御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。
もくじ
箱根本宮(神奈川県)とは?
駒ヶ岳の山頂にある箱根神社の神様が降臨したと伝わる箱根元宮
「箱根園」駅からロープウェイで約7分で到着します。
箱根本宮(神奈川県)の御朱印情報まとめ
箱根本宮の御朱印
箱根元宮の御朱印
「奉拝」の墨書きが「印」の下にあるのは珍しいですね。
シンプルですがカッコイイです。
御朱印を頂ける場所と時間は?
・毎月1日、24日の月次祭
・更に天候によって変更になる可能性もあり
ロープウェイに乗車して駒ヶ岳の山頂へ昇る箱根元宮。
天候が悪い日はロープウェイが運行しないので、要注意。
「確実に御朱印を頂きたい」という方は、前もって連絡することをオススメします。
箱根神社社務所(0460-83-7123)
箱根本宮の御朱印情報 | |
ロープウェイ運行時間 | 始発9:00 最終16:30(20分間隔で運行) *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
運賃 | 往復大人1600円(箱根園の駐車場:乗用車1000円) |
公式サイト | ■箱根 駒ヶ岳ロープウェー 公式サイト |
「箱根本宮(神奈川県)」の参拝現地レポ
箱根元宮は駒ヶ岳の山頂にあります。
「箱根園」駅からロープウェイで約7分
晴れた日は箱根神社の一の鳥居や元箱根方面の街並みも見れるそうですが・・・
霧が凄くてちょっと見えません・・
西武グループ創業者の堤康次郎は、箱根に拠点を置いたことで大成功。
そのお礼として昭和39年に箱根元宮の社殿を修復・再建したんだとか。
晴れた日には富士山が見えるという眺望も霧が濃くて何も見えない・・(汗)
ということで、駒ヶ岳ロープウェイの案内板の写真でイメージング。
紹介したように箱根元宮は駒ヶ岳の山頂にあり、霧も発生しやすい場所。
天気によっては景色は何も見えません・・
チケット売り場で「霧で景色が見えないですけど大丈夫ですか?」と確認してくれます^^
管理人は参拝が目的だったので構わず行きましたが、眺望目当ての方はあらかじめ確認すると良いかと思います。
リアルに何も見えませんから・・^^
箱根本宮(神奈川県)のアクセス
箱根本宮のアクセス | |
住所 | 〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1 |
アクセス | ・箱根園駅からロープウェイで約7分 ・箱根元宮周辺のホテルを探す(楽天トラベル / じゃらん) |
車で訪れる人限定ですが、箱根で御朱印めぐりをするのであれば個人的にオススメしたい宿が「天成園」。敷地内にアートな御朱印を頂ける玉簾神社が鎮座しています。
天成園は屋上露天風呂があり、宿泊での利用はもちろん、日帰り温泉(23時間営業)も人気です。日本全国から高評価を得た温泉宿を決定するイベント、温泉大賞®にもランクインした温泉。
箱根本宮に行く人にオススメの御朱印めぐり
箱根三社は「女性が幸せになるご利益大」とされています^^
半日もあればすべて巡れます。
九頭龍神社の御朱印(箱根元宮から徒歩20~30分)
小さなお社ですが縁結び、金運アップのご利益が口コミで広がり、毎月13日の月次祭には、全国からたくさんの人が参拝に訪れるとか。
九頭龍神社には駐車場がありませんが、「箱根園駅」に有料駐車場がありそこから徒歩20分ほどです。
(レンタサイクルもある)
箱根神社の御朱印(箱根元宮から車で5分)
芦ノ湖の湖畔近くに鎮座している箱根神社。
古くから源頼朝、北条氏、徳川家康など天下を取った武将が参拝。
現代でも吉田茂(元総理大臣)、堤康次郎(西武グループ創業者)、長嶋茂雄さんなど多くの著名人も信仰したとか。
金運アップ、縁結び、勝負運などのご利益抜群と噂の関東総鎮守です。
箱根神社まではロープウェイ「箱根園駅」の有料駐車場から車で5分ほどです。
玉簾神社の御朱印(箱根元宮から車で約25分)
ホテル天成園の庭園内にある玉簾神社
縁結びで有名な九頭龍神社(箱根)の分宮です。
庭園内にはパワースポットとして人気の玉簾の滝もあり癒されます。
御朱印の種類も豊富で人気です^^
まとめ
本記事では
- 箱根元宮で頂いた御朱印
- 参拝現地レポ
- 周辺情報
について紹介しました。
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方は、墨が裏写りしにくい御朱印帳がおすすめです。裏写りを防ぐことで、御朱印帳の裏面にも安心して御朱印を書いて頂けます。
裏写りしにくい御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
▶ゴシュインジャーストア
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】cho
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^