「9月はどこで御朱印をいただこうかな?」
「9月にしか頂けない御朱印を見逃したくないっ」
そんな方に少しでもお役に立てたらと、
例大祭、重陽の節句、月替わりの御朱印情報をまとめてみました。
注意
本ページの情報は、過去の頒布実績をもとに掲載しています。
現在は授与していない可能性もあるので、あくまでも参考程度にして頂き、
お出かけの前に「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。
本ページの情報は、過去の頒布実績をもとに掲載しています。
現在は授与していない可能性もあるので、あくまでも参考程度にして頂き、
お出かけの前に「最新情報」を公式サイト・SNS等でお調べいただくことをオススメします。

もくじ
和歌山県で9月中に頂ける限定御朱印
9月に和歌山県でいただける限定の御朱印をピックアップ。
熊野本宮大社(和歌山県田辺市)創建2050年記念御朱印
全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮である「熊野本宮大社」
創建2050年(!!)を記念した限定御朱印をいただけます。
熊野本宮大社の写真満載の現地レポ↓
熊野那智大社(那智勝浦町)|創建1700年記念御朱印
熊野三山の1つ、熊野那智大社では
創建1700年を記念した限定御朱印をいただけます。
(枚数限定)
熊野那智大社の写真満載の現地レポ↓
青岸渡寺 (那智勝浦町)|西国三十三所 草創1300年記念御朱印
右側に青岸渡寺の御朱印、
左側に鉛筆で描かれた絵がプリントされた枚数限定の御朱印。
青岸渡寺は西国三十三所 第一番札所でもあります^^
青岸渡寺の現地レポ
【西国三十三所】今年が1300年!期間限定の御朱印(特別印)+特別拝観
日本最古の巡礼といわれる「西国三十三所」。
2018年はちょうど1300年目を迎える記念すべき節目の年。
期間限定の御朱印(特別印)や、
特別拝観(普段非公開の秘仏や庭の公開)もあり大注目です^^
【和歌山県の西国三十三所札所】
第一番札所 青岸渡寺(せいがんとじ)
第二番札所 金剛宝寺(紀三井寺)(こんごうほうじ/きみいでら)
第三番札所 粉河寺 (こかわでら)
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

開運戦隊ゴシュインジャー
開運戦隊ゴシュインジャー
神社仏閣で頂いた御朱印を現地レポ写真満載で紹介
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
まとめ


御朱印帳を「両面」使いたい人にオススメ!裏移りしにくい御朱印帳を紹介するよ!








いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・。


それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助もあるしね。


へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
「限定」というとついつい御朱印に目が行ってしまいますが、あくまでも参拝が優先。
日ごろの感謝と2018年の決意をお伝えしていたら、たまたま限定御朱印も頂けた。
そんな出会いも楽しみの一つですよね(^^)
■他地域もあるよ↓