城山八幡宮(名古屋市)の御朱印紹介|その年限定の干支御朱印も!

城山八幡宮(名古屋市)の御朱印
「城山八幡宮では、どんな御朱印をいただける?」
「御朱印の料金、頂ける場所、時間は?」

などの情報を、管理人が実際に参拝した際の写真とともに紹介します^^
“上部バナー"

城山八幡宮(名古屋市)とは?

shiroyamahachimangu-gosyuin008
名古屋市千種区に鎮座する城山八幡宮
織田信長の父である”織田信秀”が築城した末森城跡に鎮座しています。

城山八幡宮(名古屋市)の4種類の御朱印
城山八幡宮では通常の4種類の御朱印ほか、期間限定の御朱印も頂けます^^

城山八幡宮(名古屋市)の御朱印情報まとめ

城山八幡宮の御朱印
・城山八幡宮の御朱印「八幡大神」
・亥年の招福 御朱印
・幸(こう)ふくろうの御朱印
・縁結連理木(れんりぼく)の御朱印
初穂料各400円
その他、期間限定の御朱印なども頂けます^^

城山八幡宮の御朱印「八幡大神」

城山八幡宮の御朱印「八幡大神」の御朱印
城山八幡宮の御朱印「八幡大神」

右側に「織田信秀公 信行公居城 末森城」の印。
左下に「金の干支(猪)印」が押されています^^
次に頂けるのは12年後?ということで、毎年行きたいですね~

亥年の招福 御朱印

城山八幡宮「亥年の招福 御朱印」
元旦から授与されている「亥年の招福御朱印」
猪(ゴールド)がかわいい・・

「一途完遂」の印が押されています。
「イノシシは神様の使いとして一途に目標を完遂する」とされているのだとか。

幸(こう)ふくろうの御朱印

s城山八幡宮(名古屋市)幸(こう)ふくろうの御朱印
幸(こう)ふくろうの御朱印
城山八幡の鎮守の森にはふくろうが住んでいるとか・・

縁結連理木(れんりぼく)の御朱印

城山八幡宮「縁結連理木(れんりぼく)の御朱印」
縁結連理木(れんりぼく)の御朱印
城山八幡宮の本殿の後ろにある、ご神木「連理木(後ほど紹介)」にちなんだ御朱印。
ハートマークがかわいいですね!

立春限定の御朱印

城山八幡宮「立春限定の御朱印」
立春限定の御朱印。
2019年1月23日~2月28日まで授与されていました。

御朱印を頂ける場所と時間は?

城山八幡宮の御朱印は、本殿正面にして右側の授与所にていただけます。

城山八幡宮の御朱印情報
御朱印 受付時間 9:15~16:30
*上記情報は管理人が参拝した時点での情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
公式サイト 城山八幡宮 公式サイト
城山八幡宮 公式サイト御朱印のページ

補足
御朱印を頂きに行く前に「御朱印のお申し込みについて」というページをご覧になっておくと良いと思います^^

「城山八幡宮(名古屋市)」の参拝現地レポ

shiroyamahachimangu-gosyuin009
城山八幡宮は末森城跡に鎮座しています。
末森城は織田信長の父である織田信秀が築城。

ちなみに織田信秀の葬儀で、息子の信長が位牌(いはい)に焼香を投げつけたエピソードが有名ですね。
その舞台になるのが名古屋市内にある万松寺。こちらも御朱印が素敵です。
織田信秀の死後、織田信長は家督を継ぎます。

shiroyamahachimangu-gosyuin029
高台にあるのでエッサエッサと石段を登ります。

shiroyamahachimangu-gosyuin030
社殿が見えてきました!

shiroyamahachimangu-gosyuin010
城跡だけあって境内からの見晴らしもグー。
名古屋随一の夜景スポット東山スカイタワー。

shiroyamahachimangu-gosyuin011

城山八幡宮のご祭神
八幡大神
・応神天皇
・神功皇后
・仲哀天皇

日本三大八幡宮の御朱印

shiroyamahachimangu-gosyuin025
お城の空堀?が残っています。

shiroyamahachimangu-gosyuin019
なかなかユーモアな顔をしている狛犬。

名古屋の縁結びご利益スポット「恋の三社めぐり」

shiroyamahachimangu-gosyuin012
城山八幡宮は「恋の三社めぐり」の一社。

恋の三社めぐり
・高牟神社(恋の水)
・城山八幡宮(連理木)
・山田天満宮(御嶽神社のよりそい石)

名古屋エリアの縁結びスポットをめぐって、スタンプ(各100円)を集めると記念品が頂けるというもの。

shiroyamahachimangu-gosyuin024
本殿の裏側に縁結びスポット「連理木(れんりぼく)」があります。

shiroyamahachimangu-gosyuin027
うーん、微妙な写真ですいません・・汗
実際に眼の前にするとかなり迫力のある連理木(ご神木)
途中で二幹に分かれながらも、再び一緒になっていることから「復縁・縁結び」のご利益があるんだとか!

shiroyamahachimangu-gosyuin026
この連理木(ご神木)には「ご神木の神占」という占いがあります!
幹の周りを歩けるようになっていて

ご神木の神占
1.祈りを込めながら
2.男性は左から、女性は右から幹を回る
3.自然に足が止まったところのしめ縄の紙の内側を見る
(案内板より引用)
というもの。

shiroyamahachimangu-gosyuin028
この紙の一つだけに「吉兆印」が・・!

shiroyamahachimangu-gosyuin016
縁結びスポットをもうひとつ。
拝殿を正面にして左側にある「桃取石の恋占い」

shiroyamahachimangu-gosyuin017
2つの石が離れて並んでいます。

桃取石の恋占い
1.青石(写真奥の石)に触れて願いを込める
2.目を閉じたまま振り返り・・
3.赤い石(写真手前の石)まで歩く

もし、一度でたどり着ければ願いは叶う!
二度目、三度目の場合は「努力すれば叶う」
人の助けを得た場合は、「願いを叶えるにも援助が必要」

大した距離じゃないように思うのですが、実際に目を閉じて歩いてみると右に左にフラフラとゾンビ状態。
いやー、努力が必要ですな。

城山八幡宮(名古屋市)のアクセス

城山八幡宮のアクセス
住所 〒464-0045 愛知県名古屋市千種区城山町2−88
アクセス ・東山線「覚王山駅(2番出口)」から徒歩約6分
・東山線・名城線「本山駅(1番出口)」から徒歩約6分
城山八幡宮周辺のホテルを探すじゃらん / 楽天トラベル

城山八幡宮&名古屋の人気御朱印バスツアー
miwa-gosyuin011
(名古屋 三輪神社の御朱印)

城山八幡宮と一緒に御朱印が人気の神社(三輪神社・別小江神社・清洲山王宮日吉神社など)をめぐるツアー【季節・人数限定】もあります。

1.クラブツーリズムのサイトへ
2.”テーマ・目的”→はじめての「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集から探す
3.「さらに条件を追加する」→「城山八幡宮」など、行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

城山八幡宮に行く人にオススメの御朱印めぐり

wakeoe-gosyuin012

名古屋のカワイイ”御朱印”まとめ(随時更新)

名古屋のかわいい&かっこいい御朱印

名古屋のカワイイ”御朱印帳”まとめ(随時更新)

山田天満宮の御朱印(城山八幡宮から車で約15分)

yamadatenmangu-gosyuin003
名古屋市に鎮座する山田天満宮
境内には「金神社(こがねじんじゃ)」もあり金運アップのスポットとして有名です。

yamadatenmangu-gosyuin019
山田天満宮と金神社の御朱印を頂けます^^

成田山 萬福院の御朱印(城山八幡宮から車で約15分)

mantokuin-gosyuin020
名古屋市にあるお寺、成田山 萬福院(まんぷくいん)
なごや七福神の「福禄寿」、東海三十六不動尊霊場の第11番札所

mantokuin-gosyuin003
種類豊富なオリジナル御朱印帳が人気です!
カラフルな御朱印帳がズラリ。

まとめ


イエロー
御朱印帳を「両面」使いたい人にオススメ!裏移りしにくい御朱印帳を紹介するよ!
広告バナー1


広告バナー2 広告バナー3
ピンク
いろんな神社・お寺行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えとか面倒・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。御朱印仲間も増えるよ。今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助もあるしね。
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に御朱印めぐりしたい!
神社・仏閣ツアーの探し方
クラブツーリズムのサイトへアクセス
【探し方1】「テーマ・目的」→(ページ下部の)「神社仏閣めぐりの旅」をクリック
【探し方2】「はじめての御朱印集め・御朱印めぐり」ツアー特集から探す
【探し方3】「さらに条件を追加する」→行きたい神社・お寺をキーワード検索して探す

他にも「お参り・巡礼の旅」「高野山・京都・奈良特集」「御朱印を集めながら季節の山を歩く特集」などもあるので、クラブツーリズム内を探してみてください。


aichi-gosyuin
【御朱印(愛知版)】まとめはこちら↓

愛知県のカワイイ&かっこいい御朱印

aichi-gosyuincho
【御朱印帳(愛知版)】まとめはこちら↓

愛知県のかわいい&カッコイイ御朱印帳

この記事が気に入ったら友達にもシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA