【関西版】金運アップ神社&お寺まとめ!宝くじの当選祈願にも!御朱印情報もあり。

【関西まとめ】金運アップ寺社

関西の金運アップ神社・お寺

京都の金運アップ神社・お寺

    京都府内の宝くじ当選祈願&金運アップで有名な寺社

  1. 御金神社(京都市)|宝くじの当選報告も続出な金運神社
  2. 伏見稲荷大社(京都市)|最強クラスの金運ご利益
  3. 豊国神社(京都市)
  4. 市比賣神社(京都市)|全国の市場の守り神
  5. 地主神社(京都市)
  6. 京都ゑびす神社(京都市)
  7. 車折神社
  8. 金札宮(京都市)
    金運アップで注目の「毘沙門天」

  1. 鞍馬寺(京都市)
  2. 毘沙門堂(京都市)
  3. 勝林寺(京都市)
  4. 両足院(京都市)

↑目次に戻る

大阪の金運アップ神社・お寺

  1. 住吉大社 末社種貸社|初辰まいりで商売繁盛
  2. 豊國神社(大阪市)|出世を通した金運アップ
  3. 今宮戎神社(大阪府市)|商売繁盛を通した金運アップ
  4. 大国主神社(敷津松之宮)|宝くじが当たる?種銭
  5. 堀越神社|一生に一度の願いが叶う神社

↑目次に戻る

奈良の金運アップ神社・お寺

  1. 大神神社(桜井市)
  2. 春日大社(奈良市)
  3. 天河大弁財天社(天川村)
  4. 信貴山朝護孫子寺 成福院三福神堂(平群町)
  5. 信貴山朝護孫子寺 千手院 銭亀堂(平群町)
  6. 金峯神社(吉野町)

↑目次に戻る

滋賀の金運アップ神社・お寺

準備中です。

兵庫の金運アップ神社・お寺

    兵庫県内の宝くじ当選祈願&金運アップで有名な寺社

  1. 西宮神社(西宮市)
  2. 長田神社(神戸市)
  3. 生田神社(神戸市)
  4. 松尾稲荷神社(神戸市)
  5. 柳原蛭子神社(神戸市)
  6. 福海寺(神戸市)

↑目次に戻る

開運日を意識して更に”金運アップ”


“開運日”にお参りすることで神仏への願いが届きやすくなると言われています。
この記事で紹介した金運アップ寺社はもちろん、地元の氏神様・鎮守様、寅の日は毘沙門天めぐり、巳の日は弁財天めぐりなど、まつられている神様をチェックして参拝計画を立てるのも楽しいです。
寺社によっては開運日限定の御朱印やお守りを授与しているところもあります。

金運アップに繋がる開運日
寅の日 毘沙門天(七福神)の縁日。金運・商売繁盛のご利益◎
「虎は千里往って千里還る(虎は一日で千里もの距離を往復できる)」という諺から、”出ていったものが戻ってくる日”とされ、投資や宝くじ購入に人気
◯ 寅の日にやると良いこと
寅の日参り(毘沙門天にお参りする)/宝くじの購入/財布の新調・使い始め 投資・自己投資/旅行やお出かけ/買い物
✕ 寅の日にやってはいけないこと
戻ってきたら困ってしまうこと(葬儀や結婚など)
寅の日カレンダー&寅の日限定御朱印情報
毘沙門天とは?有名寺社を紹介
巳の日 弁財天(七福神)の縁日。芸事や財運のご利益◎ 60日に一度の巳の日「己巳(つちのとみ)」は、さらに強力なご利益。己巳の日限定の金運御守、御朱印などもあり。
◯ 巳の日にやると良いこと
弁財天へのお参り/財布を新調する/宝くじの購入
✕ 巳の日にやってはいけないこと
特になし
巳の日カレンダー&巳の日限定御朱印情報
弁財天とは?まつられる有名寺社紹介
一粒万倍日 一粒の籾が”万倍に実る”とされる日。宝くじなどの購入・新しい習慣のスタートなど大きく膨らませたいものに◎
◯ 一粒万倍日にやると良いこと
同僚・家族・神仏に感謝を伝える/新しい習慣・習い事を始める/新規事業/宝くじ購入/財布の新調/投資・自己投資/感謝を伝える/銀行口座の開設/寺社参拝
✕ 一粒万倍日にやってはいけないこと
膨らんでしまうと困ること=借金/人の悪口・喧嘩/浪費
一粒万倍日カレンダー&限定御朱印情報
天赦日 大安よりもさらに縁起の良い”最強開運日”。この日に始めたことは”何事もうまくいく”とされる。
◯ 天赦日にやると良いこと
各開運日の「やると良いこと」すべて
✕ 天赦日にやってはいけないこと
特になし
天赦日カレンダー&限定御朱印情報

一粒万倍日に新たな御朱印帳を新調して「一粒万倍日御朱印巡り」の習慣をスタートさせるのも良いですね!
その際に持ち歩く御朱印帳は開運日がモチーフになった御朱印帳『開運』がおすすめです。

あわせて読みたい御朱印帳『開運』の詳細はこちら開運御朱印帳関連記事

↑目次に戻る

まとめ

全部回れば金運アップ間違いない??
もちろん、待ってるだけじゃなく行動もしなきゃ!ですけどね。。^^
今回紹介したような素敵な御朱印を「御朱印帳両面にたくさん集めたい」方には墨が裏写りしにくい御朱印帳、書置き御朱印を「綺麗に保管したい」方には書置き専用の御朱印帳がおすすめです。

御朱印帳は下記サイトでも取り扱っています。
ゴシュインジャーストア

この記事を読んだ方限定で500円OFFクーポンをプレゼント!
購入画面で下記のクーポンコードを入力してください。
▶【クーポンコード】goshuinger


広告バナー1
広告バナー2 広告バナー3
広告バナー4

ちょっと足を伸ばして東京以外の関西の神社も紹介します。
関西版

関東の金運アップ神社・お寺まとめ

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
開運戦隊ゴシュインジャー
ども、鳩胸気味のハトピーです。お寺の家系に生まれ、神社仏閣が大好きです。「御朱印」を通して神社仏閣を身近に感じる人を増やしたいです。twitter・インスタやってますのでフォローしてやってください。