「羽田神社では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」
本記事では、実際に羽田神社に参拝して頂いた御朱印、見どころを写真付きで紹介。


もくじ
羽田神社の御朱印情報まとめ
- 羽田神社の御朱印
- 羽田富士塚の御朱印
- ミニ御朱印
- 夏詣限定
- 飛び出す羽田神輿
通常の御朱印
羽田神社・羽田富士塚の御朱印
羽田富士塚の御朱印(左)と羽田神社の通常御朱印(右)を見開きで頂きました。
羽田神社の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時) |
御朱印代 | 各500円 |
夏詣限定の御朱印
羽田神社・羽田富士塚の御朱印
羽田富士塚の御朱印(左)と羽田神社の通常御朱印(右)を見開きで頂きました。
2018年にいただけた夏詣限定の御朱印。

6月~7月上旬に行われる夏詣。初詣から半年を無事に過ごせたことに感謝し、残りの半年の平穏を願って神社仏閣にお参りしよう!そんな新たな伝統をつくるために「ニッポンの新しい習慣づくり 夏詣実行委員会」が始めた取り組み。
夏詣限定の御朱印まとめはこちら
夏詣の御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時) |
御朱印代 | 各500円 |
ミニ御朱印
羽田神社のミニ御朱印
ミニ御朱印帳に直接頂けました^^
羽田神社のミニ御朱印 | |
授与形式 | 直書きあり(参拝時) |
御朱印代 | 500円 |
オリジナルの御朱印帳
羽田神社では毎年限定の御朱印帳を授与されていて、大人気です。詳細は公式サイトにて。
御朱印を頂ける場所と時間は?
羽田神社の御朱印は、本殿正面にして左側にある社務所にていただけます。
羽田神社の御朱印情報 | |
御朱印 受付時間 | 9:00~16:00 *上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 |
御朱印をいただける場所 | 授与所 |
公式サイト | ■羽田神社 公式サイト |
羽田神社とは?参拝現地レポ(東京都大田区)
羽田空港を含む羽田エリアの総鎮守、羽田神社。空の安全祈願として空港関係者、旅行関係者に信仰されています。通常の御朱印の他・ミニ御朱印・期間限定の御朱印も頂けます。
羽田神社は今から約800年前(鎌倉時代)に創建。江戸時代には徳川家も信仰した神社。
・須佐之男命
・稲田姫命
夫婦の神様をまつるので、縁結びのご利益もあるとされています。
羽田神社のもともとの名称は牛頭天王社。牛頭天王がまつられていました。そんな理由から手水舎も「牛」
羽田空港の氏神様なので、航空安全の願いもズラリ。絵馬には航空関連会社の社長さん、社員さん、客室乗務員さんの祈願絵馬がたくさん。マスコミにも登場する著名な方のお名前もチラホラ見かけました。
御朱印も頂ける富士塚(羽田富士)は明治に造られたもので大田区の文化財にも指定されています。
江戸時代に大人気だった富士山信仰。ただし庶民はなかなか富士山へ登れなかったため、近くに富士山を表現した人口の山、塚を作って信仰しました。
6/30~7/1以外は立入禁止のところも多いですが、こちらは実際に登ることもできます。
羽田神社(東京都大田区)のアクセス
羽田神社のアクセス | |
住所 | 〒144-0044 東京都大田区本羽田3-9-12 |
アクセス | ・京浜急行「大鳥居駅」から徒歩5分 ・周辺のホテルを探す(楽天トラベル ![]() ![]() ・バスツアーを探す( ![]() |
羽田神社に行く人にオススメの御朱印めぐり
蒲田八幡神社の御朱印(羽田神社から車で約25分)
京急蒲田駅から徒歩すぐの場所にある蒲田八幡神社。蒲田八幡神社の御朱印の他、兼務社五社分の御朱印(書置き)も頂けます。すべてカラフルな御朱印で並べると圧巻です。
新田神社の御朱印(羽田神社から車で約25分)
東京都大田区に鎮座する新田神社。破魔矢発祥の地とされています。境内のLOVE神社には、全国から多くの人が縁結び祈願に訪れるとか。カッコイイ御朱印も人気です^^
まとめ
飛行機好きにはたまらない神社です。

















