神護寺の御朱印(京都市)|頂ける種類、時間、場所の情報 現地レポ

御朱印紹介メディア・開運戦隊ゴシュインジャー(@goshuinger)です。

「神護寺(京都府)ではどんな御朱印を頂けるの?」
「御朱印の種類は?」
「御朱印を頂ける時間、場所は?」

実際に御朱印を頂いたので現地レポでお伝えします。


“上部バナー"

神護寺(京都府)とは?

IMG_8074_R
京都市左京区にある神護寺(じんごじ)
824年創建の真言宗 別格本山で、
弘法大師(空海)が14年間過ごしたお寺としても有名です。

jingoji3-koyo010
350段もの風情ある石段を登った先の境内は
国宝の薬師如来像、かわらけ発祥の地の渓谷、
日本三大名鐘の一つ、梵鐘(国宝)など見どころたくさん。
紅葉の名所としても知られています^^

神護寺(京都府)の御朱印情報まとめ

1.薬師如来の御朱印(西国四十九薬師霊場)
2. ””御詠歌の御朱印(西国四十九薬師霊場)
3.薬師如来の御朱印(仏塔古寺十八尊)
4.薬師如来の御朱印(神仏霊場)
5.青もみじ限定の御朱印

など。

薬師如来の御朱印

jingoji-gosyuin002
薬師如来の御朱印

IMG_5641
神護寺は西国四十九薬師霊場の第44番札所です。
西国四十九薬師霊場用の御朱印も頂きました^^
(バインダーに差し込む形式、御詠歌付き)

IMG_5640
専用のバインダーも神護寺で頂きました^^

御詠歌の御朱印

御詠歌は
「高雄山 衆生の病 癒さんと 願いあらたな 薬師まします」


御詠歌の御朱印とは?
御詠歌とは?御詠歌の御朱印はレア?

薬師如来の御朱印(仏塔古寺十八尊)

上記と同様、薬師如来の御朱印ですが
右上に「仏塔霊場第七番」の押印が押されます。

青もみじ限定の御朱印

IMG_5617
御朱印の左上に「青もみじ」と
神護寺のシンボルである「石段」
のスタンプが押される
ツアー参加者限定の御朱印。

souda-kyoto015
この御朱印は下記ツアーに申し込むと
送られてくる”台紙”を見せるといただけます。
(台紙がない場合はいただけないのでご注意を)
「そうだ、京都行こう」青もみじ&御朱印ツアーの現地レポ
[blogcard url=”https://kyoto-koyo.info/kyoto-aomomiji-gosyuin/”]

オリジナルの御朱印帳

写真がなくてスミマセン(汗)

神護寺オリジナルの御朱印帳もありました。
大判サイズ(1500円)と小さめサイズ(1200円)
(御朱印代込み)

御朱印を頂ける場所・時間は?

IMG_8129_R
神護寺の御朱印は、
金堂内の授与所にていただけます。

■御朱印 受付時間
9時~16時

「神護寺(京都府)」の参拝現地レポ

jingoji2-koyo013
神護寺の参道入り口にある朱色の橋(高雄橋)。

jingoji2-koyo015
橋のふもとには桟敷(さじき)が並んでいます。
清流を眺めながらのんびりするのも素敵ですねぇ。

jingoji2-koyo007
神護寺は山の中腹にあるお寺です。
350段もの風情ある石段が仁王門まで続きます・・
往復で700段!

jingoji5-koyo007
石段を登のに疲れたら茶店でホッと一息。

jingoji2-koyo009
(*´Д`)
ラストスパート・・

jingoji-koyo001
ついたーーー!!
こちらで拝観受付。

jingoji3-koyo020
金堂へ続く石段が見えてきました。。。

jingoji3-koyo002
紅葉に覆われる石段!

jingoji3-koyo004
何とも風情があります。

jingoji3-koyo005
石段上に見えているのが金堂。
国宝の薬師如来立像が安置されています。

jingoji-koyo011
国宝の本尊薬師如来立像がここに。
お参りします。
御朱印もこちらで頂けます。

jingoji-koyo022
小さなお皿を投げ込んで
厄除け祈願をする「かわらけ投げ」
神護寺は「かわらけ投げ」発祥の地とされています。

jingoji-koyo023
錦雲渓と呼ばれる渓谷に向けて思いっきり投げ込む!
スッキリしますね^^

jingoji-koyo021
「かわらけ投げ」の近く、
地蔵院付近の紅葉もウツクシイです。

【関連記事】神護寺の写真満載の紅葉現地レポはこちら↓
[blogcard url=”https://www.kyoto-koyo.info/jingoji/”]

神護寺(京都府)のアクセス


【住所】京都府京都市左京区神護寺町48
【アクセス】京都市営バス高雄バス停、JRバス山城高雄バス停下車、徒歩20分

■神護寺(じんごじ)
【時間】9:00~16:00
【拝観料】600円
【御朱印】あり
【札所等】

神護寺に行く人にオススメの御朱印めぐり

・神護寺の高雄(たかお)
・西明寺の槙尾(まきのお)
・高山寺の栂尾(とがのお)

これらを合わせて三尾と呼び、
古くから紅葉の名所としても知られています。

神護寺
↓徒歩4分
西明寺
↓徒歩12分
高山寺

とそれぞれ徒歩で
清流を眺めながら紅葉を楽しめます^^
ぜひセットで巡りたい場所です。

高山寺まで歩けば、
すぐ近くにある「栂ノ尾(とがのお)」のバス停から
京都駅まではバスで一本です。

「神仏霊場巡拝の道」御朱印めぐり

もともと日本人は神も仏も分け隔てなく信仰していました。
その日本独特の信仰心取り戻すために神社界と仏教界が手を結び「神仏霊場会」が発足。
「神仏霊場巡拝の道巡礼」として関西の150のお寺と神社を巡ります。
神護寺も「京都 楽土の道」10番に指定されています。

    ■「神仏霊場巡拝の道」に含まれる神社仏閣(一例)

・和歌山県・・熊野三山/高野山etc
・奈良県・・東大寺/春日大社/大神神社etc
・大阪府・・住吉大社/四天王寺/今宮戎神社etc
・兵庫県・・西宮神社/生田神社/湊川神社etc
・京都府・・東寺/金閣寺/銀閣寺/下鴨神社/上賀茂神社/清水寺/伏見稲荷大社etc
・滋賀県・・比叡山延暦寺/石山寺/日吉大社etc

関西の代表的なお寺と神社を巡るので観光&御朱印巡りにもピッタリ!

hirotajinja028
神仏霊場会専用の御朱印帳(1,500円)もあります。

t

西明寺の御朱印(神護寺から徒歩4分)

saimyouji-koyo038
京都市右京区にある西明寺(さいみょうじ)
近くにある神護寺の別院として、
空海の弟子”智泉(ちせん・空海十大弟子のひとり)”が創建したのが始まり。

saimyouji-koyo008
西明寺の高雄、西明寺の槙尾、高山寺の栂尾は、
三尾とも呼ばれ、秋は紅葉名所としても知られています。


本堂周辺の紅葉。
徳川綱吉の母桂昌院の寄進と伝わる本堂

■西明寺の写真満載の現地レポはこちら↓
[blogcard url=”https://jinja-gosyuin.com/saimyoji-gosyuin/”]

高山寺の御朱印(西明寺から徒歩12分/神護寺から徒歩15分)

saimyouji-koyo038
京都市右京区にある西明寺(さいみょうじ)
近くにある神護寺の別院として、
空海の弟子”智泉(ちせん・空海十大弟子のひとり)”が創建したのが始まり。

saimyouji-koyo008
西明寺の高雄、西明寺の槙尾、高山寺の栂尾は、
三尾とも呼ばれ、秋は紅葉名所としても知られています。


神護寺から徒歩15分の高山寺。
世界遺産です。
石水院からの景色も素晴らしい。

■高山寺の写真満載の現地レポはこちら↓

まとめ


イエロー
書置き御朱印の保管、どうする?
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4
ピンク
【広告】いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今も。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「全国旅行支援特集」「お参り・巡礼の旅」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


ピンク
京都の御朱印情報を網羅!京都の御朱印情報をまとめたページはこちら。
京都御朱印完全ガイド


【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都版】人気御朱印50選一覧|かわいい・かっこいい・レアな御朱印~マップ付~

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

【京都の御朱印帳23選】かわいい&カッコいい人気御朱印帳を写真付きで紹介。

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。