮 公式サイト |
仙波東照宮とは?参拝現地レポ(埼玉県川越市)
埼玉県川越市にある仙波東照宮。日光東照宮、久能山東照宮と並び、日本三大東照宮のひとつとされる事もある歴史ある神社。
仙波東照宮の御朱印は川越八幡宮(徒歩10分ほど)で頂けます。
仙波東照宮のご祭神・社格等 | |
ご祭神/ご本尊 | 徳川家康公 |
札所/社格等 |
仙波東照宮は徳川家康の側近として大活躍した天海が徳川家康を神としてまつったのが始まり。
天海は隣にある喜多院の住職も務めていたそうです。
仙波東照宮(埼玉県川越市)のアクセス
仙波東照宮のアクセス | |
住所 | 〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目21−1 |
アクセス | ・ |
仙波東照宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
川越八幡宮の御朱印(仙波東照宮から徒歩約13分)
埼玉県川越市にある川越八幡宮。『日本昔ばなし』に登場するエピソードゆかりの「民部稲荷神社」や、悩みを打ち明けてスッキリできちゃう「ぐち聞きさま」など見どころ満載です。
鳩のハンコが変わる月替りの御朱印の他、兼務社の仙波東照宮の御朱印も頂けます。
川越大師 喜多院の御朱印(仙波東照宮と隣接)
国の重要文化財に指定される文化財が残ります。
全て異なる表情、ポーズの538体の石仏(江戸時代作)は日本三大羅漢のひとつ。
まとめ
本記事では
- 仙波東照宮で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な切り絵御朱印を「綺麗に保管したい」方には、切り絵用の御朱印帳がおすすめです。
切り絵を折る必要もなく綺麗に保管できるので、切り絵御朱印の整理が楽しくなります。
中紙付きで見栄えも綺麗なので、眺めるのも楽しいです。
切り絵御朱印専用の御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】kirie


