※お正月どこで御朱印いただこう?と検討中の方へ※
この記事は2018年実績をもとに作成しています。
2019年情報は分かり次第随時更新しますので、
ブックマークに入れてぜひまた訪問してください(*´ω`*)
正確な情報を掲載するよう努めておりますが、
急遽時間や期間などが変更になる場合もありますので、
お出かけの前に「最新情報」を神社の公式サイト等でお調べいただくことをオススメします。
2023年、御朱印めぐりで夢を叶えちゃう?
和歌山県でお正月に頂ける限定御朱印
お正月に和歌山県でいただける限定の御朱印をピックアップ。
恵運寺|1月1日~15日
和歌山市にある恵運寺(えうんじ)では
お正月限定の御朱印をいただけるようです。
「正月ダルマ」がとてもカッコイイ!
詳細は恵運寺公式サイトをご確認ください。
【西国三十三所】今年が1300年!期間限定の御朱印(特別印)+特別拝観
日本最古の巡礼といわれる「西国三十三所」。
2018年はちょうど1300年目を迎える記念すべき節目の年。
期間限定の御朱印(特別印)や、
特別拝観(普段非公開の秘仏や庭の公開)もあり大注目です^^
【和歌山県の西国三十三所札所】
第一番札所 青岸渡寺(せいがんとじ)
第二番札所 金剛宝寺(紀三井寺)(こんごうほうじ/きみいでら)
第三番札所 粉河寺 (こかわでら)
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
開運戦隊ゴシュインジャー
開運戦隊ゴシュインジャー
御朱印を通して寺社の魅力を発信するメディア
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
まとめ
掲載している情報は実際に参拝した神社、
各寺社のサイトの情報をもとにまとめてみました。
今後、随時情報を更新していきます。
この記事をブックマークに入れてぜひまた訪問してください(*´ω`*)
書置き御朱印の保管、どうする?
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・。
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今も。
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
【関西の他地域もあるよ!↓】
【関東方面はこちら!↓】
【名古屋方面はこちら!↓】